jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT-GPS

スマホバッテリーの使用時間の謎--通信やGPS利用が裏で電力を消費?

スマホを使い始めてもう5台目になる。画面サイズがどんどん大きくなり、メモリー容量も増えてより多くのアプリを使えるようになったし、そのアプリも洗練されてきていると思う。 バッテリー容量も大きくなり、公称の使用時間も数日間などと書かれているのだ…

耳ナビは一種のAR--時計代わり,案内人代わりの新しい体験

完全な耳ナビには達していない(イヤーカフ型イヤホンで「歩き」情報収集に乗り出す--何時何分,歩行者ナビ,歩行速度まで確認 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/8/22)が,いちおう3つのラインナップが揃ったので報告したい。 まずは「音声秒針時計…

AirTagなどの「紛失防止デバイス」を使うしかないのかもしれない--子供,ペットをどう守るか

わずか5分~10分,目を離した間に子供がいなくなった,という事件が立て続けに起こっている。子供をすべて無事に成人まで育て上げた筆者にとっては,子供が小さいころを思い起こしてみるのだが,正直,親バカと言われようが過保護と言われようが,子供の手を…

Google Earthにリアルタイム更新の期待

知床半島の観光船沈没事故での初動捜索が遅かったのではないかと指摘した 緊急時の高解像画像衛星やスカイホークの利用はできなかったものか--観光船沈没事故 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/4/27。 民間の人工衛星会社によるウクライナ侵攻状況の…

チグハグな日本の「可視化」技術--木を見て森を見ずの科学立国政策・自衛隊政策に失望感【追記】

テレビ朝日系のドラマ「科捜研の女」シリーズが終了した。1999年後半スタートで22年間も続いた。最初の頃はあまり記憶にないのだが,科学好き,分析好きにはたまらないドラマだったと思う(ただ単に筆者が好きだった,というだけですが)。 科学捜査で犯罪の…

「タブレットでカーナビ」の難しさ--愛用のセレナで実験するも正解が見つからない【追記2/3】自宅で充電する方式で運用

筆者宅のクルマは4台目だが,現在のセレナはもう22年も乗っている。1台目と2台目は足代わりのセダン。家族が増えてチャイルドチェアを付けるようになって,取り付けや乗り降りの不便さを感じ,3台目は荷物を多めに積めるステーションワゴンにした。 4台目に…

インフラは大丈夫か--電車の異常振動や道路の陥没

大きめの地震や,大雨の影響で,道路や橋,鉄道線路などの被害が相次いでいる。もう17年も前になるが,阪神淡路大震災(1995/1/17)で阪神高速道路がものの見事に倒れたのを受けて,東京の首都高速の補強がおこなわれた。地下鉄も,地震への補強とともに,大…

歩きスマホはなくならない--ネコにマタタビ

2021/11/1,全国の鉄道会社が協賛で「やめましょう、歩きスマホ。」キャンペーンが行われるそうだ。統一ポスターも作られた。またマイクで大声で呼びかけるのだろうか,具体的に歩きスマホしている人を制止できるのか,その効果は限定的だと考える。 ポケッ…

ノーベル賞が迷走している?--現代の社会パラダイムには合った新たな賞の創設を

2021年のノーベル賞受賞者が次々と発表されている。 物理学賞に,二酸化炭素の温暖化影響を予測した真鍋淑郎さん,平和賞にフィリピンとロシアの政権に批判的な報道関係者,文学賞にタンザニア出身 アブドゥルラザク・グルナさん,化学賞に有機触媒の研究で…

高齢者ドライバーの運転をトレースする仕組みと法律での規制を提案

前期高齢者となった筆者が,自虐的に「これからクルマに乗るときは高齢者マークが必要だ」と家族に告げた。実際は,70歳以上でマーク使用が推奨されているという。もう少し余裕があるか。 高齢者マークには,もみじマークか四つ葉マークがある。もみじマーク…

陽性者の行動パターンの分析と公開を求める

COVID-19の感染拡大の第5波が,とうとう「爆発的」という表現をせざるを得なくなってきた。現時点で第3波の約3倍の感染確認者を数えている。 増加傾向はすでにオリンピック前からあり,オリンピックが直接の原因と言い切ることはできない。実際,集まっては…

「イエローパドル」を不適切なマスク着用者に出す提案

2021/8/5たまたま外出先で東京オリンピック2020の競歩20kmの競技を見ていた。普段はまったく関心のない競技なのだが,今回出場の池田向希選手が銀メダル、山西利和選手が銅メダルを獲得。特に山西選手の歩くスタイルが無駄がなかったのが印象的だった。 競技…

感染前行動によるトリアージュを提案--人流抑制の決め手に

国民皆保健の精神のもと,COVID-19の感染罹患者に対する医療提供は公平であるべきだと筆者は主張してきた 命の選択に忖度があってはならない--COVID-19自宅療養に見る格差社会日本の露呈 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/8/4。「入院は重症患者や重…

ドローンによる協調動作に不安

東京オリンピック開会式のパフォーマンスとして,ドローン1824機による空中立体描画が披露された。ドローンはIntel製の「Shooting Star」ということだった 開会式で地球をかたどったドローンは1824台のIntel製「Shooting Star」 - ITmedia NEWS。 プログラミ…

スペインからの子女帰国の顛末--差し入れもデリバリーもホテル内には入れず【追記】

スペインに留学していた娘が,今週始めに帰国した。3ヶ月前に,海外からの入国についてのなかなか大変な事情について,コメントした 海外からの入国時の大変な事情 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/4/20。スペインもCOVID-19デルタ変異ウイルスが蔓…