jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

駅のホームドアの設置は進んでいるのか

駅のホームドアが,2020年(実際は2021年)の東京オリンピック2020に合わせて全国で競うように設置された。東急線は2020年3月までに全駅に設置が完了したというニュースは見たが,筆者の関係している路線では,東京メトロは2025年に全駅目標と宣言しているし…

民放が教養番組に力を入れ始めた? --定義がよくわからない

民放の「NHK化」が進行中…「教養番組」を作らざるを得ない苦しい内部事情 なぜ中高年の視聴者を狙うのか? (msn.com) 2022/9/30。秋のバラエティ改編がほぼゼロで,新番組はドラマだけ,と書いてある。フジテレビはバラエティ改編0本,日テレ,テレ朝がそれ…

AirTagなどの「紛失防止デバイス」を使うしかないのかもしれない--子供,ペットをどう守るか

わずか5分~10分,目を離した間に子供がいなくなった,という事件が立て続けに起こっている。子供をすべて無事に成人まで育て上げた筆者にとっては,子供が小さいころを思い起こしてみるのだが,正直,親バカと言われようが過保護と言われようが,子供の手を…

日中国交回復50年記念日--50年で両国とも様変わりしているのに維持する必要はあるのか

日中国交回復50年記念日を今日2022/9/29に迎えたという。50年前というと1982年である。日本は経済成長の真っ只中であり,世界の工場としてモノづくりの世界の中心であった。 それから20年で,日中の立場はすっかり入れ替わった。半導体,液晶パネル,自動車…

咳をして通勤するなら「風邪証明バッジ」を着けてくれ

新型コロナウイルスがようやく下火になってきたようである。それでも医療機関では、必死の対応をしている。再燃は防がなければならない。 相変わらず、電車内で咳をする人が乗ってくる。せっかく隣の車両に移ったのに、そこにも数人、咳をする人が乗っている…

「やったもん勝ち」ならテロと同じ--これは権威主義か無法地帯だ

安倍元総理のお別れの会が,「国葬儀」という形で2022/9/27に挙行(強行)された。参列者は4100人と招待者の2/3に留まった。一方,一般献花は2万6000人と,予想の3倍にも達した。予定より1時間早く整理券を発行し,列に並べる時間も1時間繰り下げて17時まで…

お墓について考えた--先祖,ペット,そして地元をどう考えるか

今日,2022/9/27,我が家の末っ子になるトイ・プードルが,リンパ腫と診断された。明日から抗がん剤治療が始まるが,余命1~2年確率が50%と言われ,治ることはないと宣言された。2週間前に内視鏡検査で腸内に異常が見られ,かなりの確率でがんの可能性があ…

行政府が独走すれば法治国家ではなくなる--ただちに「国民葬」に変更し,クラウドファンディングで費用を集めることを提案

裁判官も検察官も弁護士も,「法律」を根拠にした闘いを演じている。筆者は,この建前での議論と,条文の曲解が常に気になっており,法曹界に対しては基本的に全面的に否定的である。 しかも,法曹の資格である司法試験に合格するために,最低6年,さらに長…

女性がマウントを取るには、知識と資格と信念、そして腕力と脚力が必要

女性の社会進出について何度も考えている。先日は、東大ミスコンテストの歴代優勝者のその後が番組になっていた。 そもそも、ミスコンが東大で行われていることが、時代錯誤である。信じられない思いで見ていた。 卒業後の活躍ぶりを見ても、はっきり言って…

洋式便器の大きさはおかしくないか--便座の高さ,前後位置を動かせる機能が欲しい

トイレといえば,洋式便器となった現在である。筆者の実家も,もともとは和式便器と男性用小便器のセットだったが,大幅なリフォームで洋式便器1基に集約された。 男性の小便は立ったままするものだと思ってきたので,洋式便器になっても立って用を足すとい…

NHKアナウンサーの配置に不自然さを感じるのは思い過ごしか

筆者は基本的にNHKから情報を取得している。朝も、起きてすぐにテレビをつければ、疑うことなく1チャンネルにする(関東在住)。 今朝は、リモコンの「1」を押してチャンネルを変えようとしたら、それが1チャンネル、つまりNHKだったので、びっくりした。いか…

革靴は人生を狂わすという仮説--これは身体に対する拷問だ

社会人になってから30年,毎日革靴で出勤していた。20歳台から50歳台まで,人生の半分を革靴で過ごしてきた。 オフィスではサンダル履きだった。革靴の中が暑くなって蒸れるのが嫌だったからである。社員の半分は理系出身者で,大学の研究室ではたいていサン…

一般参加で12時間でも並ぶエリザベス女王の国葬--方や、招待状6000枚で一般国民が会場に入れない安部元首相の国葬

エリザベス女王の国葬が明日2022月年9月19日に行われる。国民も参列できるが、24時間待ちという。ベッカムでも12時間、一般国民と並んで参列したという。参列者は、内外合わせて100万人になるという。 方や、安部元首相の国葬は9月27日の予定だが、招待客が6…

「お客様同士のトラブル」の原因が増えた

電車の車内アナウンスで「お客様同士のトラブルの原因となります」と最近言われているのが、リュックサックである。しかし、背中に背負おうと、腹に背負おうと、周囲の邪魔になる点では同じであることに気が付かない人が多い。 雨の日の濡れた傘も同じである…

これぞ国葬--エリザベス女王の国葬,葬列,そして見送る市民の荘厳さに圧倒される

2022/9/19日本時間の19時から,ロンドンのウェストミンスター寺院でエリザベス女王の国葬が執り行われた。その1時間ぐらい前からYoutubeのライブでsky news comが中継をしていたのを見て,PCの前を離れられなくなった。 寺院での荘厳な国葬が,誰が指示する…

日本気象協会の「暴風域に入る確率」表が,なかなか地味にわかりやすい--これもマップにした方がよりわかりやすいかも

2022/9/19午前10時,台風14号はまだ九州北部にある。中心気圧が970hPaと,言い方がまた悪いが,上陸したことで勢力は衰えつつあるが,日本海に抜けるとまた勢力をキープするようになるかもしれない。 休日のため,ブログを書きながら,台風14号の雨雲レーダ…

台風は恐ろしいが,線状降水帯はもっと怖い--英語のTrain-ing(列車のように繋がった)の方がわかりやすいかも

台風も線状降水帯も地震も,いずれも自然災害なので,どこで起きても不思議はない。たまたま筆者の自宅周辺は,ここ50年ほどは何の災害も起きていないが,実家で起きた阪神淡路大震災が70年ぶりということを考えると,とりあえず地震はいつか来るのだろうと…

「やると言ったからには,やる」--やめる選択も勇気もない政府。オリンピックも国葬も“強行”へ【追記あり】

安倍晋三元首相の国葬まであと10日となった。3連休にも入るし,国会は閉会中である。このまま,葬儀が挙行(いや強行)されることは,おそらく間違いがないだろう。 2021年7月の「東京オリンピック2020」も,新型コロナウイルス感染拡大の第5波の最中に,結…

新型コロナウイルス第7波の収束が見えたのか--インフルエンザと同じ扱いに早くすべきだが,安倍元首相の国葬が邪魔をしている。第8波は2023年1月と予想

新型コロナウイルスの第7波感染拡大が,かなり収束に向かっているように見える。筆者が予想したカーブにほぼ沿っているが,2022年9月末で収束,というわけにはいかないようだ。 全国の感染確認者 WHO(世界保健機関)のペドロス議長も,「終息が見えてきた」…

「命を守る行動」は自分に対しても必要だが,“先生”や“客商売”にはもっと大切

結婚して家族ができた。もう25年も前のことである。最初の子供が,風邪をこじらせて肺炎になり,大学病院に入院することになったが,抗生物質がなかなか効かず,「場合によっては覚悟してほしい」とまで言われた。3回,抗生物質の組み合わせを変更し,ようや…

日本人のマスク習慣は,鼻の低さが功を奏したという仮説

筆者の外出時マスク歴が2002年のSARS以来であることは何度かこのブログで書いた。外出時の1時間程度の連続着用にそれほど不便は感じなかったが,新型コロナウイルスの感染防止のためにまさか1日中の着用が求められるとは思わなかった。 100円ショップで「マ…

男性に再婚話を勧めるドラマの展開に時代錯誤感--身の回りの世話,最期の面倒を看させるためか

ドラマには,仕事に集中して婚期を逃した主人公がよく出てくる。また,同じ理由で主人公が離婚したという設定になっていることも多い。さらに,結婚はしたものの,妻が病弱で先立たれて独り者になった,という想定もよく描かれる。 女性が主人公の場合,親が…

cocoaの機能停止に伴う新たな社会を考える--「会話密度チェッカー」アプリを開発してほしい

新型コロナウイルスの第7波がどうやらピークアウトしてきているようである。ただ,死亡者数が毎日200人前後で高止まりしている。引き続き,①「感染しない」ようにマスクで自己防衛することと,②「感染しても重症化させない」ためのワクチン接種,③「感染拡大…

素材としての皮革の凄さ--耐久性が必要な部位でのアドバンテージ【追記あり】

スマートフォンを使い始めてから,気になっているのがケースである。何しろ前面がガラス製の大型液晶パネルがむき出し状態にある。タッチパネル方式なので,そういう設計にせざるをえない。 かつてのガラケーは,液晶パネルは表示だけだったので,前にプラス…

世界は魅力にあふれている--海外で日本の魅力を話せるアイデンティティを磨こう

安倍晋三元首相の“国葬”が,2022/9/27と2週間後に迫っている。本当に執り行うのか,警備などの準備はできるのか,関係者にとっては大変な段階だが,総額16億円を超えるという経費に対しての国民の反対は大きい。筆者の考えは,イギリス・エリザベス女王の訃…

屋根の材料への疑問--補修が効かない、塗装の繰り返し

家の屋根の材料といえば、昔は瓦だった。土を成形して焼いて作る。 現在の屋根材料の主流はベストコロニアルである。こちらは、要はコンクリートの板である。 瓦屋根は重い。昔の建物は柱も太くて屋根の重みを十分に支えていた。寺院建築では、土台が石で、…

携帯の通信障害とバッテリーの減り

筆者はスマホを基本的にメールと電話で使っている。外出中は、駅で電車を待ったり、電車で座ったりしたときに着信メールを確認すれば、あとはポケットに入れたままである。何か思いついたときに、このブログにメモ的にキーワードを書き込んだら、あとは自宅…

分離教育に対する国連からの勧告--外圧によって日本の教育の根本の問題である大学入試がなくなる可能性も

2022/9/10のWebニュースに,https://www.msn.com/ja-jp/news/national/日本に障害児の分離教育をやめるよう要請/ar-AA11DMbn?ocid=msedgntp&cvid=778f320f9f5b4615aad43f2c57141a47 という短いニュースがあった。国連から,特別支援学級の廃止などの勧告があ…

肉食と草食--男の本性は野獣以下かもしれない

男と女の関係について、どうすれば平等、あるいは対等になるか、これまでにもいろいろ考えてきた。平等や対等であるには、理性、知恵、知識、話術など、頭を使うしかないという結論を出したが、ほとんど解決にはならなかった。 生物界を考えて、人間の男女の…

警察の得意技「咳ばらいネズミ取り」はどうだろうか--鉄道警察隊,機動捜査隊の業務拡充を提案

2022年9月に入って、通常勤務に戻した。筆者は相変わらずマスク着用が原則だが、オフィスは基本的に感染者がいないことがほぼ確実なので、毎時5分は外しっぱなしにしている。マスクインナーカバーも使用し、比較的楽なはずだが、やはり1日中マスク着用はきつ…