jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

安全・安心

自転車を取り締まるなら,まず歩行者信号での信号無視,車道の逆走,無灯火・上向き灯火を注意してほしい--罰則のない違反は取り締まらないつもりだろうか

2024年11月1日から,自転車の取り締まりが厳しくなった。罰則が決まったスマホを見ながらの運転,スマホの注視,そして酒帯び運転である。 もちろん,これらの運転によって歩行者に被害が及ぶ可能性はあり,取り締まる対象であることに違いはない。しかし,…

走行車線と追い越し車線という認識があれば,逆走はありえないと思える件--新しいナビ用地図に期待

筆者の愛車はもう20年以上乗っているワンボックスカーである。車重もあり,鈍足だが,無段変速のオートマチック車なので,とにかく乗り心地は最高にいい。オートマにありがちなギアチェンジの軽いショックもないし,音の切り替わりもない。とにかく滑らかな…

視覚のマルチタスクは人間にはできない--歩きスマホ,脇見運転が危険な理由

クルマを運転していると,いろいろなことを同時に処理しなければ間に合わなくなることがよくわかる。目から入る状況の情報,耳から入る音の情報,身体にかかる加速度,そしてその判断のもとに,手足を的確に動かして加減速やハンドル操作をする。 最初はこれ…

リチウムイオン充電池の安全性を再考すべき--劣化や衝撃による発火の危険性を回避する手段はあるか

電池といえば,学校ではボルダの電池をまず教えられ,そこから化学式で元素を覚え,イオン化傾向の差を利用すれば,さまざまな化学電池を作ることができることを学んだ。最近のキャンプブームで,ちょっと実験的に面白いのが,活性炭とアルミ箔を使った電池…

ヘルメット+バックカメラ+Apple Vision Pro--バイク,自転車用の最強のシステムに(なりうる)

自転車のバックモニターとして車載用小型カメラを使う--12V電源の確保も実験中【追記】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/9/22)を引き続き実験中である。自転車ナビの低コストソリューション--旧液晶スマホ+オフラインマップ+低価格Webカメラで2…

ダブル災害に国はどう対応するのか--今,首都直下地震が起きたら能登半島はどうなるのか

能登半島では、2024/1/1の地震による半島孤立から半年の9/23に今度は豪雨による土砂崩れでまた孤立してしまった。お見舞いの言葉も出ない。 しかし、今ここで首都直下地震が起きたら、どうなるのかを考えてしまった。折しも、自民党総裁選挙の投票と開票が行…

もう一度「水害」を整理したい--豪雨,土砂災害,津波だけじゃない,水道管漏水による陥没も視野に入れる必要

2024/9/23に能登半島を襲った線状降水帯による豪雨とそれによる土砂災害。2024/1/1の能登半島地震で地盤が大きく歪んだところに降った大雨で河川氾濫と土砂崩れが起きた。 大雨による土砂崩れが起きやすいと言われるのが,九州地方である。もともとが火山灰…

「降れば土砂降り」「降ればドカ雪」と覚悟しておいた方がいいかも--予測能力のない天気予報は信じない

2024/1/1の地震で大きな被害の出た能登半島で,今度はいったん中国に抜けた台風14号がUターンして温帯低気圧に変わってから前線を刺激し,線状降水帯を発生させて大きな土砂災害が引き起こされた。復興仮設住宅まで床上浸水し,半島のほとんどの河川が氾濫を…

自転車のバックモニターとして車載用小型カメラを使う--12V電源の確保も実験中【追記】

Webカメラで自転車のバックモニターを実験中--アクションカメラの固定アクセサリーを流用 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/1/6)。この設定は,結構うまく行ったのだが,スマホを2画面設定するのにやや手間取るのと,そもそもスマホを自転車に直…

「カイゼン」を捨てて「改ざん」ですか--「検査」「補修」のコストカットをするのは,もはや日本企業じゃない【追記】

JR貨物の車軸荷重の検査不正が明らかになったのも束の間,今度は都営地下鉄と東京メトロでも同様の検査不正が明らかになった。【追記】2024/9/20ニュースで,京王電鉄でも検査不正が明らかになった。 日本の自動車メーカー5社(トヨタ自動車、マツダ、ヤマハ…

福島第一原発のデブリサンプル取り出しへの疑問--もっと簡易なアームで十分ではないのか【追記】9/18再度中止

東京電力福島第一原子力発電所の廃炉に向けて,ようやくその第1歩としてデブリサンプルの取り出しを始めることになった。しかし,2024/8/22取り出しのパイプの組み立て順が違っていたことが判明し,いったん中止になり,3週間後の9/10に再開された。 操作す…

クルマのスマートキーは必要なのか--ドアを開ける,エンジンを掛けるぐらい手動で十分ではないのか

筆者の20年モノのセレナが現在,車検に出しているため不在である。代車として新しい軽自動車を借りている。 エンジンスタートはボタン、パーキングブレーキは左側のフットペダルのタイプである。何度か乗っているので、だいたいの使い勝手は分かってきている…

足元を見て運転しているか--アクセルペダルもブレーキペダルも,意識して見れば踏み間違いはない

筆者はクルマを運転するとき,シートの位置を一番後ろまで下げている。シートの角度もかなり倒している。実はあまり気にしていなかったのだが,この位置で運転すると,自分の足元が結構よく見えることに最近気が付いた。オートマチックなので,右足がどこに…

プチプチで超簡易ライフジャケットは実現できるか--1m×10mで身体を支えられるか(仮説)【追記】シート間に入った水が問題

ペットボトルで簡易のライフジャケットを作る方法を調べてみた--世の中にはまだないが,メッシュジャケットでの工夫がオシャレかも【追記】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2024/9/1 で簡易ライフジャケットを作る方法をいろいろと模索しているうちに,…

ペットボトルで簡易のライフジャケットを作る方法を調べてみた--世の中にはまだないが,メッシュジャケットでの工夫がオシャレかも【追記】

河川増水,内水氾濫,土砂崩れにもライフジャケットの備え(個人の意見)--水に足を取られても生き延びるために - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/8/31)と書いたその日の午後,家でも防災の話になった。学校でも避難用のヘルメットなどを用意すべ…

河川増水,内水氾濫,土砂崩れにもライフジャケットの備え(個人の意見)--水に足を取られても生き延びるために

津波とライフジャケット--万一飲み込まれても生存率向上に役立つかも - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/6/26)と書いたのは,津波への対策のつもりだったのだが,ひょっとしたら海から離れた地域でも準備しておいていいかもしれないと思ってメモ書…

「解除」で一般国民は完全無防備になる--上から目線の発表ではなく「制限緩和」が適切

南海トラフ地震臨時情報が2024/8/8の宮崎日向沖地震の後に発令され,8/15に解除された。そもそも,南海トラフ地震が起きる可能性が,従来の0.1%から0.5%に上がったとして発令されたが,その後の大地震が起きていないことから,「解除」という発表になった…

逆走車の心理が分からない--変だと思わない時点でクルマに乗る資格なし

久しぶりに高速道路を走る機会があった。早朝なので比較的空いていた。いつもどおり,走行車線を時速80kmで走っていた。筆者同様,愛車にもガタが来ているので,無理な走りはできないし,筆者も久しぶりでまだ感覚が慣れていなかった。 幸いなことに,それほ…

避難所に座椅子を--もたれかかれる壁や,床からの断熱のために

2024/8/11、台風5号が東北地方に接近し、まもなく上陸するというタイミングでこのブログを書いている。避難所の映像も流され、緊迫が続いている。被害が最小であることを祈りたい。 避難所にプライバシーを保護できる四角い簡易テントが並べられていた。2024…

トラフって何?--なぜ突然出てきたのか。「大津波」に対する対策はまったく不十分

南海トラフ地震の範囲に関東を入れた方が適切--意図的に外していないか - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/8/11)と書いて,個人的には何となく落ち着かなかった。「トラフ」って何だろう,なんだか突然出てきたような言葉だったからである。 意味…

宮崎,横浜で連日の大きめ地震--ニュースWebサイトで連日の震度1,震度2の地震情報がトップページに載る不思議

2024/8/8 宮崎県沖の日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生した。最大震度は6弱だった。その翌日の8/9,今度は横浜を震源としてM5.3,最大震度5弱の地震が発生した。連日の大きめの地震にビックリした。今のところ,人的被害は少なく,建物の被害…

大型車両は内側車線を走るべき--自分たちの恐ろしさがわかるだろう

片側2車線の一般的な幹線道路の場合、大型トラックやバスなどの大型車両の多くは左側の歩道寄りの車線を走っている。大型車両は一般的に車速が遅いとされ、高速道路では左側の走行車線を走るのが相当であり、一般道でもそれが当たり前のように思われている。…

クルマの左サイドの死角カバーカメラ--バックカメラ同様,標準にすべきアイテム

クルマには死角が多すぎる。箱に入っているから仕方がない部分もあるが,死角がないケースから話を始めて,死角を無くす工夫,新提案へと展開してみよう。とりあえず,国内向けの右ハンドルをベースにしている。 クルマという箱の下半分は,鉄の箱である。足…

まさに「砂上の楼閣」の日本の城--熊本,松山,彦根に見る現在気候との不適合

松山城の近くで土砂崩れがあり,直撃を受けた民家で3人の方が亡くなった。彦根城でも,石垣が崩れた。いずれも,大雨によって土砂が流されたことで石組みが崩れたものと考えられる。 2016年4月14日と16日に発生した熊本地震でも,石垣が大きく崩れた。 日本…

ムービングハウス,空き家で災害時の避難生活から抜け出す仕組みを

能登半島地震の避難者はなぜ減らない?地震大国ニッポンの復興を遅らせる「最悪の逃げ口実」とは (msn.com) (2024/7/5)。ジャーナリストの窪田順生氏のブログである。2024/1/1に起きた能登半島地震から半年経つというのに,いまだに2000人以上の人が避難所…

耳にイヤホンでは注意しても聞こえない--馬耳東風というより「猫に小判」

歳を取ってしまっているのを感じる1つに,他人への文句が思わず口をついて出てしまうことが多くなった。前頭葉が衰えると,言葉の制御ができなくなり,あくびをしても「あぁあ」と声を出してしまったり,オヤジギャグが何の考えもなく出てしまったりするとい…

サプリメントの功罪を考える--胃に負担,身体全体に成分が回るのも疑問

紅麹サプリメントに混入した異物が原因で,腎臓病を悪化させて死亡するという事故が起きている。製造過程でカビから発生した毒性成分が原因とされている。 製造工場の品質管理状態がかなりいい加減だったような印象があり,残念な気がする。正しい管理が行わ…

クラウド系は性に合わない--トラブル時の影響が大きく,AIの進展に伴う情報漏洩の危険度が急速に高まっている

「MS365」障害ほぼ復旧 米マイクロソフト (msn.com) (2024/6/28)。世の中、何でもクラウド、何でもサブスクが当たり前になってきた。ローカルPC がトラブルを起こす確率よりも、サーバーがトラブル確率は圧倒的に低い。 しかし、所詮は人間が作ったモノで…

津波とライフジャケット--万一飲み込まれても生存率向上に役立つかも

2011年に起きた東日本大震災から13年。1995年の阪神淡路大震災からは29年になる。次は首都圏直下地震と南海トラフ地震が想定されている。 首都圏直下地震は,阪神淡路大震災と同様,地震以外に火事による被害が予測される。一方,南海トラフ地震は,東日本大…

クルマに気づいていることをアピールしてほしい--歩行者のマナーとして

クルマを運転していると、歩行者保護が最も重要である。クルマは動く凶器だからである。歩行者、自転車の動きが気になり、必ずスピードを落とし、ブレーキに足を置いてすれちがう。それが、ドライバーの使命だと思うからである。 一方、歩行者はというと、ス…