テレビ-タレント
仕事と一言で言ってはいけないと思う。やりがいのある仕事もあれば,やりがいのない仕事もあるからである。 仕事は「Work」だと思ったのだが,英語ではやりがいのある仕事は「A rewarding job 」とか「A challenging job 」というようだ。「A worthwhile job…
筆者はサスペンスドラマが好きである。ミステリードラマも好きである。そういえば,どう違いがあるのか,よく理解していなかった。カタカナ語などを解説してくれているサイトでは,サスペンスの意味とは (imimatome.com) と解説してあった。なるほど,suspen…
東京オリンピックの開閉会式の演出責任者が、女性タレントの容姿を侮辱するようなアイデアを提案したとして週刊誌が1年以上前にLINE上のブレーンストーミングで出したことをすっぱ抜いて問題視した。これを受けてその演出責任者の佐々木宏氏が謝罪し,辞職…
昔,映画俳優と言えばTop of Top。雲の上の人であった。国民全体の憧れの対象であり,ヒーロー,ヒロインであり,二枚目だった。映画の中の歩き方や所作が社会現象になり(高倉健の任侠歩きなど),衣装がファッションになった(栗原小巻のマチコ巻きなど)…
筆者は東大(東京大学)が嫌いである。筆者の時代は,共通試験がなく,大学はそれぞれ独自の入試試験をしていた。東大は一次試験と二次試験の2本立てだった。一次試験は,IQ適正試験である。まるでクイズのような設問ばかりで,要領よく解答することが求めら…
テレワーク中で,昼食時間にテレビを見る機会も多い。ワイドショーに対するダメだしも,この視聴がベースになっている。司会のミスリードが激しい中で,比較的よく見ているのがTBSの「ひるおび!」である。司会の恵俊彰氏のミスリードもかなりきわどいが,田…
クマ型人間は嫌いだと,何度も言っている。クマ型人間が嫌いな件 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/2/7。政治家,俳優,タレント,体型的クマ型も,性格的クマ型もみんな大嫌いである。 ワイドショーの司会は,ほとんどがタレントになってしまった。…