jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

人類-日本人論

命の選択に忖度があってはならない--COVID-19自宅療養に見る格差社会日本の露呈

自宅療養の危機-家庭での濃厚接触と一人暮らしでの発見遅れ - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/8/4 でもコメントしたが,今や日本は「病気をしても,身分によって入院できるかどうかが振り分けられる格差社会」であることが露呈された。 1人の命を考…

特殊なオリンピックと選手へのプレッシャー

今日は8/4(水)。東京オリンピック2020の開会式を入れて13日目。今日も入れてあと5日間である。COVID-19の国内感染確認者,東京の確認者はほぼ連日,最多を更新中。 もう止められないオリンピック。最終日の感染者数を予測--ハズレ【毎日更新中8/3】 - jeys…

「自粛」は「自腹」

2021/7/30に,東京・沖縄の緊急事態宣言延長,周辺3県と大阪に4回目の緊急事態宣言,北海道など5道府県に特別措置が発表された。対策は「自粛と協力」。 営業を自粛する。協力金を払う,と言われて自粛したが,「申請書が不備だ」とかで結局,たとえば1000万…

無関係な人の無知なコメントは無用

これはもちろんこのブログの筆者である自分にも当てはまる。筆者は,新型コロナウイルスについては当事者である。ワクチン接種についても当事者である。したがって,自分の考えで行動し,いいと思ったこと,よくないと思ったことについて,コメントをしてき…

ノースマイアミビーチの思い出-ビル崩落記事に文化の差【追記6/29(死者11人),6/30(同12人),7/1(同18人),7/2(同22人),7/6(同28人),7/9(同78人),7/10(同79人),7/24(同97人),7/27(最終98人)】

フロリダ集合住宅崩落 フロリダ集合住宅崩落、99人の安否不明 (msn.com) 2021/6/25 というニュースが飛び込んできた。 日本のメディアは2つ勘違いしている。①「集合住宅」ではなく「コンドミニアム」,②マイアミビーチは全長20kmもあり,サーフサイドビーチ…

ツバ吐きを見て“唾棄”という言葉を思い出した件

初夏の5時ごろの早朝は,実に爽やかである。これから時間が経過するとどんどん気温が上がり,蒸し暑くなってくる。いずれ,うだる暑さで目を覚ます本格的な夏が来ることを考えると,この時期,早朝に気持ちよく目覚められるのはありがたいことである。我が…

「期間中に緊急事態宣言が発出された場合、無観客での開催も辞さない」って,「宣言は絶対に出さない」と言っているのと同じ

2021/6/21 東京オリンピック2020が観客1万人制限で開催されることが決まった。もちろんこの1万人は,国内観客数であり,これにオリンピック貴族,各国代表,選手関係者,各国選手団関係者などが加わるので,最大2万人ぐらいは人が入る形になるだろう。特に開…

アルコール提供初日はどうだったろうか

2021/6/21 15:00ごろに,緊急事態宣言から重点措置に変更になってアルコール提供が可能になった日の夕方直前の思いを記した アルコールなし(ファーストドリンクのみ可)で営業時間無制限でどうだ - jeyseni's diary (hatenablog.com)。今このブログは,19:0…

日本の差別主義に各国の批判。選手不在のオリンピック開催へ。

国名付きの病名でも批判から逃れられた国 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/6/15 というブログを1週間前に書いた。要はWHOは今回の新型コロナウイルスの変異ウイルスについて国名ではなく,アルファ,(ベータ,ガンマ),デルタと出現した順番に呼…

「どの対策も中途半端」2

どの対策も中途半端な気がする - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/4/10。東京オリンピック2020の海外からの観客の入場停止が決まったのが3/20。「オール・オンライン・オリンピック」で行こう - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/3/20。同じ日…

皆さん「ワクチン・パスポート」の意味を取り違えてます-ただしフランスの「健康パスポート」には反対論も【追記】

「ワクチンパスポート」7月中旬にも書面で発行へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース 2021/6/17。加藤官房長官が発表したものだが,世界で進められている『ワクチン・パスポート』とは2つの点で意味が違うことを,誰も指摘しないので,指摘させていた…

日本と先進国を比較する

なぜ日本が負け組になるのかを表にまとめてみたい。 日本 世界 マスク 着用必要 パスポート所持で不要 飲食 黙食、アルコール禁止 パスポート所持で自由 イベント 応援禁止 パスポート所持で応援可能 握手 ヒジタッチ、エアタッチ パスポート所持で自由 外出…

宝くじに当たらない程度の余裕感覚で、日常に戻すのが早すぎないか

日本人は甘すぎる。「解除」「緩和」と聞けば外出する。「接種が加速」と聞けば、マスクなしで歩く。メディアに踊らされているのは、第二次世界大戦の大本営発表と同じではないか。 戦時中、最後の最後まで軍部は報道統制して国民を戦争に駆り立てた。最後は…

五輪開催するなら「テレワークデイズ」を徹底し,無観客,無PV,無“人流”で選手を完全隔離する

総務省が中心となって,東京オリンピック・パラリンピックの期間中の7月19日(月)~9月5日(日)を「テレワークデイズ2021」を推進しようとしている テレワーク・デイズ|働く、を変える日|2021。 大会の期間は,東京オリンピックが7月23日(金)~8月8日…

我が家は引き続きStay Homeなのだが

「日本での新型コロナウイルス対応ワクチンの接種が加速している」と盛んに報じられている。2021/6/7時点の数字を改めて確認してみると,計1834万8184回。このうち医療従事者は849万4017回(うち353万9085回は2回目)、高齢者は985万4167回(うち105万9471回…

女性の結婚についての再考--プライバシーは元には戻らない。男性は100%信じるに足らない。

ドラマの共演がきっかけで結婚する有名人カップルは多い。ドラマの中で恋人役,夫婦役として数ヶ月の間,真剣に演技しているうちに,気持ちが結婚に向くことは否定できない。いわば職場結婚である。どの職場でも,その人の仕事ぶりや人となりを長い間見てい…

ワクチン接種とプライバシーを考える。日本人には「証明書の常時携帯」は無理。

新型コロナウイルスが猛威を奮い始めた2020年初頭,ワクチンはもちろんまだなく,PCR検査で感染罹患が確認されると,その濃厚接触者を洗い出してさらにPCR検査をする,という場当たり的な方法が取られていた。マイクロ飛沫による空気感染がWHOから発表され,…

客,夫,大臣・・・すべて男の横暴

コンビニにマスクなしで入って「オレは客だ」と居直る男がいた。電車に乗るのも客,飛行機に乗るのも客。同じようにマスクなしで居直る。「お客様は神様です」とはよく言われることだが,客ならば万能と短絡的に思うその心理が理解に苦しむところである。 居…

コメントするのももうバカらしくなってきた

新型コロナウイルス対応ワクチンの廃棄が相次いでいる。常温で放置したり薄め過ぎたり落としたりなどの取り扱いミスによるもの,冷蔵庫のコンセントを誤って抜いてしまったもの。どうして毎日のようにどこかで同じような事故が起こるのだろう。ニュースを見…

マスクを付けない権利主張もヒトの多様性なのか

人によって常識の範囲やレベルが違う。生まれた国や宗教,自然環境,生まれた家の仕事,家族構成,経済環境によって,自分の考え方も周りへの見方もすべて変わってくる。 これをある一定の範囲の“平均的な常識”を教えるのが「教育」なのだが,かつての教育と…

筆者の人間嫌いについて

このブログで日記を書いていると,いかに自分が人と馴染めていないかを改めて感じる。先生族が嫌い,日本の男が嫌い,東大が嫌い,タレントが嫌い,スポーツが嫌い,映画が嫌い,ダミ声が嫌い・・・などなど。自分が人間としてまともではないような気にもな…

「臨機応変」は死語。コミュニケーションもなし。

業者が神戸市に大反論「事実異なる」 ワクチン960回分がムダに「配送業者内に指示が徹底されておらず」と市の発表受けて (msn.com) 新型コロナウイルス対応ワクチンを常温で放置したために無駄になった,という2021/5/11の神戸市の案件で,市と配送業者で見…

「先着制」?「抽選制」?何を今ごろ経済学者が言っているのか

ワクチン接種は「選挙投票方式」で行政が管理して実施してほしい - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/1/15。何度も引用している筆者のブログである。65歳以上の高齢者に対するワクチン接種が日本で最初に始まった4/15での混乱について,ワクチン接種対…

数も数えられない日本のワクチン接種運用

5/17,岩手県北上市で新型コロナウイルスのワクチン31回分を廃棄したという。誤って,翌日分のワクチンも生理食塩水で薄めて注射器に入れてしまったようだ。 キャンセルで接種できなかった分を廃棄することになるケースが多く,これは,接種希望者側の問題で…

日本の男を本気で嫌いになってきた

テレワーク中の一番の楽しみは,実は朝夕のイヌの散歩である。日が昇る時刻になると筆者の部屋のドアをカリカリと前足でこすり,起こしに来る。ほかの家人は起きないので筆者のところに来る。かわいいので,どの時間帯でも散歩に連れていく。楽しい。 筆者の…

「あざとい」を斬る

「あざとい」という言葉が蔓延していて,気になったので調べてみることにした。 まず,筆者にとって一番標準と考えている『広辞苑 第七版』(岩波書店, 2018)によると,「①思慮が浅い。小利口である。②押しが強くて,やり方が露骨で抜け目がない。」とある…

デジタル改革は,「省庁ができてから」動くんでしょうか。

デジタル庁が2021年9月1日に発足することが2021/5/12に参議院で可決して決まった。2020/9/16に菅政権が発足した際に設置が提案されていた。筆者のブログでは,2020/9/26にコメントしていた 日本のデジタルプラットフォームの不安--エンジニアが桁違いに少な…

言語とマイクロ飛沫の量の仮説

新型コロナウイルスの勢いがなかなか止まらない。感染拡大の一つの仮説を立ててみた。それは、言語によって飛散するマイクロ飛沫の量や質が違うのではないか、という仮説である。 当初、3密が問題となった。密閉された空間に人が密集した状態で感染が拡大す…

年寄りよりも若者。そばに行くなら

筆者ももうすぐ前期高齢者なので、年寄りなのだが、マナーという観点で見ると、年寄りは最悪である。若者も誉められたものではないが、年寄りよりはまだマシな感じがする。 とにかく、年寄りは礼儀を知らない。特に、戦争世代はヒドイ。何しろ、戦争中に自分…

人心を惑わす言葉のマジック

3回目の緊急事態宣言で,2021/5/11までの予定が5/31まで「延長」されることになった。飲食店の時短,アルコール提供禁止はそのままだが,デパートは休業から時短に「緩和」した。 飲食店は「延長」という言葉に愕然とされたろう。1回目も2回目も「延長」され…