政治
2023/5/9の新型コロナ感染症五類への変更に伴い,感染状況の報告が拠点医療機関役5000の1週間当たりの感染確認者数の報告をまとめて,週1回発表することになっている。毎週金曜日が,その正式発表日となっているはずなのだが,第11週の厚生労働省の予定発表…
日本は「裸の王様」である。第二次世界大戦での敗戦の後,軍事技術をすべて民間転用に集中したことにより,世界第2位の経済大国にのし上がったが,自分を守る技術も人材もすべて捨てた。経済の著しい成長は,世界に稀な終身雇用制で企業規模を拡大し,全方位…
電車の中でナイフで人を刺すという凶悪な事件が続いている。闇バイトで白昼堂々と宝石店を襲撃するという事件も続いている。無差別に人に危害を与えたり,モノを壊したり,といった,社会的意識の低い行動が,特に若い人の犯罪として行われていることに日本…
インドネシア国会、首都移転を承認 ジャカルタからカリマンタン島東部へ - BBCニュース 2022/1/19。インドネシアでは,首都ジャカルタに人口が集中し,慢性的な交通渋滞が起きてきた。また上水道が十分整備されておらず,地下水を井戸水として汲み上げて使用…
サラリーマン増税の話題がまた出ているようである。あるコメンテーターが、自動車通勤する高額所得者から多く取ればという提案をしたらしい。ところが地方で自動車通勤しか手段のない人から文句が出ているようである。どっちもどっちだが、すでに確信犯であ…
2023/7/12は,朝からニュースも見ていた。オフィスでたまたま,ネットニュースで7/12 11:00にJアラートの訓練を行う」というニュースを読んだ。そんなアナウンスなどなかったな,と思いつつ,首都圏ではJアラートを聞いたことがないので,どんな感じになるの…
ついに暗証番号なしマイナンバーカード発行へ--ポイント,確定申告,年金がなければこれでOK - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/7/5 で筆者は,「とりあえずこれでOK」と書いた。システムを動かすためには,まず全員が同じモノを持つ体制を作る必要が…
筆者が好きなテレビドラマは,サスペンス系と呼ばれるジャンルである。刑事モノ,探偵モノで,事件解決するプロセスが面白い。これに医療モノが比較的最近加わった。 苦手なのは法廷モノである。ただ,検事系でも弁護士系でも原因を“探偵”的なアプローチをす…
2023年4月6日、沖縄県宮古島の基地から飛び立った陸上自衛隊のヘリコプターが、離陸後15分でレーダーから機影が消えた。それからもう1週間が経つが、数個の漂流物以外の機体や乗組員10人を発見できていない。 海上に墜落したと思われ、水深は30~200mぐらい…
超デジタル国!エストニア移住がおすすめな7つの理由 - せかいじゅうライフ-海外移住をもっと身近に世界で暮らす情報メディア- (sekai-ju.com) ある人の話で、エストニアの子供手当の充実度に驚いたので報告したい。 エストニアでは、子供が生まれると自動…
トヨタ自動車がトップ人事を発表。豊田章男社長が代表権のある会長に,後任社長に佐藤恒治氏が選出された。 豊田氏の年齢を見て驚いたことに,筆者と同じ66歳。世の中を動かせる人と動かせない人の差は歴然である。トヨタ自動車という日本を支える企業を引き…
1995/1/17 5:46に阪神を襲った震災から28年が過ぎた。筆者は川崎市のマンションに住んでいて,朝7時のニュースで阪神高速道路が横倒しになっている映像を見て慌てた。実家のエリアだったからである。電話をしてみたが,実家とも兄夫婦の家ともつながらなかっ…
2023年1月1日を迎えた。昨日は部屋の片付けをしていた。例年仕込んできた黒豆を,今年は娘が作ってくれるというので,早めに飲み始めたら,20時ごろには眠くなってしまい,そのまま今朝まで寝てしまった。年越しソバは朝に食べようと思う。 7時のニュースを…
2022/12/22,ロシア侵攻を受けているウクライナのゼレンスキー大統領が,突然アメリカを訪問し,バイデン大統領との会談を実現した。そのあと,アメリカ国会の場で,30分もの英語での演説をした。 力強い,しかも正確な英語による演説だった。最後にルーズベ…
増税ありきで防衛費の財源確保が議論されている。岸田文雄政権の最大の汚点となるかもしれないと心配している。 2022/12/16現在,上がっているのが,法人税・たばこ税の増税,復興所得税の継続と,いずれも国民の負担を求めている。 5年間で43兆円を充てて防…
電通に続き、博報堂,そしてADKホールディングスも、東京オリンピック2020がらみでの不正が明らかになりつつある。カネは恐ろしい。 広告業が破綻したのは、インターネットによって広告代理店というビジネスモデルが崩壊したことによる。このビジネスモデル…
安易な気持ちで政治の道を目指していないだろうか。○○党という組織の数合わせになることが政治家になることだと言えるのだろうか。さらに票集めのために○○教という組織とも癒着するような選択までできるのだろうか。 人は,学校で勉強をした後,社会人として…
ノーベル生理学・医学賞2022を受賞したスウェーデンのスパンテ・ペーボ博士は,旧人類と現人類の進化や交雑の歴史をミトコンドリアDNA解析によって明らかにした功績を讃えられた。 その後の現人類の進化は,恐ろしいほどのスピードで進んだ。道具を使い,火…
2022/9/19日本時間の19時から,ロンドンのウェストミンスター寺院でエリザベス女王の国葬が執り行われた。その1時間ぐらい前からYoutubeのライブでsky news comが中継をしていたのを見て,PCの前を離れられなくなった。 寺院での荘厳な国葬が,誰が指示する…
2022年9月8日 イギリスのエリザベス女王の訃報が入った。2日前に、新しいトラス首相の任命をしたばかりだったので、さすがに驚いた。96歳とのことである。 エリザベス女王の葬儀は、国を挙げて行われるだろうことに、おそらく異論はないだろう。国家元首でも…
凶弾に倒れた安倍晋三元首相の葬儀について,国葬にすることの是非が問われている。「国の行事として開催するなら,国会で審議し,決定に従って政府が執り行えばいい」という議論を聞いて,筆者としてはこれがまともな考えかな,と思った。国費つまり税金を…
旧統一教会と自由民主党の最大派閥である安倍派(清和会)の癒着とも思える関係が明らかになってきた。選挙の際の集票のために,同宗教団体がバックアップを堂々と行ってきた実態が次々に明るみに出てきた。 圧力団体としての宗教団体が政治に絡んでくること…
野党が,自由民主党議員と「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の関係について追及の手を緩めない。まあ正直言って,これほど怪しげな団体と長年にわたって政権政党が関係を続いていたとは驚きだが,これを利益団体との関係と見れば,ストーリーは簡単で…
太平洋地域は,昔から台風の被害を受けてきた。アメリカはハリケーンと巨大竜巻,ヨーロッパは近年は熱波の影響を強く受けている。いずれも気象が大きく関係しており,近年の地球温暖化によって,激甚災害へと発展している。 ところが,ロシアは自然災害の話…
マイナンバーカードの普及が進まない。当たり前である。今どき,役所に出頭してしか発行しないものなど,運転免許証とパスポートを除けば何もなくなった。クレジットカードでも,ICチップ入りのカードが郵送されてくる。銀行のキャッシュカードも,生体認証…
国のトップである大統領や首相は,常に命を狙われる存在である。トップを倒せば,国を変えられるからである。いつの時代も同じである。 日本でもアメリカでも世界中どこでも,トップの暗殺事件は起きるべくして起きる。トップの主張が強かったり,人気が高か…
マイナンパーカードの登録が鈍っている。政府はその打開策第2弾として、健康保険証としての登録で20000円支給をうたっている。いつもながら、金のバラマキ政策にしか見えない。 おまけに、マイナンパーカードによる保険証だと初診料が高くなるし、使える医院…
安倍晋三・元首相の暗殺事件で,警察庁と奈良県警察が警備の甘さについて「責任は誠に重い」という警察庁長官の会見の言葉に引っかかっている。 そもそも,誰を要人と考えるのか,その要人の警護という仕事のスケジュールを誰が立てるのか,について,おそら…
2022/7/7に安倍晋三・元首相が凶弾に倒れて亡くなった。人の死をどう語るかで語った者の素養も知られてしまうのであまり書きたくもないのだが,政治家として撃たれたのではなく,個人的な恨みの妄想で撃たれたような状況に,筆者は残念さを感じているところ…
2022/7/8 奈良県で参議院選挙の応援演説中に凶弾に倒れた安倍晋三氏。お悔やみを申し上げる。筆者とほとんど年齢が変わらなかったことに改めて驚きを感じ,これまでの数々の(プラスもマイナスも含めた)業績を振り返ることもあるだろう。 安倍氏と親交のあ…