jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

電車

電車のドア横席の悲劇--立った人の長い髪,マフラー,カバンの紐,そしてダウンウエアと肘鉄まで

前期高齢者の権利主張として,電車の優先席に座らせてもらっている。「咳が出る方は進行方向後ろ側にお乗りください」--車掌はDJ風に車内放送をしてはどうか - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2022/10/4)は,新型コロナウイルス禍でまだ窓開けが一般的…

変わるJR渋谷駅--解体キングダムの現場と次の広いホーム構想を予測

NHK の解体キングダムでJR 渋谷駅の解体場面が紹介された(巨大迷宮 渋谷駅を解体せよ - 解体キングダム - NHK 2024/2/21)。山手線外回りホームを取り崩し、そこに太い柱を立てて、渋谷の東西を結ぶ回廊を支えるという。ホームのコンクリートを切断し、2機…

荷棚(網棚)をもう20cm低くする提案--荷物を肩に掛ける持ち方を禁止するのと並行に

筆者の身長は167cmである。これを基準に見てみると,電車の網棚は(最近は荷棚というのだそうだが)だいたい170cmの高さにある。筆者は棚を少し下から覗き上げる形になる。荷物を荷棚に載せるためには,手に持って腕を伸ばし,ようやくヒジが棚を越える辺り…

電車内のウロツキはやめた方がいいとアドバイス--標的探しに見えてしまうから

電車内でうろつく人物と言えば、かつてはお金に困った人が読み終えた雑誌を網棚から持ち去る場面がほとんどだった。集めた雑誌を道端で安く売る、あるいは組織に持ち込んで支払いを受けるなどの市場があったようだ。現在は雑誌のニーズが減り、市場が消えて…

改めて、前リュック“背負い”の怪について--腰,呼吸,胸に負担になっていると思うのだが

リュックを身体の前に“背負う”という筆者にとってはまったくの非常識なのだが,世の中ではまかり通っていることに改めて反論することにする。もちろん、「好きずき」な面もあるが、他人に対しても問題があるとともに,前背負いしている人自身に対してもおか…

マスク専用車両の設定を提案--インフルエンザとは大違いの現状を再認識してほしい

2023年5月8日,新型コロナウイルス感染症が,インフルエンザと同じ感染症五類に変更された。マスク着用は「個人の判断」となり,筆者は「個人での防御」として対応することを宣言した。新型コロナ五類移行--個人の判断を「個人での防御」と読み替えてテレワ…

首元より足元--職員はまともには否定できない

小池百合子東京都知事が,久しぶりのキャッチフレーズを発した。「ウォームビズ」。小池氏が環境庁長官時代に始めた「クールビズ」の冬版という訳か,都庁で勤務中にタートルネック着用を推奨したというものである。 そもそもクールビズは,スーツにネクタイ…

冬場は「換流・排気」--窓開け換気ではウイルス対策は不十分

ようやく冬場になった気がする。新型コロナウイルスの第8波が始まったとされているが、世の中の反応は極めて鈍い。医療関係者からの悲鳴も上がって来ているが、一般庶民は何の反応もない。たまたま、ワクチン接種に来た人はそれなりの関心があるだろうが、世…

福岡でエスカレーター立ち止まりが先に実現--埼玉は結局できないのか

エスカレーター「2列乗り」実現への道 ―見えてきた壁、交通局が目をつけたのは - ロクいち!福岡 - NHK 2022/3/25。今日,2022/11/16のニュースウォッチ9でも紹介されていた。交通局,高校生,そして右側乗りしかできない人の声が集まって,1年がかりでほぼ実…

東京メトロも2023/2/28に回数券廃止へ--「割引販売」から「インチキポイント還元」は消費者への冒涜

東京メトロが、2023年2月28日で回数券を廃止するというお知らせポスターを見た。駅の窓口に貼り出してあったのだが,普段はまったく利用しない窓口だけに,戸惑った。すでに10/26にアナウンスはしていたようだ 東京メトロ、一部を除き回数券廃止、ポイント還…

席単位のパーティション付き電車車両を改めて要求--肥満という基礎疾患保持者の暴挙は許されない

筆者は,新型コロナウイルスの流行の初期に,電車の席にパーティションをつけることを提案した 新しい電車の提案 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2020/3/18。横に座った人の咳やくしゃみによる唾液飛沫,マイクロ飛沫が,即流れてくるからである。 当時…

JRの普通回数券が(ほぼ)なくなった--モバイルPASMOとモバイルSUICAが共存できないスマホも【追加情報】

筆者は週1で通っているところがあるので,回数券は便利でお得な切符である。10回分の値段で11回乗れるという単純なしくみであり,買う側からするとその場で割り引きされるお買い得感が感じられるし,売る側はまとめて先に収入が得られる。 買った側は有効期…

「咳が出る方は進行方向後ろ側にお乗りください」--車掌はDJ風に車内放送をしてはどうか

また新しい週が始まった。現在の新型コロナウイルス感染確認者は1日4万人、死者は1日100人で横ばいである。 インフルエンザと同様に流行が3ヵ月続くとして、感染者は400万人、死者は1万人である。インフルエンザが年間感染者が1000万人、死者が3500人と比べ…

駅のホームドアの設置は進んでいるのか

駅のホームドアが,2020年(実際は2021年)の東京オリンピック2020に合わせて全国で競うように設置された。東急線は2020年3月までに全駅に設置が完了したというニュースは見たが,筆者の関係している路線では,東京メトロは2025年に全駅目標と宣言しているし…

「お客様同士のトラブル」の原因が増えた

電車の車内アナウンスで「お客様同士のトラブルの原因となります」と最近言われているのが、リュックサックである。しかし、背中に背負おうと、腹に背負おうと、周囲の邪魔になる点では同じであることに気が付かない人が多い。 雨の日の濡れた傘も同じである…

警察の得意技「咳ばらいネズミ取り」はどうだろうか--鉄道警察隊,機動捜査隊の業務拡充を提案

2022年9月に入って、通常勤務に戻した。筆者は相変わらずマスク着用が原則だが、オフィスは基本的に感染者がいないことがほぼ確実なので、毎時5分は外しっぱなしにしている。マスクインナーカバーも使用し、比較的楽なはずだが、やはり1日中マスク着用はきつ…

西武池袋線でパンタグラフと架線が損傷し,復旧までに10時間かかった件--アベンジャーズ・ネットワークを提案

2022/7/8はさまざまな事件が起きた日だった。筆者は西武池袋線で通勤途中に,車両故障による運休に巻き込まれてしまった。主要駅ではない駅で止まったため,迂回ルートがなく,待つしかないとあきらめていたところ,下り電車が途中まで動くことを知り,慌て…

オリンピックが終わってホームドア設置が止まった--お客様の保護はおざなり

電車の駅のホームドア設置が進んだのは、オリンピックに向けてだった。地下鉄駅の壁にパネルを貼って、汚れをごまかそうとした試みも、まだ途中で止まっているように見える。 化粧パネルの設置は、いずれ、壁のヒビ割れの発見の妨げになり、地下鉄大崩壊を招…

駅のアナウンスがうるさ過ぎないですか--大声を上げるのは新型コロナウイルス拡散に加担してませんか

通勤に日常がかなり戻ってきた。筆者も毎日通勤に戻している。改めて、駅のアナウンスの多さに気づくのだが、最も酷いと思われる例に出くわしている。 電車が入線する際、一般的に録音の音声が流れる。あらかじめタイミングも合わせてあり、別の録音アナウン…

電車の窓が閉まっているのはなぜ?

電車の窓開けが電鉄会社側で始まったのは、第5波が終わったころだったとこのブログでは記録している 「Quiet Please」サインを,COVID-19対策にも使いたいのだが・・・。 - jeyseni's diary 2021/8/31。今では、駅員が窓を開ける風景はようやく当たり前にな…

公共のモノは『もっと壊れない』と思っている人が多い件--その気持ちが拡大すれば戦争につながる

「モノは壊れる」と思っていない若者が多いように思う件 - jeyseni's diary 2022/4/11 を少し前にまとめた。自分のモノなのでどうでもいいのだが、その相手になるモノが一般的には公共のモノであることに、視点を移してみたい。 例に挙げたカートの転がし方…

東京の道の複雑さを改めて分析する--世界中で最も乱雑な配置の街。福島を新たな首都として本気で除染して再開発することを提案

筆者は関西に生まれ、社会人になって東京に出てきた。人生の2/3は関東で暮らしていることになるのだが,改めて東京や地元の道の複雑さに戸惑う自分を感じた。 生まれ育った町は,南北に伸びた形をしており,川も南北に流れていた。また,瀬戸内海に沿って鉄…

山形新幹線脱線事故の復旧方法として手動ジャッキアップは適切なのか--鉄道クレーンの活躍に期待

2022/3/16 23時36分に宮城県沖で起きた大地震によって,山形新幹線やまびこ号が脱線した。撤去作業が3/20に始まり,予定では2週間かかるという。月内の撤去は難しいと言われている。 撤去作業を見ていると,手動ジャッキで車体を持ち上げ,レールの上に戻し…

電車,信号,水道供給を止めないための分散型非常用電源の導入を提案--直下型地震でも避難所に安心感をプラス

正しい停電措置とはいえ,回復に2時間はおかしいのでは--10電力会社間の電力融通がうまくいっていない - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/3/17 とコメントしたが,電力会社間の連携不良,そしてそれを取り持つJ-Power(電源開発)の対応能力のなさ以…

「顔認証不適罪」の提案--顔面の50%以上の被覆は禁止しなければ安心して街中を歩けない

マスク着用が当たり前になっている今日、街中の防犯カメラの効果が半減しているように感じられる。マスクで顔の半分を覆っているのが当たり前だからだ。 わいせつ物頒布等罪という刑法175条がある。世の中では「わいせつ物陳列罪」と言い換えられて知られて…

「風邪かな?はオミクロン」なので休む--第6波での行動規範に

COVID-19ウイルスのオミクロン変異株は風邪と同じ、と言う専門家がいる。筆者は、これは逆だと言いたい。「今、風邪の症状があるなら、それはオミクロンだ」が正しい判断基準である。 オミクロン株は風邪ではない。人類はまだ、オミクロン株に十分な抵抗力を…

イヤホン・ヘッドホンを再考する--没入感,リアル世界との共存,耳への負担を考える

Bluetooth骨伝導イヤホンを使ってみた--万能ではないが耳への負担がないという安心感 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/1/10 という話題と,「メタバース」--クラウドに続いてまたまたネーミングで先を越されたと感じるIT - jeyseni's diary (hatena…

監視カメラにAI人格分析機能を加える提案--人の監視能力には限界

2022/1/15、大学共通テストの初日、東京大学の会場前で傷害事件が起きた いかなる事情があれ,無差別犯罪は許せない--交通事故も同様 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/1/15。 犯人の17歳の高校2年生は、犯行直前に地下鉄の改札口近くで可燃物に火を…

Bluetooth骨伝導イヤホンを使ってみた--万能ではないが耳への負担がないという安心感

骨伝導イヤホンというのは、もう何年も前から気になっていた製品である。耳の穴を塞ぐこれまでのイヤホンは、耳や鼓膜に負担がかかるし、ずっと装着していると汗をかいたりして気持ちが悪い。周囲の音が聞こえないと危険だし、聞こえ過ぎると音楽などに集中…

インフラは大丈夫か--電車の異常振動や道路の陥没

大きめの地震や,大雨の影響で,道路や橋,鉄道線路などの被害が相次いでいる。もう17年も前になるが,阪神淡路大震災(1995/1/17)で阪神高速道路がものの見事に倒れたのを受けて,東京の首都高速の補強がおこなわれた。地下鉄も,地震への補強とともに,大…