jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

クルマ-カーナビ

チェコ製のマップアプリ「mapy.cz」が面白い件--地点検索や音声案内に日本語はないが,地図が見やすい

日本で使えるオンラインマップとしては,google map,Yahooマップ,ゼンリン,Mapple,マピオンなどがあり,iOSではApple独自のマップがある。以前紹介したフリーのカーナビアプリの多くはOpenStreetMapを使っている(Organic Maps:オフラインマップOsmAnd…

ワイド液晶への疑問--効率重視でユーザーが犠牲になった

液晶パネルは現在,ほとんどが「ワイド」タイプになっている。パソコンもスマホもタブレットも,そして車載ナビも,ほぼすべてである。画面の縦横比が16:9あるいは16:10である。 液晶パネルが登場した当初は,「スクエア」タイプだった。画面の縦横比は4:3。…

カーナビアプリ(一部除く)で欲しい「よく通るルート」--googleがAI機能をナビに適用しないのが不思議

最終的にgoogle mapのナビに落ち着く--Wi-Fiタブレットでオフラインマップと音声操作が決め手 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/7/7)と書いて,スッキリしたところで,以前から気になっていたことをチェックしてみた。それは,車載のカーナビもgo…

最終的にgoogle mapのナビに落ち着く--Wi-Fiタブレットでオフラインマップと音声操作が決め手【追記】

筆者のカーナビ更新への挑戦は,これまでも何回か紹介してきた。以下3話が2024年におこなった実験とその結果である。 ・クルマでのスマホは,ナビもメールも電話もやはり無理--タッチパネルより物理ボタンがいいという調査結果 - jeyseni's diary (hatenablo…

個人的にはカーナビ推し--ディスプレイオーディオにちょっと失望【追記】

「ディスプレイオーディオ」導入を検討中--クルマだけでなく自転車での利用も想定 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/4/25)。やっぱり,一度試してみないと分からないと思って,リーズナブルな価格の製品を購入してみた。 筆者の愛車は,何度か書…

車載ナビの音声操作のため,旧タブレットを車載用とWOL用に酷使することにした件--ダッシュボードには5つのディスプレイが並ぶ

自宅PCのWOLを旧タブレットで構築--もったいない使い方だが最後のお勤めに - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/5/22)と書いた。バッテリーが劣化し,当初はクルマに載せてナビとして使おうとしていたQua tabを,筆者の部屋で常時充電してオフィスか…

Organic Maps:オフラインマップOsmAndの対抗馬--地図がシンプルで広告なしと海外でも高評価

オフラインマップとしてのOsmAndに期待--県別に詳細なOpenMapをダウンロード可能【追記】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/5/6)と紹介した。課題の1つと思われた地図データの更新についても,世界レベルで見れば1ヶ月に1回のOpenStreetMapの更新…

オフラインマップとしてのOsmAndに期待--県別に詳細なOpenMapをダウンロード可能【追記】

自転車ナビの低コストソリューション--旧液晶スマホ+オフラインマップ+低価格Webカメラで2画面表示 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/5/4)でオフラインマップとしてgoogle mapとMaps.Meを評価し,Maps.Meを本命とした。 その後,ナビとして使える…

自転車ナビの低コストソリューション--旧液晶スマホ+オフラインマップ+低価格Webカメラで2画面表示

自転車用に,ナビと後方確認画面の同時表示を考え, 「ディスプレイオーディオ」導入を検討中--クルマだけでなく自転車での利用も想定 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/4/25)として,いろいろな方法を考えてきた。 ①ディスプレイオーディオ--基…

「ディスプレイオーディオ」導入を検討中--クルマだけでなく自転車での利用も想定

現在使っているカーナビは,2014年版DVDを最後に更新されない地図を使っている。最初に導入したナビで,地図が見やすいのが一番の理由なのだが,画面サイズは7インチ。その他,音声操作も何もできない。しかし,1dinサイズで,インダッシュでモニターを収納…

自転車用ナビアプリに1つの答え--地図の表示と移動軌跡の自動表示に好感

筆者のクルマに装着したDVD式のカーナビシステム。クルマと同じくもう20年以上使い続けている。地図データを搭載したDVDは2014年版で,これが更新最終版である。自宅近くに開通した主要道路も地図には更新されていない。ナビでルート検索しても,その道路を…

クルマでのスマホは,ナビもメールも電話もやはり無理--タッチパネルより物理ボタンがいいという調査結果

「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言 - ライブドアニュース (livedoor.com)。タッチパネル操作は物理ボタンの4倍時間がかかる,という調査報告が出たというものである。 スマホなら,歩…

スマホの左手(逆手)操作への挑戦--クルマ内での操作には限界か

筆者の利き手は右手なのだが,現在,クルマのカーナビや新しく取り付けられるようにしたスマホスタンドは,筆者の左手側にある(ドリンクホルダに固定するタブレットホルダを購入--想定外の使い方だったが,画面が安定するのがポイント - jeyseni's diary (h…

ついに生成AIがクルマに載る日が--これが正しい使い方では

フォルクスワーゲンは「なぜ生成AIであるChatGPTを車両に実装したのか?」を開発責任者ハインリッヒ氏に聞いてみた (msn.com)(2024/1/19)。クルマの中では,カーナビの操作や電話のやり取り,メールの送受信など,さまざまな操作を音声でやり取りすべきで…

自転車に「後方カメラ」が欲しくなってきた--クルマや高速ロードレーサーの追い抜きを把握したい

車載用のタブレットホルダーを探していて,ようやく納得行く製品に出会えたことを報告した(ドリンクホルダに固定するタブレットホルダを購入--想定外の使い方だったが,画面が安定するのがポイント - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/12/11)。一番…

ドリンクホルダに固定するタブレットホルダを購入--想定外の使い方だったが,画面が安定するのがポイント

タブレットはカーナビには適さないと思った件--意外に大きく意外に重い - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2023/12/5)と書いた翌日,なかなかユニークな車載用タブレットホルダをAmazonで見つけた。槌屋ヤック製の「ドリンク イン タブレットホルダー Z…

タブレットはカーナビには適さないと思った件--意外に大きく意外に重い

筆者のカーナビはDVDタイプで,今のクルマに代えてからずっとそのままである。搭載しているマップも,2014年版を最後に更新されていない。必要に応じてスマホやタブレットのナビアプリと併用してしのいでいる。 基本的にモバイル回線が必要なので,スマホで…

次の耳ナビは,新聞の音声合成音読

残念ながら,筆者のイメージする「現在地案内」アプリには,出会えていない。そもそも,歩き始めてからナビ設定するのは間違っている。 音声入力で行先を設定する方法はgoogle mapやYahoo mapでも試したが,比較的うまく行くのはmy daizだった。詳細な案内も…

クルマのスマホホルダーを考えた--万能のホルダーにはいまだ巡り合えず

揺れるクルマの中でカーナビシステムを操作するのはなかなか難しい。もちろん,クルマが動いているときの操作は禁止だが,信号で停止しているときに基本は画面タッチでの操作になる。 右ハンドル車の場合,カーナビの画面はクルマのセンターにあることがほと…

ナビよりも「いまどこガイド」が欲しい--「右に見えますのは◯◯でございます」的な

耳ナビ用アプリを探しては試しまくっている。 「音声案内」を優先させると,ほぼ100%,ナビゲーションアプリが見つかる。ナビゲーションなので,必ずまず「目的地」や「行先」の入力が必要になる。経路が決まると音声案内が始まる。経路を決める前に,マップ…

「最寄り駅サーチ」が電車の乗り過ごし防止にも役立つかも

イヤーカフ型Bluetooth イヤホンで移動しながらの情報取得のテストをしている。Android アプリの「音声秒針時計」は引き続き役に立っている(イヤーカフ型イヤホンで「歩き」情報収集に乗り出す--何時何分,歩行者ナビ,歩行速度まで確認 - jeyseni's diary …

「今」の自分の情報がない--耳ナビを始めて分かったこと【iPhone情報の追記あり】

イヤーカフ型イヤホンを使い始めて1週間も経たない(イヤーカフ型イヤホンで「歩き」情報収集に乗り出す--何時何分,歩行者ナビ,歩行速度まで確認 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/8/22)のだが,なかなか貴重な体験をしている。それは,「今」の…

イヤーカフ型イヤホンで「歩き」情報収集に乗り出す--何時何分,歩行者ナビ,歩行速度まで確認

骨伝導イヤホンは非常に快適である。自宅以外の静かな部屋で本を読んだりスマホを見ながらニュースの音声を聞き流すという使い方が,現在のメインである(Bluetooth骨伝導イヤホンを使ってみた--万能ではないが耳への負担がないという安心感 - jeyseni's dia…

Taskbarアプリにようやくたどり着く--クルマ内からの「帰るLINEメール」に向けて

クルマに乗っていて、家に帰宅予定をメールする方法をさまざまに挑戦してきた。 最も画期的だったのは、自動化ツールのIFTTTである。GPSと組み合わせ、自宅から10分ほどの交差点を中心とした範囲に入ったら、LINEでメッセージを送れるスクリプトがあったから…

10型カーナビって大き過ぎないか? --持っていない者のひがみかも

筆者の愛車セレナには,インダッシュのカーナビを取り付けてある。クルマの1DINサイズにディスプレイが収まるためには,ディスプレイサイズは7型が最大だった。 その後,ダッシュボードにディスプレイが固定的にはめ込んだり,前面に浮かせた形で取り付ける…

車載カーナビの常時表示の安心感と,スマホナビアプリで新規マップに対応を併用

ナビは「車載専用機」と「アプリ」、選ぶべきはどっち?【カーライフ 社会・経済学】 (msn.com) という出だしの記事があった。それぞれのメリット・デメリットを連載で紹介するらしい。今回は,クルマの話題ということで筆者の持論を先に書くことにする。 筆…

あおり運転のAIによる検出と警察への自動通報機能をドラレコやスマホアプリに搭載するべき

あおり運転が危険行為として罰せられるようになり、この対策としてのドライブレコーダーの取り付けをする人が増えているという。 筆者は、昔からレーダー探知機を取り付け、次にカーナビ、そしてドラレコと順に取り付けてきた。現在のドラレコは2台目である…

「タブレットでカーナビ」の難しさ--愛用のセレナで実験するも正解が見つからない【追記2/3】自宅で充電する方式で運用

筆者宅のクルマは4台目だが,現在のセレナはもう22年も乗っている。1台目と2台目は足代わりのセダン。家族が増えてチャイルドチェアを付けるようになって,取り付けや乗り降りの不便さを感じ,3台目は荷物を多めに積めるステーションワゴンにした。 4台目に…