jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT-Webカメラ

Webカメラで自転車のバックモニターを実験中--アクションカメラの固定アクセサリーを流用

自転車に「後方カメラ」が欲しくなってきた--クルマや高速ロードレーサーの追い抜きを把握したい - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/1/2)とブログを書いてから,やはりモノづくりのムシがうずき始めた。スマホをバックカメラのモニターにする実験…

Webカメラで後頭部を映して自分散髪--合わせ鏡より使いやすいかも(まだアイディアの段階ですが)

筆者は戦後生まれで,現在前期高齢者となっている。髪の毛は,おそらくほぼ全面が白髪となっているのだが,幸いなことにボリュームだけは若者並みにある。管理職や役員になることもなく万年ヒラで,若い上司に責任を任せて,その分,第一線で頑張る道を選ん…

MicroSDをUSBコネクタ内に入れるギミックに驚き

筆者のメモリーカード遍歴も長い。最初はIBMが開発したmicrodriveというカード型のハードディスクだった。たまたま記事があったので,引用させていただく IBM、コンパクトフラッシュType2に対応した超小型HDD (impress.co.jp) 1998/9/10。1.4インチHDDだと思…

アクションカメラをミニカメラとして使ってみる

世の中,GoProが小型アクションカメラの代名詞にもなるほど,使われるようになった。かつて,片手では支えきれないほどの重さの8mmビデオカメラを皮切りに,片手の手のひらに握って支えるほどのHDDビデオカメラまで使用してきた筆者にとって,コンパクトデジ…

セカンドモニターをノートPCの奥側に「前後置き」--テレビ,監視カメラなどを表示

筆者のパソコン遍歴で,Windows7まではデスクトップ機だった。モニターはスクエアタイプ(4:3)の液晶モニターを使い続けてきた。結構高いモデルだったと思う。 その後,テレビがハイビジョン対応で画面が19:10になったのを機に,横長のモニターを導入した。…

Eメールに限界を感じる--どこでもメールが使えない

新型コロナウイルスの世界的蔓延で、筆者は2020年2月から自主テレワーク生活を送り、2022年4月にようやく解除した。非常に快適なテレワーク生活だった。 SDGsを考えると、東京近辺で1年を過ごすよりも、夏は例えば軽井沢、冬は沖縄でリモート仕事ができると…

中身の見える冷蔵庫--食材管理には中途半端。レジでの読み取り情報をレシートにQRコードで印刷することを提案

2022年に入って,複数の会社が冷蔵庫の中身を撮影して見ることができる機種を発表している。まず1月に日立が発表。カメラは扉の外に取り付けてあり,冷蔵庫の扉を開くたびに撮影。スマホでその画像を確認できるというものである。続いてアイリスオーヤマが,…

テレワーク中をアナログ的に「アピール」するバックカメラ

テレワークにバックカメラという選択 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/11/9 と書いて,勤め先に申告し,試しにやってみては,ということになった。テレワーク側からの提案は初めてだという。そりゃそうだ。誰だって管理されたくない。 これまでにも…

身の安全のために,できる人はテレワークをさらに拡大しては

2021/11に入って,外部の方と少し密な打ち合わせをするために,テレワークを再開した。zoomでの頻繁な打ち合わせは,資料画面を共有したり,アナログ的にカメラに写して見せ合ったりでき,対面での打ち合わせとほとんど変わりない。電話だとスマホを支えなが…

「スマホを送ってリモート出演」の提案

テレワーク中なので,筆者はリモートで相手側で開催される打ち合わせや会議に出席したいと思う。しかし,相手側にリモート会議の環境がない場合,準備をしてもらうのは大変だ。何しろ,相手側にそもそもリモート会議を設定しようという意思も意識もない。Web…

Web会議カメラ--zoomを使わずにテレワークで組織を動かす方法を提案

テレワークになかなか進まない一つの理由は,会社トップが「出社」してしまうからである。会社だけではない。首相も,都道府県知事も「出勤」していては,その組織に属する人はだれもテレワークできない。筆者のように,すでにラインから外れた者か,パソコ…

古いスマホをどう使うかを実験中【若干追記】

筆者は,スマホを使い始めて現在で4台目である。最初はガラケーがメインで,スマホで何ができるのか,フリック入力って使えるのか,などを確かめて,スマホに乗り換えるかどうかを決めるために,ネットオークションで5000円の中古スマホを購入し,最安値のデ…

テレワークにトランシーバーアプリ「zello」を使ってみた2

テレワークにトランシーバーアプリを使ってみた - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/6/15 の続報である。 PCにインストールして使えるzelloというアプリを試してみた。zoom会議用にも使えるWebカメラをリモート先のデスクトップPCに接続し,zelloでは…

農業ITもワクチン保冷のミス撲滅に協力できたのでは

2021年3月から日本でも始まった新型コロナウイルス対応ワクチン接種だが,3ヶ月経過した現在でも,冷凍庫の不具合や電源を間違えてオフにしたなどによって,ワクチン保管温度が上がり,接種前に廃棄するケースが後を立たない。保冷ができないとワクチンは使…

画角切り替えできるWebカメラを導入

PCのzoomで,自分の姿をうまく画面に収めつつ,背景を最小限に切り取るのが,なかなか難しいと書いた。よくできたzoomの画面トリミング - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/2/18。zoomの画面トリミングもうまくできているとは思ったのだが,PCを置く位…

よくできたzoomの画面トリミング

zoomによる会議を始めて1年になる。テレワーク用に,部屋の背景にカーテンを設置し,PCのカメラの位置を顔の正面に来るようにPC全体を机の面から持ち上げるように設置した。この位置でキーボードやキーパッドを使うのは厳しいので,外付けのキーボードとマウ…