jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

安全な乗り物はあるのか--「電動ジャイロキャノピーe:」が魅力的だが,当面はママチャリ系電動アシスト自転車を最大限活用予定

明日2023年7月1日から,電動キックボードに関する道路交通法が改定される。今日までは,原動機付自転車(原付)と同じ扱いだったが,特定小型原動機付自転車という新しい扱いになる。 16歳以上なら運転免許不要。車道走行可能,時速6km以下なら歩道も走行可…

DXで成功しているのは闇バイト犯罪だけかも--ビジネスモデルの変革まで行かないただのデジタル化が多い

DX(デジタル・トランスフォーメーション)が盛んに叫ばれている。トランスフォーメーションは,「変身」「変換」「変形」の順に訳語が出てくる。 日本人にとって馴染みのあるのは,仮面ライダーの「変身!!」であったり,クルマや電車に形を変える「変形ロボ…

どこを歩いても危険な世の中--クルマは凶器だと改めて言いたい

大型トレーラーが赤信号を見落とし,対向車とぶつかった拍子に反対車線を越えて向こう側の歩道に突っ込むという事故があり,女子高校生が巻き込まれて命を落とした(【続報】横断中に男女2人はねられ死傷 高校生とみられる女性死亡、男性重傷 容疑でトラック…

休むことに罪悪感? 咳をしながら満員電車に平気で乗るのは男ばかり

今日も、東京の電車は満員である。現在、筆者の乗っている車両でずっと咳をしている人は3人。すべて男である。しかも恰幅のいい大型の中間管理職クラスと見える。 会社にしがみついていると、休みをおいそれと取れない。部下がいると下手に休むこともできな…

推定1日4万人超えのCOVID-19の第9波--同僚にも感染確認者が

2023年6月23日厚生省発表の,6月12日~6月18日の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の報告数は,医療機関平均で5.6人となっていた。筆者の策定した単純計算式「発表されている数字×5,000×10÷7=1日の感染確認者数」(五類後の発表数字を分析する--1日あた…

官僚・教員・研究者・大企業人がいなくなり,日本は崩壊へ

官僚への応募が年々減っているらしい。また、官僚を辞める人は年々増えているらしい(止まらない官僚離れ どうする霞が関の人材獲得 カギは“中途”? | NHK政治マガジン 2023/6/26)。 日本人が「日本のための仕事」から「自分のための仕事」に軸足が移り、「…

ストレートな子供の言葉を修正する大人がいない--共働き家庭はモンスターになり,学校はパワハラ指摘に怯える現状

職場の近くに、学校があって、元気な子どもの声が聞こえてくる。しかし「元気」なほかに、結構辛辣な言葉も多く聞かれて、ドキッとすることがある。 相手の喚呼び方でも「オマエ」呼ばわりは当たり前、これに「オメエ」「オメーら」まで加わる。 子どもが,…

「カバンは肩に掛けない」原則にしたい--車内のルールを改正

新型コロナウイルスが感染症五類に移行できるのに伴い、テレワークから通常出勤に戻る人が増えた。時間シフトして早朝出勤する人も増えたため、1時間ぐらい早く家を出たところで混雑具合はそれほど変わらない。むしろ、電車の本数が少ない分、混んでいるよう…

第9波到来!窓開けだけでもお願い

新型コロナウイルスの第9波がやって来たと筆者は判断する。電鉄会社は窓開けだけは積極的に進めてほしい。これまでも何度も書いているが、マスク未着用、咳くしゃみマナー無しの状況で、感染拡大を抑制できる唯一の方法が換気だからである。 とにかく、道で…

海をなめるな,空をなめるな--タイタン潜水艇,スペースX,空飛ぶクルマ・・・

アメリカの水中探査会社オーシャンゲートが開発した潜水艇タイタンが,北大西洋に沈んだタイタニック号観光ツアーの最初の潜航でどうやら事故を起こし,乗員5人が絶望視されている。同社およびその潜水艇の情報は,オーシャンゲートの潜水艦はどのように機能…

タイパを言うならゲームをやめよ--時短できず人生をムダにすると思う

世の中、時間が足りないと言う人が増えたのか、タイパ(タイムパフォーマンス、単位時間当たりの成果)が重要というコメントをよく見かける。本当にそうなのだろうか。 時短という言葉もよく聞かれる。同じ結果が得られるなら、手早い方法がいいという訳であ…

整列できない若者に告ぐ--君たちのいる日本の未来は,もはや,ないように思う

始発駅を中心に、整列乗車が進められている。筆者の使っている駅でも、「今度の電車」「次の電車」と3列の枠が描かれたのは、つい5年ほど前のことである。その直前に、いくつか改善案を提案しており、そのうちの1つだけが実現したようにも思う。 整列乗車と…

五類後の発表数字を分析する--1日あたりの感染確認者数を計算し第9波に向けての増加傾向を把握へ

コロナ“第9波”の入口?感染者数が増加傾向…もし今発熱したらどんなことに?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG - YouTube 2023/6/20 のTBS「Nスタ」の動画である。 新型コロナウイルス感染症が,感染症五類に定義替えされてから,日々の感染者数報道がほとんど聞…

空気中にもPM2.5サイズのマイクロプラスチックがあるらしい--やはり外出時のマスク着用は必須の時代

人がマイクロプラスチック粒子を吸い込むメカニズムが判明 (msn.com) 2023/6/21 という記事を見かけた。空中にもマイクロプラスチックが浮遊しているのだという。これは驚きである。 そのサイズは直径1.6ミクロン~3.2ミクロンぐらいだという。花粉の大きさ…

安全アシスト車は,正面衝突,あおり運転での急停車などにも対応できるか--人が動かす乗り物は,すべて危険である

大型バスとトラックによる正面衝突事故で大きな犠牲が出た。双方の運転席が側で衝突し、バスの運転席の後ろに座っていた3人と、双方の運転者が亡くなった。 トラック側にブレーキを掛けた痕跡がないことが今のところ明らかになっている。居眠りないし意識不…

小型ファンを座布団冷却に転用--内蔵バッテリーで6時間連続使用が可能

新型コロナウイルス蔓延の最初の年。マスクは買い占められて市場になくなり,移動制限もない時期に,通勤電車の中でどうやれば感染罹患を防げるか,さまざまな実験をした1つが,ネックストラップファンだった(ネックファンを購入--エアシールドの実験 - jey…

ブリンケン米国務長官と習近平氏の会談に,新しい地球の平和時代への期待

2023/6/19,ブリンケン米国務長官と中国の習近平氏の会談が実現した。これは,画期的なことだと筆者は考える。 中国トップの習近平は,めったなことでは他国のトップに会わない。筆者は,習近平がブリンケン氏を真の交渉相手として認めたのではないかと考え…

アメリカや中国の土地を日本が買う--日本のゴミ対策としての提案

福島第一原発の処理水の放出が始まる。問題は、処理水が今のところ「終息」することがないことである。つまり、原発がある限り、永遠に冷却を続け、その処理水を流し続けなければならないことである。廃炉にまだ50年もかかる。元を絶っても周辺の汚染はなく…

マイナンバーカードの個人特定が甘い--グリーンカード同様、指紋登録や3D顔認証データとの紐付けが必要

銀行のキャッシュカードが、磁気カードからIC カードに変わり、さらに4桁数字のパスワードから指紋や静脈パターンなどの生体認証に移りつつある。個人を特定する必要性が高まったからである。 パスボートも、係員による顔写真との本人確認から、3D顔認証シス…

エンタメが日本を滅ぼす--癒しだけでは生きて行けない

今や、日本人は「癒し」ばかり求めている。その需要に無分別に便乗しているのが、テレビ業界であり、広告業界である。 テレビを観れば、出てくるのはタレントとダンシングシンガー、日本人大リーガーだけである。特にCM に至っては、ほぼお笑い芸人で占めら…

一線を超えたApple Vision--「現実」が“現虚”になってしまうのか

Appleが発表したMRゴーグル「Apple Vision Pro」を体験したメディア関係者のコメントが各所にアップされている。MR(Mixed Reality)という現実空間と仮想空間を併せ持つ世界を作り出す概念と筆者は理解しているので,AppleがMRとかVR(仮想現実)とかAI(人…

大画面タブレットが気になるが,使い方が今一つ思いつかない

筆者はほぼずっとノートPCを使ってきた。ポータブルなミニPCも、デイパックで持ち歩く15型サイズまでノートPCである。 当初のノートPCは、厚さが5cmほどもあり、重さも2kgを超えていた。そのくせ、バッテリーは2時間も持たず、しかも価格も30万円と高かった…

ベースワークが無くなった日本--エッセンシャルワーカーも必要だが、その前に国を支える労働者不在の現在

新型コロナウイルス禍で注目されたのが、エッセンシャルワーカーである。医療関係者やゴミ収集などの衛生関係者、輸送、公共交通機関関係者など、社会を陰で支える人たちである。 エッセンシャルワーカーがいなければ、移動もできないし、モノも届かない。病…

オタニサン,昭和エンペラーが,世界のリーダーであるべきタイミング--その意外性が戦争に終止符を打つことへの期待

今,世界の中で発言力のある人として,筆者は3人の名前を挙げたいと思う。「私の仕事ではない」と言われるかもしれないが,ぜひ声を上げてほしいのである。 1人目であり,最後の切り札ではないかと思うのが,大リーグ・エンゼルスで活躍している大谷翔平選手…

夢を与えられなければ教育とは言えない--今、夢を与えられる時代なのだろうか

研究者は、夢を追いかける仕事である。その研究成果が未知の世界を切り開き、人類にまた新しい知識を与えてくれる。自然の驚異を伝えてくれる。 今日,2023/6/15のニュースでも,土星の衛星から噴出する水の中にリンの成分が確認され,地球外で生命が存在す…

量を出せる国が勝つ--工業製品,エネルギー,そして食糧

第二次世界大戦後,日本が高度経済成長して奇跡の復興を遂げた。資源のない日本が世界に打って出られた唯一の切り札が,モノづくりであった。 この原則は,基本的に変わらない。やはり「量を出せる国が勝つ」ということなのだと,改めて考えたので,考えをま…

“マイナカード”と呼ぶなかれ--「マイナーカード」に聞こえてしまう

筆者はマイナンバーカード支持派のつもりである。登録も、一番最初だった。したがって、登録時のポイント付与もなく、損した思いがある(「ポイント還元」のマヤカシ--消失,回数不足のために還元されないケースも - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/…

Taskbarアプリにようやくたどり着く--クルマ内からの「帰るLINEメール」に向けて

クルマに乗っていて、家に帰宅予定をメールする方法をさまざまに挑戦してきた。 最も画期的だったのは、自動化ツールのIFTTTである。GPSと組み合わせ、自宅から10分ほどの交差点を中心とした範囲に入ったら、LINEでメッセージを送れるスクリプトがあったから…

福島第一原発の「ALPS処理水」は,関係者が飲んで安全アピールするしかないのでは--ご指名があれば参加するぐらいの自信はある

福島第一原子力発電所の冷却水を溜めるタンクの容量がほぼ満杯になり,これを処理して海洋放水することが決まった。排水するための海底トンネルが完成し,まず普通の水の排水テストが始まった。 筆者は,海洋投棄するしかないという意見を出していた(原発廃…

自転車用の交通標識を整備してほしい--「赤信号で停まれ!」「右側通行は“逆走”で禁止」など

自転車の交通マナーの悪さが改めて浮き彫りになっていると感じる。その理由の1つに,交通標識がすべて「クルマ用に作られている」ことが原因だと筆者は考える。 道路というのは基本,クルマと歩行者のためにあり,歩行者の安全のためにクルマ側に規則(ルー…