災害-火災
30年の住宅ローンがやっと完済した。途中で繰り上げ返済も考えたが、結局その余裕はなかった。 住宅金融公庫の完済でホッとしたのもつかの間、融資に付帯していた火災保険も解約になった。これからは自分で決めて払わなければならないことを改めて認識した。…
火事・山火事に「破壊消火」。江戸時代に学ぶ - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/8/11 と書いた。初期消火のタイミングを逃したら,数十台の消防車が寄ってたかって放水しても鎮火まで1時間から2時間かかり,出火元はほぼ全焼,というパターンがほと…
火は「消しても消えていない」。AIで効率良い消火活動を - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2020/8/27。1軒の火事に消防車20台が駆けつけても,鎮火までに2時間。しかもほぼ全焼である。地球温暖化に伴う世界の異常気象の中で,熱波に襲われた地域で山火事…
火災が頻繁に起きている。火災は初期消火が大事である 火は「消しても消えていない」。AIで効率良い消火活動を - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2020/8/27。1軒の家事に10数台の消防車が駆け付けても,鎮火までに2時間はかかり,結局は全焼になる。類焼…
ソロキャンプが流行しているらしい。基本的に筆者はソロキャンプには大反対である。キャンプのスタイルだけが良さげに取り上げられるが,キャンプする場所,セキュリティ,後片付けなどの問題は,あまり取り上げられていないのではないか。特に火を使う場合…
自然災害が頻発している。地震,台風,火山の噴火,津波,河川氾濫,山火事,崖崩れ,落雷,竜巻など,昔からあるものもあれば,近年急増しているものもある。 台風は,人工衛星の開発によって,進路や被害がかなり予測できるようになった。1ヵ所における滞…