jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT-在席申告

Zoom会議による情報漏えいを「個室」「ヘッドホン」「チャット」で防ぐ--心配な人たちへの提案

Zoom会議などのオンラインツールを使う上で,情報漏えいを避けることを保証する方法はあるのかどうか,考えてみたい。 新型コロナウイルスが蔓延し始めた2020年1月以降,テレワークに入った筆者は基本的にはメールと電話で情報のやり取りをしている。リアル…

テレワーク中をアナログ的に「アピール」するバックカメラ

テレワークにバックカメラという選択 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/9 と書いて,勤め先に申告し,試しにやってみては,ということになった。テレワーク側からの提案は初めてだという。そりゃそうだ。誰だって管理されたくない。 これまでにも…

身の安全のために,できる人はテレワークをさらに拡大しては

2021/11に入って,外部の方と少し密な打ち合わせをするために,テレワークを再開した。zoomでの頻繁な打ち合わせは,資料画面を共有したり,アナログ的にカメラに写して見せ合ったりでき,対面での打ち合わせとほとんど変わりない。電話だとスマホを支えなが…

テレワークを管理する側からのベターな方法の提案

時差(地理的および生活習慣的時差)のある方と一緒に仕事をするのに,メールは便利である。夜中に何か思いついてメールを発信,その回答が朝や翌日,というのでもコミュニケーションは可能になる。 会話だと,口をついて出てしまった言葉は,もう取り消すこ…

テレワークにトランシーバーアプリを使ってみた

ほぼテレワーク状態が1年以上続いている。テレワークをしている側は実に快適なのだが,テレワークをされている経営側やリーダー側は,何かと不自由らしい。思うに「こちらはわざわざ出社して仕事をしているのに,おまえは家で好きなように仕事したりダラダラ…

在席申告で,テレワークのアピールを

テレワークにおいて,管理する側も管理される側も,いちばん困るのが,仕事していることをどう把握するかである。世の中には,たとえばパソコンの稼働状況をクラウドでモニターして,必要なソフトが稼働しているかどうか,キーボードやマウスが動いているか…