IT-アプリ
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)という指標が,熱中症への警戒を促す数字として,各地の日々の時間ごとのデータとして公表されている。気温,湿度,日射・放射,風から算出する。 屋外での算出式は,WBGT =0.7 × 湿球温度 +…
Twitter社を買収したイーロン・マスク氏が,twitterの名称を「X」にし,2023/7/25にロゴマークを青い鳥から「X」に変えた。SNSの表現行動としてのtweetやre-tweetをどう呼ぶべきか,などの議論も出ている。 筆者の危惧は,「X」という極めて抽象的で一般的な…
Microsoftと言えばOfficeしか普段は使わない。ネットワーク系のソフトはGoogle、文書系・画像系はAdobe、データ処理系はファイルメーカー。後は適宜、フリーソフトでこなしてきた。 たまたま,Microsoft OneNoteをEverNoteと比較した記事があった(手軽に使…
筆者は,ゼロからモノを生み出すことはできない。このブログにしても,世の中のイベントを見て,それに対する気持ちを書き綴っていることが多い。したがって,プログラミングでゼロから何かを作ることは,おそらくできないだろう。 しかし,何かこんなモノが…
筆者の「ファイルメーカー」愛については,何度も書いてきた。Androidスマホ用のファイルメーカーソリューションについても報告した(Androidでのファイルメーカーソリューションが登場していた--とりあえず使うことはないが,試してみたい気持ちにはなって…
学生時代に、コンピュータプログラムをFORTRAN言語で書いた。社会人になって、パソコンのプログラムをBASIC言語で書いた。その後は、ビジネスの自動化のためにLOTUS 1-2-3やExcel、Word、ファイルメーカーなどではスクリプトで処理をしていた。 スマホでアプ…
筆者は20年以上前から,写真加工をしてきた。しかし,加工の範囲は,トリミングで構図を整えることと,明るさ,コントラスト,色味の調整に限ってきた。 当時も,「切り抜き」という手法があり,背景イメージを変更する用途に使われていた。ポスターを作ると…
AI(人工知能)による質問-解答システムとしてChatGPTが爆発的に使われ始めたようである。多くの人が遊び感覚で楽しんでいるが,これをある意味で悪用する動きも当然のごとく出てきている。試験の答えを導き出したり,株価を予想したり,その他さまざまな分…
OCRでの文字読み取り認識にもAIが活躍しつつあるようである。かつては,おそらく文字単位で照合していたため,たとえば漢字の偏と旁を別々の文字として認識したり,紙の汚れを文字の一部と認識して,記号として認識するなど,酷いものだった。最近では,前後…
Androidスマートフォンを使い始めてもう4年になる。ガラケー時代からすでに,腕時計をしなくなり,さらにスマホになって「時間」を見る方法に悩んでいた。2年前には,首掛け100円ストップウォッチが快適 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/20 と,…
筆者は週1で通っているところがあるので,回数券は便利でお得な切符である。10回分の値段で11回乗れるという単純なしくみであり,買う側からするとその場で割り引きされるお買い得感が感じられるし,売る側はまとめて先に収入が得られる。 買った側は有効期…
わずか5分~10分,目を離した間に子供がいなくなった,という事件が立て続けに起こっている。子供をすべて無事に成人まで育て上げた筆者にとっては,子供が小さいころを思い起こしてみるのだが,正直,親バカと言われようが過保護と言われようが,子供の手を…
新型コロナウイルスの第7波がどうやらピークアウトしてきているようである。ただ,死亡者数が毎日200人前後で高止まりしている。引き続き,①「感染しない」ようにマスクで自己防衛することと,②「感染しても重症化させない」ためのワクチン接種,③「感染拡大…
インターネット時代になって便利になった半面,いろいろな予想外の出来事に巻き込まれることがある。かつてはコンピュータウイルスが脅威であり,今でも情報を抜き出したり,パソコンを動かなくしたりする悪質なウイルスが世界中を混乱させている。脆弱なパ…
HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)が破綻しつつある。「全国の感染確認者数」を最終的に確定するための登録システムである。 全世界の感染確認者数を日々把握しているのが,WHO(世界保健機関)の統計〈https://covid19.who.…
最近のソフト,アプリの行儀の悪さには閉口している。 パソコンソフトの場合,WindowsでもMacでも,基本的な実装のルールがあったと思われる。ウインドウの中のどこにコマンドボタンを配置するかなどは,みんな約束を守っていた。したがって,操作を迷うこと…
何でもかんでも、スマホアプリになる世の中である。スマホ1台を持ち歩けば何でもできる半面、スマホを忘れたり、スマホの充電が切れたら何もできなくなる。 もともとはICカードで使っていたものを,スマホアプリをインストールし,NFC 機能を使ってタッチで…
筆者は、普段はカメラも持たず、最近はスマホがあるので何となく頼っている。しかし、カメラ撮影はともかく、ムービーの撮影となると、気になるのがメモリー残量である。ちょっとしたメモ代わりのムービーならともかく、人の話を30分も撮ろうとすると、不安…
コロナ禍で,とにかく忙しくなったのがロジスティクス(配送)業だろう。筆者も可能な限りのテレワークに取り組んで2年が経った。 日常の買い物はスーパーマーケットに行く。無農薬野菜など一部の食材は,以前から週1ペースで運んでもらっている。筆者の家族…
デジタル庁が提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」が,2021/12/20に満を持して提供された。当日に早速導入したので,報告したい。 まず当日の午前中。Google Playで「接種アプリ」などで検索してみるが出てこない。すでにこの手のアプリが数十個…
南アフリカで発見されたCOVID-19オミクロン変異株に対して,多くの国で入国制限が始まった。発見から3日後の2021/11/28現在,アメリカ,イギリス,カナダ,EU,イスラエル,オーストラリア,フィリピン,韓国などである。 すでに感染者の入国が確認されたの…
筆者は,子供の頃から思いつきをすぐに忘れてしまう。何かすべきだったのに思い出せない。カバンからメモを取り出して,ボールペンを持ったところで,何を書くべきか忘れてしまっている。 小型パソコンや電子手帳も,起動に時間がかかって,記録するまで至ら…
クルマのドライバーの技量は、外から見てもわからない。現在は初心者マークと高齢者マーク、障害者マークだが、危ない運転をする可能性の高い高齢者に表示義務がない。 筆者も高齢者になって、運転には自信があるが、マークを貼ることで無謀なアオリ運転に巻…
前期高齢者となった筆者が,自虐的に「これからクルマに乗るときは高齢者マークが必要だ」と家族に告げた。実際は,70歳以上でマーク使用が推奨されているという。もう少し余裕があるか。 高齢者マークには,もみじマークか四つ葉マークがある。もみじマーク…
テレワーク中なので,筆者はリモートで相手側で開催される打ち合わせや会議に出席したいと思う。しかし,相手側にリモート会議の環境がない場合,準備をしてもらうのは大変だ。何しろ,相手側にそもそもリモート会議を設定しようという意思も意識もない。Web…
まず,タイトルの「マイナンバー」であって「マイナンバーカード」ではないことを先にお断りしておく。マイナンバーカードの発行を待っていては,すべて手遅れになるからだ。 国は,誰がいつワクチンを接種したか,陽性になったか,入院したか,重症になった…
COVID-19のワクチン接種またはPCR検査陰性を証明する仕組みを,日本では専門家分科会が「ワクチン・検査パッケージ」として提案してきた。これのお手本は,フランスの「健康パスポート」だろう。皆さん「ワクチン・パスポート」の意味を取り違えてます-ただ…
SNSによる誹謗中傷,人権侵害,ハラスメントがやまない。インターネットでつながっているアプリである。アプリ側での対策法について,提案する。 Microsoft Wordは,執筆屋としては欠かせないソフトである。おせっかいな機能も満載だが,筆者が使っているの…
ページめくりの動画づくりにあこがれていた。素材のページモノは,PDFで供給されることが多い。しかし,全画面表示にすると見開き表示ができなくなるし,ページ切り替えしかできず,ページめくりとはとても言えない。 インターネット検索で「ページめくり」…
筆者は、基本的には国産主義である。かつて、日本のものづくりは世界一だった。高い品質でしかも安い。これを選ばない理由がなかった。 当時でも今でも、「舶来至上主義」の人は多い。「高いモノはやはりいい」という考え方である。外車も海外ブランドものも…