働き方改革
オヤジギャグが出るのは、脳の前頭葉の衰えが原因だという。社会性を司る前頭葉が衰えることで、本来は言葉にしたらヒンシュクを買うと思っても、それを口にすることを抑えられなくなり、これがダジャレやオヤジギャグとなるのだという。 アルコールを飲むと…
テレワーク用にネット注文した格安リクライニングPCチェアが届いた。梱包は「?」がつくほど怪しげ。外箱の粘着テープの貼り方は貼り直し感ありあり。部品を包むビニール包装も,再包装した感がある。返品分が回ってきたような感がありありであった。 個々の…
2020年10月7日に行われたアメリカ大統領選挙の前の副大統領候補の討論会は、民主党のハリスさんが共和党のペンス氏に言い勝った印象だった。 この討論会を見て、女性が男性より優位に立つ方法をいくつか提示した点が大きい。 1つは、理性を失わずに堂々と話…
菅義偉内閣が発足したのが2020年9月16日。官僚を巻き込んでこれまで官房長官として数々の改革を裏で推進してきた実績があるという。行政改革担当に河野太郎氏を指名し,デジタル改革担当に平井卓也氏を指名した。外務大臣,防衛大臣となかなか無茶をしてきた…
表題は「テレビ番組」に限っているが,実はテレビに限らず,あらゆるメディア,仕事に関して,女性が喰い物にされていることを,テレビ番組を例に挙げて考えていただきたいという指摘である。 テレビ番組や広告メディアに登場する女性は,一般的に美しく着飾…
筆者は男である。多くの女性に魅力を感じる。 第一印象は,正直言えば外見である。一目惚れというヤツだろう。ここに話題の一致,趣味の一致,人生目標の一致,などが加わって,より接近したくなる。 基本的に,男は自分の世界を構築している。仕事しかり,…