jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

逆走車の心理が分からない--変だと思わない時点でクルマに乗る資格なし

久しぶりに高速道路を走る機会があった。早朝なので比較的空いていた。いつもどおり,走行車線を時速80kmで走っていた。筆者同様,愛車にもガタが来ているので,無理な走りはできないし,筆者も久しぶりでまだ感覚が慣れていなかった。

 幸いなことに,それほど無茶な運転をするクルマはなかった。大型のコンテナトラックを含めて,走行車線もプラス10km程度で流れていた。筆者のクルマはどんどん抜かされる立場だったが,これはいつものことである。

 筆者が追い越し車線に入るのは,走行車線がよほど遅い場合に限る。スピードの出るクルマでもなく,ワンボックスカーなので横風の影響も受けやすい。燃費の面でも時速80km以上でガンガン走る理由が分からない。

 走行車線派なので,大型トラックの後ろを走ることが多い。たいていの乗用車は,トラックのすぐ後ろからは逃げる傾向にある。追い越し車線でスピードを出していく大型トラックも恐いが,走行車線を走る大型トラックの横を加速して抜いていくときも緊張してしまう。まして,後ろから速いクルマが圧をかけてくるのはゴメンである。

 かつて高速道路での正面衝突事故といえば,なぜか分からないが中央分離帯を乗り越えたり中央分離フェンスをぶち破って反対側車線に入ってしまう事故はあった。しかし,それは稀なケースだった。

 ところが,最近は「逆走」という形で,まるで追い越し車線を普通の走行車線のように逆向きに走るクルマのことが頻繁に指摘される。

 高速道路は交差点もなければUターンもできない。入口も出口も,サービスエリアへの出口も入口も,基本的に進行方向は決められている。

 逆走はこんな場所で発生|無くそう逆走 ―高速道路は一方通行です―|知って得する セーフティドライブ|NEXCO 西日本の高速道路・交通情報 渋滞・通行止め情報 (w-nexco.co.jp)。ほかのクルマが走っていない高速道路などないはずなので,逆走すればほぼすぐに認識できると思うし,対向車の多くはパッシングなどの合図を送ってくれるはずだし,さらに近距離でのすれ違いなどもあるから,気づかないはずがないと思う。

 1つは,パニック状態にあって暴走してしまっているケース,もう1つはもともと認知状態にあり運転能力がないケース。筆者としては,それ以外に思いつかない。わざとスリルを求めて逆走するような自殺行為は考えられない。

 追い越し車線を逆走してくる場合が多いと思われるので,引き続き筆者は走行車線をゆっくり走ることをベースにしようと思う。最悪,走行車線を逆走してくるクルマがあっても,路肩に逃げられる可能性があると考えられるからである。また,反対車線から中央分離帯を乗り越えてくるケースからも逃げられる可能性が高いと考える。

 一般道での逆走は,一番考えられるのは右折時に右に寄り過ぎて反対車線に入る可能性である。正直,筆者から見ても分かりにくい交差点がある。特に狭い道から広い道に右折する際,車線が複数あるために反対車線に入る可能性はある。それでもすぐに認識できるはずだと思うのである。

 混んだ道で歩道を走るクルマもある。これはもう暴走というより妄想(妄走)である。

 筆者も,免許更新時の認知テストを受ける年齢が近づいている。正直,こういうテストは苦手である。ひょっとして注意を受けるかもしれないと思うと,さらに緊張しそうである。しかし,実際の更新認定が適切に行われているのかどうか,怪しいとも思っている。実際,ショッピングセンターなどで高齢者がクルマに乗り降りしたり,信号で停止した後の発進の仕方などを見たりするとき,こんな運転をされては迷惑だな,と思うことが結構多い。

 免許返納は本人の意思なのだが,すでにその判断が適切にできる状態なのかどうかも怪しい。免許返納を拒むのも,本人の正しい判断と言えない可能性も高い。

 現在,高齢者ドライバーが乗るクルマの大半が,長年乗っている軽自動車である。安全装置は付いていない。逆に,ハイブリッド車など操作方法が従来と異なるクルマに乗って事故を起こすケースも多い。アクセルとブレーキの踏み間違いなどというケースの多くは,アクセルを踏み込んでもエンジン音が大きくならないハイブリッド車で起きている(もちろんすべてではないが)。

 とにかく,逆走によって死亡事故につながる可能性の高い高速道路における逆走防止設備をさらに強化してほしい。単なる看板だけではなく,フラッシュライトを複数段階で光らせる,暴走車を強制的に停めるパンク設備など,容赦なく停める仕組みの導入が必要だと考える。逆走する本人やクルマを強制的に停めなければ,何の落ち度もない被害者を増やすことにつながりかねない。