jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT-働き方改革

女性の意識改革についての提言

本件は、同時にアップしている「男性の意識改革について」の提言とセットでご覧いただきたい。https://jeyseni.hatenablog.com/entry/2020/08/05/120404 女性の優しさは、人類の宝物である。マンガでは、カバもサルもネコも魚も、メスをヒトの女の子に擬人化…

東京周辺県民の皆さんは,都知事選挙に関心はありませんでしたか?

2020年7月5日22時過ぎにこの記事を書いている。東京都知事選挙は,小池さんが2選を果たした。 さて,今日昼頃,筆者は自分のgoogleアカウントを使ってgoogleフォームで「東京周辺県民の都知事選挙(非公式)」を開いた。7時間経過後,サイトはクローズした。…

フリーズしない筆者の台湾製ノートPCが愛しい件

筆者の現在のメインパソコンは,2017年9月に購入したAsusの11.6型WideのノートPCである。Windows10搭載。CPUはCeleron N3060。メインメモリーは4GB。その当時,Win10が動作するおそらく最低限のスペックのマシンである。価格も激安。本当にこの価格のノートP…

フリーズしない筆者の台湾製ノートPCが愛しい件

筆者の現在のメインパソコンは,2017年9月に購入したAsusの11.6型WideのノートPCである。Windows10搭載。CPUはCeleron N3060。メインメモリーは4GB。その当時,Win10が動作するおそらく最低限のスペックのマシンである。価格も激安。本当にこの価格のノートP…

「自粛した」人と「自粛させられた」人の違い

緊急事態宣言が解除されて、人々の行動が活発になってきた。自粛期間中、「すごくストレスを感じていた」とインタビューで語る人も多い。 街中に人が増えたことにより、緊急事態宣言発令中に確保できていたソーシャルデイスタンスは取れなくなった。海外のよ…

新型コロナウイルスからの自衛にやはりフェイスシールドか

2020年6月2日に発令された「東京アラート」が6月11日に解除されたが,感染者数の発表は1日20人を超え,6月14日は47人と発表された。人間はこの『解除』という言葉に弱いらしい。実際,都内の人出は通常時の80%ぐらいまで戻り,しかも真夏日の連続で屋外での…

『新しい生活』時代に物理屋,化学屋,電気屋(エンジニア)の活躍を期待

人との距離を置く『新しい生活』によるソーシャルディスタンシングは,「人間崩壊」にもなりかねない。これまでヒトは,集団で生活し,共通の言葉を発明して進化してきた。ハグやキス,ハイタッチなど,接触による無形のコミュニケーションが関係性を向上し…

『新しい生活』時代に物理屋,化学屋,電気屋(エンジニア)の活躍を期待

人との距離を置く『新しい生活』によるソーシャルディスタンシングは,「人間崩壊」にもなりかねない。これまでヒトは,集団で生活し,共通の言葉を発明して進化してきた。ハグやキス,ハイタッチなど,接触による無形のコミュニケーションが関係性を向上し…

フェイスシールドを購入

緊急事態宣言が解除された。自身はテレワークを続ける意思を勤め先に伝えたが,なぜか「今までどおり出社しないのか」という圧力が加わってきた。感染者が増え続けようが,死者が増え続けようが,緊急事態宣言が出されようが,何ら企業としての対応を表明し…

改めて「電車でのマスク着用義務づけ」を求める

緊急事態宣言の解除が検討されている。これは,単に経済的な補助・補填から逃れるための詭弁に過ぎないと思える。 確かに予算がない。追加の予算については野党から追及されるが,本当に支出する予算も無ければ支出するつもりもないのだろう。したがって,早…

「家族持ち」と「お一人様」の意識に違い?

日本でのマスク着用率が95%ぐらいになったと書いた。もともと風邪の季節である冬にはマスクを着用する人は多かったが,それでも30%ぐらいだったのではないだろうか。ただ,これから暑くなるにつれ,また自粛要請が緩和されるにつれ,マスク着用率は確実に…

少人数クラスで楽しく授業

新型コロナウイルスによって、人々の意識がかなり変わった。これまでマスクを着ける習慣のなかった国の人でさえ、外出時はマスクを着ける。人との距離を開けるソーシャルディスタンシングも定着してきた。人間もまだまだ捨てたものではないと感じている。 ワ…

遊興施設は今後どうなる

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために,休業要請されている「遊興施設等」。キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホール、バー、個室付浴場業に係る公衆浴場、個室ビデオ店、ネットカフェ、漫画喫茶、カラオケボックス、射的場、勝馬投票券発売所、場外車…

テレワーク城下町を作ろう

リゾートホテルの生き残り策の一つを提案したい。「職住接近,食住接近のテレワーク城下町」の構築である。小規模であれば,リゾートマンションでも対象になる。 あるIT企業が,地方の廃屋で業務を始めた。社員の家族も,徐々にその街に移住してきた。社員の…

2週間の完全封鎖でケリをつける!!

2020年の大型連休が「ステイホーム週間」として,行政からのお願いによる移動の自粛の継続が求められている。強制力がなく,また「移動」の定義が主に「他県への移動」を自粛することに限られている。診療体制の整っていない地方都市への都会からの無症状感…

信号待ちはするくせに

筆者は現在,関東圏に在住しているが,出身は関西圏である。関西,特に大阪は,歩行者のマナーが悪いと言われている。大阪人が気が短いのか,時間に厳しいのか,その象徴のように言われてきたのが,大阪駅前の交差点の歩行者信号のカウントダウン表示である…

テレワークにどう取り組むかはトップの意欲しだい

テレワークに取り組んでいるある製造業の会社が紹介されていた。 すごいな,と素直に思った。一般に,企業は企画部門,製造部門,営業部門,共通管理部門などから構成される。自宅にパソコンを持ち込めば,テレワークができるというものではない。部門ごとに…

自宅からのZoom参加で生活臭を消すには

新型コロナウイルスによって,テレワークでのテレビ会議以外にも,親子でのミニイベント参加やミニパーティーなどにZoomが活躍している。筆者は昔からSkypeを使って国内から海外まで,多くの人とビデオ会議をしたり,固定電話に安価に電話をかけたりしてきた…

クラスターから身を守るためのシェルター

クラスターと呼ばれる集団感染での新型コロナウイルスの広がりが日本各地で確認されてきた。病院や介護施設は当初から懸念されていた場所だが,最初のクラスターとして報道されたライブハウスにある意味で環境の近いカラオケルームやバー・キャバレーなどが…

守りのための「守備クラスター」の提案

ようやく「緊急事態宣言」が出ることになった。これの是非はとりあえず議論しない。 さて,「クラスター」について少し考察してみる。本来の意味は,「房」「集団」「群れ」などである。 ITの世界では,「ネットワークに接続した複数のコンピューターを連携…

電車の「密」を避ける術

「密閉」「密集」「密接」を「三つの密」としたのは、メディアにいた小池都知事らしい分かりやすいアピールだった。電車の窓開け、イベント自粛、密接サービス店への立ち寄り自粛などに現れて来た。 しかし、通勤電車の「密」は程度こそ下がったが、隣の人と…

人工呼吸器の増産に日本の各メーカーは協力を

新型コロナウイルスは,重篤な肺炎症状を起こすのが特徴である。症状が軽い状態から数時間で呼吸困難な状態になる患者さんが多い。 技術的には,人工心臓ももちろん難しいが,心臓は要はポンプであり,機械的に解決はしやすい。もちろん,血液という特殊な液…

メーカーの皆さん,仕事がなければマスクを作ってください

全国5000万世帯に2枚ずつ布製マスクを配布するという。単純計算で1億枚である。よく数か確保できたと思う。どう見ても,布製マスクは手作りに近い。手で押さえながらミシンで両側を縫い,ゴム紐を結ぶ作業があると思われる。袋詰めの作業も必要だろう。 1枚…