jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT-AI

「つなぐ」がバーチャルになってはいけない--ネットワークのこと

阪神淡路大震災いらい,「絆(きずな)」や「つなぐ」がメッセージとして使われている。この自然災害の中で,お互いに助け合ったり,その記憶を風化させないように伝えていく,という意味がある。日本人ならではの考え方だと思う。 実際の体験者が語り部とな…

AIスマホの登場と,AIで簡単アプリ作成--論理思考の部分がブラックボックス化する懸念

生成AIとスマホの融合 AIスマホ時代がいよいよ到来(CGTN Japanese) - Yahoo!ニュース(2024/3/1),なんと「AIに丸投げ」で「アプリ」が作れるスゴい時代が来た…意外と知らない「ChatGPTの使い方」 (msn.com) (2024/3/1)。 朝からこんなAIがらみの記事に…

クシャミとDNA鑑定--エチケットなしのクシャミを犯行として証拠を見つける方法

新型コロナウイルス禍は,まだ足元でくすぶっている,と筆者は思っている。というのも,感染症に対する日本人の対応がまた「喉元過ぎれば熱さ忘れる」になっているからである。 感染症防止への基本的対策は,マスク,手洗い,換気である。このうち,手洗いに…

「GPSアラーム」でバス停ごとに自作音声アラームを鳴らす耳ナビに落ち着く--近い将来のChatGPT型音声ナビにも期待

ナビよりも「いまどこガイド」が欲しい--「右に見えますのは◯◯でございます」的な - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/9/28 と書いてから1ヶ月が経過した。残念ながら“いまどこガイド”は見つかっていない。iOS対応なら「音声地図」といったアプリがあ…

横断歩道で徐行だけでは危険行動になることを認識できないドライバーが多すぎる

秋の交通安全週間とのことで,各地でタレントによる一日署長のイベントが行われている。警察は,世の中のルールを守る存在だと信じてきた筆者にとっては,昨今の不祥事は信じがたく,そのうえこうしたオチャラケなイベントをされると,ごまかされているよう…

CO2の排出をゼロにしても地球温暖化は止まらないところまで来た--AIは答えを出せるか

地球温暖化を食い止める特異点(シンギュラーポイント)は,2030年だと言われてきた。あと6年あまり先である。温暖化防止対策が進み,大気中のCO2濃度がピークアウトし,温暖化が止まるとされていた。2010年ごろの話である。2007年のリーマンショック,1995…

アルゴリズムは自分で考えたい--ブラックボックスのChatGPTを使わない理由

出版社で編集の仕事をしている筆者は,とにかくPCがなければ仕事にならない。社会人になった1980年は,まだMS-DOSの時代で,PCのプログラム言語はBASICしかなかった。 いろいろな文章処理をPCでさせるのに,非常に役立ったのが「正規表現」を扱うsed / awk /…

耳ナビで視覚障害をサポートできないかという提案--周囲の状況を解析し「耳元でそっとささやいて教えてくれる」優しいシステムをイメージ

耳ナビは一種のAR--時計代わり,案内人代わりの新しい体験 - jeyseni's diary (hatenablog.com)(2023/9/8)とまとめた日の夜中に,この耳ナビのもう1つ使い道を思いついたので,忘れないように書き留めておくことにする。これは,自分が視覚を失うことに対…

フェイク画像の拡散はマスコミの取材力のなさが原因の1つ--事実だからといってただ報道すればいいという節操のなさを悪用されていることに気づかないのか

写真加工ソフトに“行き過ぎ”感--これはもう写「真」ではない - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/3/30 と書いた。その後,AIをさらに組み合わせて,「◯◯な背景に」と命令すると別の画像をはめ込んだりする生成AIに展開している(生成AIではなく「盗用A…

生成AIはコンシェルジュというより麻薬だな--個人的感想です

ChatGPT登場以来,生成AIの利用が拡大している。欧米では危機感の方が強めだが,日本では何だか諸手を挙げてのイケイケムードである。 筆者はこれを「盗用AI」と表現した(生成AIではなく「盗用AI」というべき--Creativeな世界は崩壊した - jeyseni's diary …

労働の質に応じた税制を提案--不労所得者からは多く取る形

サラリーマン増税の話題がまた出ているようである。あるコメンテーターが、自動車通勤する高額所得者から多く取ればという提案をしたらしい。ところが地方で自動車通勤しか手段のない人から文句が出ているようである。どっちもどっちだが、すでに確信犯であ…

生成AIではなく「盗用AI」というべき--Creativeな世界は崩壊した

2022年11月登場のOpenAI社のAIチャットボット「ChatGPT」を皮切りに,Bing(Microsoft),Bard(Google)などの「生成AI(Generative AI)」がまさにブームとも呼ぶべき勢いで拡大している。 筆者は,これらは「何も新しいものを生み出していない」ので,Gen…

イーロン・マスクは嫌いだが,マーク・ザッカーバーグはもっと嫌い--旧twitter対抗の「Threads」 に5日で1億人登録など信じられない

マーク・ザッカーバーグは,学生時代にFacebookを立ち上げた。Webサイトに代わる企業情報発信プラットフォームとしては,よくできた仕組みで,筆者も利用している。 一方,ショートメッセージをやり取りするSNSのtwitterは,仕組みがよく理解できていない。…

DXで成功しているのは闇バイト犯罪だけかも--ビジネスモデルの変革まで行かないただのデジタル化が多い

DX(デジタル・トランスフォーメーション)が盛んに叫ばれている。トランスフォーメーションは,「変身」「変換」「変形」の順に訳語が出てくる。 日本人にとって馴染みのあるのは,仮面ライダーの「変身!!」であったり,クルマや電車に形を変える「変形ロボ…

特殊詐欺に対応する「AIトークボット」が欲しい--その前にボタンを押して電話に自動的に答えるアプリが欲しい

月額契約で特殊詐欺電話をフィルタリングするサービスに入った。すでに登録されている怪しい発信元からの入電をカットしてくれるという。 どこまで効果があるのか不明である。そんな登録された番号など、まず使い回すことはないだろうし、海外からの入電にま…

「ある」不幸と「ない」不安--核兵器,サイバーテロを防ぐためのAIを日本が主導すべき

2023/5/18-21に広島でサミットが開かれる。世界で唯一、原爆の被害を受けた都市の1つでの開催は、さまざまな思惑が渦巻く。 核兵器はないに越したことはない。しかし現実に作ることができるので、ヒトは持ちたがる。しかし持った途端に、自分が他人よりも偉…

AIチャットボットが続々と登場しているが,日本版ができないのが悔しくないのか

2022年11月に登場したChatGPTに続き,Microsoft社はBing,GoogleはBardがあっと言う間に発表され,中国バイドゥのERNIEBotも発表された。2023年5月には,Bardが日本語にも対応し,メディアでも「どんなことができる?」「どれがいい?」と利用することを前提…

監視カメラにこそAIで不審者検出機能を

ChatGPTというAI チャットボットが出てからというもの、世の中が一気におかしな方向に向いてしまった。「考える葦」であるはずのヒトが考えなくなるのだから、おおごとである。AI を犯罪に加担させようとする悪人も出てきた。 AI を犯罪に加担させてはならな…

AIの悪用に対しては,AIによる法律解釈をぶつけさらに法改正の提案もさせてみてはどうか

「ChatGPTでプログラミング」はアリ--記号1文字の間違いでバグになるような世界こそ,コンピュータにやらせよう - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/4/12 と書いたあと,ChatGPTでウイルスプログラムを作らせる試みがあることを追記した。 悪いヤツは…

「はてなブログ」からTwitterやFacebookへの共有が消えた--「テキストにもNFT」を提案

イーロン・マスク氏が買収したTwitter社が,アカウント登録を有料にし,また会社自身をX社に吸収するなど,利用者からすると不穏な動きが続いている。青い鳥のマークが柴犬のマークに変わったり,社員の解雇の話題も,気になる。 筆者の正直なところを言えば…

「ChatGPTでプログラミング」はアリ--記号1文字の間違いでバグになるような世界こそ,コンピュータにやらせよう

学生時代に、コンピュータプログラムをFORTRAN言語で書いた。社会人になって、パソコンのプログラムをBASIC言語で書いた。その後は、ビジネスの自動化のためにLOTUS 1-2-3やExcel、Word、ファイルメーカーなどではスクリプトで処理をしていた。 スマホでアプ…

「ChatGPTを使いました」と言った日から,あなたの文章はあなたのモノではなくなる

AIによる自動文章生成プログラム「ChatGPT」については,これまでも数回コメントしてきた。筆者はあえてChatGPTは使わない,と宣言しているし,実際に登録もしていない。 すでに多くの人がChatGPTの使用に対して登録をしている。機能の確認と称して登録するA…

「起業」を再考する--虚業ではなく実業を

日本でも自分で起業する若者が増えている。これだけなら喜ばしいと言えるのだが、中身が残念なので、一言まとめることにした。 2023年3月末までのNHK朝ドラ「舞い上がれ!」で、主人公は航空機バイロット試験に合格したが、父の死で家業のボルト工場の営業を…

デジタルの「解答」は,「気づき」になっても「創作」ではない--安易な「公開」で後悔しないように

ChatGPTがAIの新たな利用の道を開いた。世界中の人々がこの新しい“おもちゃ”に飛びついた。無料登録が順番待ちになり,登録者も利用件数や時間の制限を受けるほどである。 Microsoft,google,百度などが次々とこのAIチャットボットを公開した。ChatGPTのリ…

写真加工ソフトに“行き過ぎ”感--これはもう写「真」ではない

筆者は20年以上前から,写真加工をしてきた。しかし,加工の範囲は,トリミングで構図を整えることと,明るさ,コントラスト,色味の調整に限ってきた。 当時も,「切り抜き」という手法があり,背景イメージを変更する用途に使われていた。ポスターを作ると…

ChatGPTはブラックボックス--答えを疑い,安易に使わないという意志を持つべき

AI(人工知能)による質問-解答システムとしてChatGPTが爆発的に使われ始めたようである。多くの人が遊び感覚で楽しんでいるが,これをある意味で悪用する動きも当然のごとく出てきている。試験の答えを導き出したり,株価を予想したり,その他さまざまな分…

人類は5000年で滅びるのか--「クフ王ピラミッドで発見された新空間」では人類は生き延びられない

西暦2000年を過ぎた辺りで,地球温暖化の歯止めがなかなか効かない状況が見えてきた。2030年がターニングポイントと言われるようになり,石油や石炭,天然ガスなどの化石燃料から,再生可能エネルギーへ,との切り替えが叫ばれているが,その最先鋒だった原…

AI は人間の作業の効率化に使うべきで、人間の思考や創造の邪魔をしてはならない(という持論)

世の中、AI 文章作成ロボットのChatGPT などの話題で持ちきりである。 筆者の持論としては、ことばの寄せ集めをありがたがるのは、人間の思考や創造を捨て、さらに愚弄するものである、と考える。 AI にはもっと適した使い方があるはずである。たとえばすで…

すべてのアングラ活動がネットを通じて噴出し,モノづくり企業がネットの闇でカネを運用する図式へ

筆者宅でも,それぞれがさまざまなネット動画配信サービスをサブスクリプションしているようで,リビングでもタブレットでさまざまなドラマが再生されている。最初は,映画を観ることが目的だったようで,DVDレンタルから同じ会社が運営するネット配信に切り…

ChatGPTでついにテキスト作成分野にもAIが進出--ChatGPTブログもできるのだろうか

OpenAIが2022年に発表した対話型AI「ChatGPT」,これに対してGoogleは「Bard」というAIチャットボットを投入した。Microsoftも検索エンジン「Bing」にAI機能を盛り込んだ。 筆者が勤務する出版社の部長も,「ChatGPTはすごい」と語っていた。彼のPCの周りで…