jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

宇宙

H3ロケット2号機で衛星打ち上げに成功?--たった2つの小型衛星放出のためのミッション?

2024/2/17,国産の最新大型ロケットH3が2号機で打ち上げに成功した。H3ロケットの打ち上げ失敗--日本は航空宇宙ビジネスから撤退すべき段階 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/2/17 と書いてから,本当にちょうど1年後の成功となった。 H3ロケットの…

生物の新規発見の裏で毎年数千種が絶滅--これからの新種探索プロジェクトなどもいったん中止して明日の地球のことにカネを使ってほしい

生物学において,新種の発見の話題はニュースになる。研究者が何年にもわたって調査したなかで見つかったものから,素人がたまたま捕らえた個体がたまたま新種だったというものまで,さまざまである。 生物の種類は数十万種もあると言われるが,まだ見つかっ…

失敗は失敗と認めよ--大手もベンチャーも日本のモノづくりの限界,そして日本の企業家の限界ではないのか

民間の宇宙開発ベンチャーispaceが月着陸を試みたミッションで,月面着陸に失敗した。センサーのミスにより,高度を読み誤って実際より高い位置から減速を始めてしまったために,月面の高さ0mを過ぎても着陸できず,そのまま燃料切れで墜落したものと思われ…

航空機への夢--こちらも「水素燃料ジェットエンジン」を成功させることが日本を救う

航空宇宙産業は,筆者の時代には夢の産業だった。空への憧れはレオナルド・ダ・ビンチの時代からあるわけで,人間の本性なのだと思う。琵琶湖で毎年行われている鳥人間コンテストも,チャレンジングでワクワクする。当初はスタート直後にヤグラから真っ逆さ…

ISS(国際宇宙ステーション)のライブカメラに癒やしを求めた件--「地球の7割は海」を改めて認識

久しぶりに仕事が詰まってしまったので,通勤時間と夜中時間を有効活用するために,3日間のテレワークをした。仕事の相手が海外にいたため,時差をうまく使って効率を上げるためである。先方の都合で丸1日,予定がずれ込んだが,何とか間に合わせることがで…

水平線の向こうは遠い--太陽電池駆動の無人飛行機の必要性

北朝鮮によるミサイル発射実験が2022年1月に4回にわたって実施された 権力,金力の暴走--国同士の兄弟ゲンカを止める方法はないものか - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/1/18。今回発射された極超音速ミサイルは,防衛レーダーでの捕捉が難しい。マ…

ISSは観光地ではない--宇宙ビジネスはただちにやめるべき

ロシアのロケットで日本人が初めてISS(国際宇宙ステーション)に行って12時間滞在するという話題である。 さまざまな事業でカネ儲けをしたというが,一時は破産の話もあった。大金をロシア政府に支払い,ISSに行ってからも地上の視聴者に相当額のプレゼント…