jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

カメラ

クルマの左サイドの死角カバーカメラ--バックカメラ同様,標準にすべきアイテム

クルマには死角が多すぎる。箱に入っているから仕方がない部分もあるが,死角がないケースから話を始めて,死角を無くす工夫,新提案へと展開してみよう。とりあえず,国内向けの右ハンドルをベースにしている。 クルマという箱の下半分は,鉄の箱である。足…

3D撮影はどうなる--キヤノンの新技術を考察してみる

ブツ撮りを変える? 1度の撮影で高解像度3Dデータを生み出すキヤノン「EOS画質3D」のすごさ (msn.com)。 「CP+2024」というカメラ関連の展示会でキヤノンが技術発表していたという報道である。 立体写真は昔からいろいろな方法があり,いずれもちょうど人間…

軍事偵察衛星は防犯カメラか,隠しカメラか--使う人間によってプライバシー侵害の犯罪行為に

北朝鮮が,初めて軍事偵察衛星の打ち上げに成功したと発表している(2023/11/21)。その後,金正恩が成果を褒め称えたりする様子が報道され,ついにアメリカの軍事基地などを衛星から観察したという報道までされた。現時点ではまだ,どのような観察結果が出…

写真加工ソフトに“行き過ぎ”感--これはもう写「真」ではない

筆者は20年以上前から,写真加工をしてきた。しかし,加工の範囲は,トリミングで構図を整えることと,明るさ,コントラスト,色味の調整に限ってきた。 当時も,「切り抜き」という手法があり,背景イメージを変更する用途に使われていた。ポスターを作ると…

ドライブレコーダーで足元を記録する提案

日本では、仮にクルマの故障による急発進が起きたとしても、ブレーキとアクセルの踏み間違いという人側のミスと判断されることがほとんどだそうだ。クルマ側に過失はなく、本当にクルマ側の問題だったとしても、整備不良を理由に人側に罪が課せられるのだそ…

クネクネするミニ三脚をスマホホルダーにしてみた【追記】

スマホを机の上に置いて見るスマホホルダーがいろいろと売られているのだが、なかなか思ったように使えない。たまたまカメラの取り付けヘッドが壊れたミニ三脚を使ってみたらいい感じだったので報告する。 タイプは、ミニ三脚の中でも、脚をクネクネと曲げら…

1:1写真(正方形)に興味を覚える--スマホの構え直しや周りの余計な写り込みを気にしなくて済む

ケータイからスマホまで,現在の携帯写真は縦長である。スマホのモニターが縦長なので,そこに映る画像は縦長で問題はないのだが,ここのところ,ちょっとした違和感を持つことがあった。 筆者が最初に持ったカメラは,オリンパスペンというフィルムカメラで…

コンデジ+自撮り棒(with アクションカメラアクセサリー)でいろいろな撮影を楽しむ--縦位置もOK

小さいモノを撮影すると、ピントが1ヵ所にしか合わないので、後ろがボケる。これを解決するのに、複数の断面で撮影した画像データを合成して、どこでもピントが合う深度合成という手法が知られている。手動で撮影して、画像処理ソフトで合成する方法と、撮影…

アクションカメラをミニカメラとして使ってみる

世の中,GoProが小型アクションカメラの代名詞にもなるほど,使われるようになった。かつて,片手では支えきれないほどの重さの8mmビデオカメラを皮切りに,片手の手のひらに握って支えるほどのHDDビデオカメラまで使用してきた筆者にとって,コンパクトデジ…

マニュアルブーム--若者のフィルム一眼カメラにちょっとした驚き

筆者の息子がカメラに目覚めた。最近、とうとう昔のフィルム一眼レフを入手した。測光器は内蔵しているが、マニュアルカメラである。 大学生になった時、筆者が持っていたデジタル一眼レフを譲った。筆者としては満を持して購入したデジイチだったが、自慢の…