スマホ
あえてマイナーなタブレットに挑戦--TCL NXTPAPER 11がやってきた【追記あり】 - jeyseni's diary (2024/11/24)について,もう少し技術的な内容をまとめてみようと思う。この商品を取り扱っている中国のtradeINN社より「レポートを書いて」と言われている…
オーストラリア、16歳未満のSNS利用を禁止-新法が成立へ(Bloomberg) - Yahoo!ニュース (2024/11/29)。国民の7割が賛成し,可決した。アカウント作成を禁止することをプラットフォーム側に要請する。施行は1年後としている。 対象となるのは,X(フェ…
Androidスマホを使っていて,自由だなと思うのが,雑多なアプリから選べることと,それ以外のことをいろいろ試せるスクリプトが提供されていることである。 最初にやりたかったのが,クルマで自宅に向かっているときに,あと数分で帰れる交差点に差し掛かっ…
今となっては誰も信じられないだろうが,かつてパソコンをネットワークにつなごうとすることは大変面倒なことだった。ネットワークにつなぐためには,電話回線を使う必要があった。電話回線につなぐためにはモデムという機器をつなぎ,これを固定電話のコネ…
Macrodroidと地図サイトの「逆ジオコーディング」で,スマホの画面オフでの住所読み上げを実現 - jeyseni's diary (2024/11/15)では,第1段階としてOpen Street Mapの逆ジオコーディングAPIを使っての実験で目的の“耳ナビ”を実現できることが実証された。…
電車に立って乗っていると,発車時,減速時,加速時,ブレーキ時などに身体が揺らされる。加減速時の加速度の変化によって,身体に慣性力が加わり,態勢が崩される。 脚を踏ん張って倒れないようにする。もう何十年も同じことを繰り返してきた。どれほどの加…
耳を塞がないイヤホンが大流行しているという。ソニーもBozeもAnkerもdocomoも続々と新製品を出している。いろいろな記事を見ると,リモートワーク時でも,BGMを聞きながら周りの音を認識したり,テレビ会議でもリアルなメンバーの声が自然に聞こえるからい…
クルマを運転していると,いろいろなことを同時に処理しなければ間に合わなくなることがよくわかる。目から入る状況の情報,耳から入る音の情報,身体にかかる加速度,そしてその判断のもとに,手足を的確に動かして加減速やハンドル操作をする。 最初はこれ…
まったく個人的な話だが,筆者は子供の声が苦手である。キーが高いことと,ボリュームが大きいこと,そして周囲に配慮しない下品な言葉の使い方をすることが多いことなどである。突然,カンシャクを起こしたように言葉が爆発的に発せられたり,急に走り出す…
新型コロナウイルス禍ですっかり定着したのが,zoomを使ったリモート打ち合わせである。ビデオ会議といえば,かつてはNTTなど大手ベンダーが提供する高額なシステムしかなく,「本社会議室と全国の支店を結んだビデオ会議システム」など,大掛かりだった。国…
毎度の通勤電車話で恐縮である。混んだ車内で立っていると気になるのが,隣の人がつり革につかまっているときのヒジが自分の顔の横にくる時,前の人が持つスマホが自分の顔の前に近づく時である。 一方,電車の席に座っているときに気になるのが,前に立つ人…
Amazonのセールの案内が絶妙なタイミングでやってくる。ちょっとしたモノが欲しいな,と思ったころに案内が来るのである。1週間と長めのときもあれば2日ぐらいしかないときもある。 今回は,筆者の部屋の天井にあるシーリングライトである。家ができてから30…
スマホを使い始めてもう5台目になる。画面サイズがどんどん大きくなり、メモリー容量も増えてより多くのアプリを使えるようになったし、そのアプリも洗練されてきていると思う。 バッテリー容量も大きくなり、公称の使用時間も数日間などと書かれているのだ…
ワイシャツという言い方をすると歳が分かるというが,筆者の年代はワイシャツと呼んでいた。いまはドレスシャツだろうか。なにしろ元は「ホワイトシャツ」なのに今となっては大半がカラーシャツだったり,襟色が違ったりする。 ワイシャツの生地もオシャレに…
半導体不足を言い訳に、SUICAやPASMOなどの交通系カードをスマホアプリで代替する動きが盛んである。他のショップ系アプリと違って、スマホの画面を出さなくても使える。ポケットからスマホを取り出して、すぐにタッチしても認識できる。スマホに搭載されたF…
時々、近くの人のスマホをチラ見することがあるのだが、あまりにも文字サイズが小さくてまったく読めないことに気づく。 筆者が画面で読める文字サイズは、標準サイズか少し大きめに設定している。1行でいうと20字ぐらいである。これ以上小さいとおそらく読…
今朝,電車の中で足を踏まれた。たまたま少し厚めの靴を履いていたので良かったが,軽量のスニーカーだったら,足の皮が剥けたり,足の甲の怪我をしていたかもしれない。 筆者は,20代でバイクに乗っていた。バイクで停止している間は,倒れないように両脚を…
韓国SamsungのスマホのCMで、自動翻訳電話機能が紹介されている((GalaxyAI機能) 通話でリアルタイム通訳を使用する方法 (samsung.com))。ついに対話のシチュエーションでの同時通訳が実現したようである。この機能は、iPhone でもGoogle Pixel でもまだ実…
筆者には,スマホやEVのリチウムイオンバッテリーのことがよく分かっていない。そもそも,バッテリーであろうが乾電池であろうが,化学反応によって電圧差が生じ,電気が流せるようになるのだが,この化学反応が極めて速度も遅く,常に同じ電圧,同じ電流を…
かつてのガラケーは携帯電話ケースなどなかった。電話そのものがグリップみたいなものだったことと,ディスプレイが2cm角程度と小さかったことなどが原因かもしれない。ストラップ穴が本体にあり,そこにストラップを付けてポケットに滑り込ませるだけ。ケー…
生成AIとスマホの融合 AIスマホ時代がいよいよ到来(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース(2024/3/1),なんと「AIに丸投げ」で「アプリ」が作れるスゴい時代が来た…意外と知らない「ChatGPTの使い方」 (msn.com) (2024/3/1)。 朝からこんなAIがらみの記事に…
筆者のスマホ歴も5台目になる。ガラケーからの乗り換えは普通の人よりは遅かったし,最初は特にタッチ入力に疑心暗鬼で,使わないという選択もないわけではなかった。現在でも,スマホ特有のフリック入力は基本的には使わないし,バッテリーの持続使用時間に…
4年ぶりにスマホを新しい機種に乗り換えた。前回は別キャリアからのMNS 乗り換えでバッテリー長持ちとマイナンバーカード対応が目的だった。 今回は、マイナンバーカードの「スマホ用電子証明書」対応が目的で、同じキャリアでの機種変更である。 バッテリー…
筆者の利き手は右手なのだが,現在,クルマのカーナビや新しく取り付けられるようにしたスマホスタンドは,筆者の左手側にある(ドリンクホルダに固定するタブレットホルダを購入--想定外の使い方だったが,画面が安定するのがポイント - jeyseni's diary (h…
Apple Watchが大流行しているようである。電車の中でも,つり革につかまっている手首を見ると,黒い四角い画面の腕時計型ウェアラブル機器を頻繁に見かけるようになった。ブームなのだと思う。 以前書いたが,筆者が腕時計をしなくなって,もう20年になる。…
今朝もLINEをチェックしていた。基本的にトークのところの、しかも家族のトークしか読まないから、何らかの理由で登録せざるを得なかった商品系のトークなどは、未読の赤マークが点きっぱなしになっている。友だち登録を消してもいいのだが、ただ放置状態に…
車載用のタブレットホルダーを探していて,ようやく納得行く製品に出会えたことを報告した(ドリンクホルダに固定するタブレットホルダを購入--想定外の使い方だったが,画面が安定するのがポイント - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/12/11)。一番…
スマホ歩きをしている人を非難し続けているのだが、見方を変えれば実に画期的な能力を発揮しているとも言えることに気づいた。それは、極度に「自己中心に集中する能力」である。 何しろ、周りを歩いている人も、走ってくるクルマも、一切が視野に入らないほ…
揺れるクルマの中でカーナビシステムを操作するのはなかなか難しい。もちろん,クルマが動いているときの操作は禁止だが,信号で停止しているときに基本は画面タッチでの操作になる。 右ハンドル車の場合,カーナビの画面はクルマのセンターにあることがほと…
イヤーカフ型イヤホンを使い始めて1週間も経たない(イヤーカフ型イヤホンで「歩き」情報収集に乗り出す--何時何分,歩行者ナビ,歩行速度まで確認 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/8/22)のだが,なかなか貴重な体験をしている。それは,「今」の…