jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

文化-集団行動

行進の経験がない--周囲と動きを同じにできない

マーチテンポというのがあるらしい。メトロノームでいうと1分間に120回前後のペースである。筆者の年齢の人は,幼稚園から高校まで,朝の朝礼から運動会まで,すべて行進曲で身体を動かしていたのが身体に染み付いているのか,荷物でもない限り,だいたいこ…

3回目で「初モデ」を接種--翌日までは順調【追記】翌日夕方からの微熱も半日で解消

2022/1/19に3回目の接種券が届いた。早速その日のうちに最短でモデルナ製ワクチンが打てる接種会場を探して予約,今日2/4に接種を受けた。最短と言っても,別の平日もあったのだが,金曜日接種,土曜日休養,ということを考えて金曜日を指定した。 接種券に…

1964年東京オリンピック映像のシンプルさに“感動”

2021/7/22。東京オリンピック開会式前日だというのに,NHKで1964年開催の東京オリンピックの開会式,閉会式の映像が流された。また日本テレビでは,1998年の長野冬季オリンピック開会式での航空自衛隊「ブルーインパルス」演技を時間ピッタリに競技場上空で…

若者へのアピール論-若者たちの方が進んでいる

2021年1月10日,たまたま夜10時のフジテレビ「Mr.サンデー」を見た。普段だと,司会の 宮根誠司氏もゲストの 柳澤秀夫氏も筆者は嫌いなのでチャンネルスルーするはずなのだが,一日外出していていろいろな情報が欲しくて,報道番組がこれしかなかった,とい…

歩行者も左側通行でぶつからないはずだが

筆者が自転車の練習をしたのは、60年も前のことである。いちおう戦後でもあり、交通ルールは車両が左側通行だった。40年前にクルマの免許を取ったときも、交通ルールは車両左側通行だった。 30歳のとき、初めて海外でレンタカーです借りて運転した。場所はハ…

「集団行動」が取れなくなった人類

「群れろ」という本がある。生き物は群れになることで、生き残ってきた。 人間も群れで行動することが多いが、動物の本能的な群れづくりと違って理性に基づく群れの作り方である。 群れからの離脱は、意識的である。損得で判断される。ある意味で安定してい…