jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

データベース

ファイルメーカーPro 2023を購入--ファイル互換性に問題なし

ファイルメーカー大好きな筆者だが,周囲に仲間がいない,勤め先が対応をやめたなどの理由で,長い間アップデートを止めていた。しかし,いよいよパッケージ版がなくなって次のバージョンからはクラウド版のみになるという話を聞いて,最終パッケージ版と言…

「レコードを対象外にする」ができるファイルメーカーが秀逸に思える件

ファイルメーカーというソフトはデータベースソフトなのだが,らしくない使い方ができる点が他のデータベースソフトと違うことに改めて気づいたので,ご紹介したい。 一般のデータベースソフトは,サーバーに全データを格納し,クライアントは検索条件(クエ…

google appsheetに新規レコード追加時に自動連番入力--やっと使えるようになった感じ

google appsheet続報--カスタマイズは少しクセがあり,ファイルメーカー代替はムリかも - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/4/23)の続報である。 google spreadsheetから表を読み込んで基本データベースを作成し,条件に従って文字色や太字化をして…

google appsheet続報--カスタマイズは少しクセがあり,ファイルメーカー代替はムリかも

Google appsheetデータベースへの期待--spreadsheetとの連携が少し気になるがワクワクする面も - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/4/18)から1週間。勤め先の企画提案一覧表と,筆者の仕事のスケジュール表を作成した。作成は,前回ご紹介したよう…

Google appsheetデータベースへの期待--spreadsheetとの連携が少し気になるがワクワクする面も

ファイルメーカー大好き,ファイルメーカー・エバンジェリストの筆者が,ようやくちょっと使いでのあるオンライン・データベース・システムに出会った。googleの「appsheet」というカード型データベース・システムである。データベース同士のリレーショナル…