包装-プラスチック
海洋マイクロプラスチックの大部分は自動車のタイヤから発生していることが報告される - GIGAZINE (2023/10/2)という記事に出会った。いろいろなことを考えさせられた。 まず,世の中で各国政府やマスコミが大きく取り上げ,それに対して企業が代替策を発…
筆者の地域は,水曜日がプラスチックゴミの収集日である。以前はレジ袋にプラスチックゴミを入れて出していたが,最近はレジ袋が家にはまったくなくなったので,宅配サービスで使われている変な形のビニール袋をプラゴミ捨て用に「リユース」している。 レジ…
人がマイクロプラスチック粒子を吸い込むメカニズムが判明 (msn.com) 2023/6/21 という記事を見かけた。空中にもマイクロプラスチックが浮遊しているのだという。これは驚きである。 そのサイズは直径1.6ミクロン~3.2ミクロンぐらいだという。花粉の大きさ…
家庭排水によって,川や湖,海とな富栄養化し,赤潮や藻の大量発生,ヘドロ堆積などといった環境破壊につながる,といった話は,高度成長期に多く聞かれた。そのときの原因となったのは,リン入りの中性洗剤だった。「石鹸を使おう」という運動が起こり,同…
筆者は関西の生まれだが、納豆は好物である。父親が健康志向だったので、周囲とはかなり変わった食生活だった。もっとも、東京に来て、「スタミナ丼」というマグロ丼を注文したら、マグロの下にトロロと共に納豆が入っていたのにはビックリした。ネバネバ系…