jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

下りエスカレーターの撤去の提案

脚を痛めた時、エスカレーターはありがたいものである。だいたいが上りと下りがあり、歩みが不便なときはどちらも使っていた。

渋谷駅の東急田園都市線のホームは、上りエスカレーターしかない。反対側のエスカレーターも上りだけである。どちらかを下りにできないかと思っているのだが、乗降数日本一の駅ならではの苦労もあるのかもしれない。

 一方で、エスカレーター内での歩行をやめようという声がけが本格化してきている。本来はオリンピックに向けてのキャンペーンだったはずなのだが、COVID-19のせいで立ち消えになっていた。オリンピック後、埼玉県が条例化することで、いちおう全国的な運動に、なりつつある。

 まだ駆け出しの段階なので、混乱も多い。歩かない派が実力で歩き派の動きを封じるいざこざも起きている。

特に目立つのが電車のホームへの下りエスカレーターである。なかなか余裕を持って駅に来ることは難しい。渋滞でバスが遅れることもある。そんなときに、ホームへの下りエスカレーターをかけ降りることは、心情的には理解できる。もちろん、段を踏み外して怪我をするのは本人の責任だが、ガンとして通路を譲らないのも、なんだか大人げない。

 そこで、いっそのこと、ホームへの下りエスカレーターは撤去して、階段に戻してはどうかと考えたのである。

 はばの狭いホームに下りる階段やエスカレーターは、階段+エスカレーター1本として、エスカレーターは上り用に固定する。すると階段のかけ下りはあっても、エスカレーターのかけ下りはない。急いでいるときは階段をかけ下りればいい。

 ある駅の場合、上り下りのエスカレーターが並んでいると、急いでいる人は下りエスカレーターで走って下りてしまい、ぶつかりが生じる。ここを上りエスカレーターだけにして、下りエスカレーターを階段にすればいい。ついでに、上りエスカレーターも現在の2人幅ではなく、1人幅にすれば、上りエスカレーター内の歩きエスカレーターもなくなる。

お客様へのサービスでつけたつもりが逆になっている。元に戻す勇気も必要である。