テレビ
TBSのジョブチューンという番組を初めて視た(2025/1/4)。コンビニやチェーンレストランなどの食べ物メニューを,その道のトップシェフやパティシエが審査するという企画で,今日はコンビニのローソンのスイーツと,餃子の王将の定番メニューが対象だった。…
高齢者は,年末といえばNHKの「紅白歌合戦」と「ゆく年くる年」を視てきた。しかし,紅白歌合戦はもう10年以上視ていない。ワンパターン過ぎたり,やたらに若者受けしようと構成を凝り過ぎたりしたのが鼻についたからである。2024年の年末は,元ジャニーズの…
筆者は、マイナーな雑誌の記者を長く勤めた。世の中では記者といえば「事件記者」というイメージなので、雑誌記者は比較的楽な仕事だった。読者が限られているので、その限られた読者に必要な情報に絞って伝えれば良かったからである。不要な情報は伝えない…
2024年の流行語大賞は「ふてほど」だという。ドラマ「不適切にもほどがある」の短縮形とのこと。 筆者は「聞いたことがない」言葉だった。受賞した阿部サダヲさんも自分たちでは言ったことがないとコメントしていた。 これこそまさに「不適切にもほどがある…
令和に入って3年。テレビ番組でやたらと昭和年代の製品や曲、ドラマや歌謡番組、イベント、などが紹介される。今の若者に「これは何?」的な質問をして知らないリアクションを写したりする。これをまたスタジオの各世代のゲストが見てリアクションするのを放…
海外との中継で、向こうからの映像や音声が数秒遅れて放送される。宇宙空間にある通信衛星を介して電波のやり取りをしているので、そこに時間差が生じるのは物理の原理で当然である。しかし,いつもいつもこのタイムラグを聞かされると,正直言って思考がい…
ニュースWebサイトは便利だと思う。何しろ,これまでは「速報」はテレビの特権で,何かの発表があった場合に真っ先に知る方法はテレビの速報テロップか,ニュース番組が一次情報として伝えることが多かった。したがって,まず最新情報を知ろうと思ったら,テ…
2024/5/14現在,テレビニュースのトップ記事は,栃木県で焼死体で発見された夫婦の実態解明ニュースである。首謀者が誰で,仲介役が誰で,実行犯が誰で,どういう状況で,と事細かに毎日のように「関係者への取材で明らかになった」報道が続く。 この事件で…
JR東日本の車内ディスプレイで提供されていたTrain Channelが模様替えして「Train TV」として出演者による番組になったようである。これまでは、ピクミンによるクイズや、スーパーマリオによるクイズ、お天気坊やによる天気予報など、出演者なしで構成されて…
昭和時代にテレビ放送されたドラマや歌番組,そして当時の映画は,明らかな男尊女卑の筋書きが描かれている。平成,令和時代に,そのような筋書きのドラマも歌番組も映画も作ったり放映したりできない。 そこで,「昭和・平成・令和,それぞれの世代の心に残…
「鉄腕ダッシュ」は,筆者が好きな番組の1つである。基本的に刑事モノや推理モノなどのサスペンス系か,ドキュメント系しか視ない。鉄腕ダッシュはドキュメント系に位置づけられるだろう。当初は,TOKIOのメンバーだけでダッシュ村を作って開拓したり,ヘド…
阪神淡路大震災いらい,「絆(きずな)」や「つなぐ」がメッセージとして使われている。この自然災害の中で,お互いに助け合ったり,その記憶を風化させないように伝えていく,という意味がある。日本人ならではの考え方だと思う。 実際の体験者が語り部とな…
筆者は基本的に科学やサイエンスの情報をフォローしている。ニュースサイトでも,トップの一般記事は見るが,次に見るのは科学・サイエンスの分類タブである。 昨今のこの科学・サイエンスの話題の半分は,新作ゲームソフトの話題である。ゲームソフトはたし…
2024年新春番組で,鉄腕Dash! ウルトラマンDash!を録画で視た。 最初は青山学院大学駅伝チームによる電車との対決だった。途中経過では,青学原監督の予測からことごとくマイナスの数字を叩き出しており,最終ランナーのSixTONESの森本 慎太郎くんの短距離力…
筆者の生きた時代は,テレビというバーチャルな発明が世の中をリードしていた。茶の間で世界中を旅できた。空間を飛び越えるというバーチャルな体験は,その後,実際に旅行でその場に行くことでリアルな体験につながり,感動が一層盛り上がるという夢を与え…
筆者も記者時代は多くの記者会見に出席したが,幸か不幸か,政治部や社会部ではなかったので,非常にテクニカルな真摯なやり取りがされていた。他誌の記者が技術的にものすごく深いところまで突っ込む様子を見て,こちらも勉強しなければな,と思ったりした…
刑事事件では,被疑者が亡くなっている場合には刑事裁判は行われない。警察から検察に書類送検された後、被疑者死亡を理由として、不起訴処分となるようである。 性犯罪も,基本は刑事事件である。したがって犯人は加害者として存在し,被害者も存在する。犯…
残念ながら,筆者のイメージする「現在地案内」アプリには,出会えていない。そもそも,歩き始めてからナビ設定するのは間違っている。 音声入力で行先を設定する方法はgoogle mapやYahoo mapでも試したが,比較的うまく行くのはmy daizだった。詳細な案内も…
筆者は,現代小説は読まないし,映画も映像技術の革新を確認する以外は観ない。まして,マンガ,アニメ,ドラマ,特に歴史モノや戦争モノは観ない。スポーツも個人の能力を競う競技は観るが,団体競技は観ない。演劇,芝居,話芸なども観ない。ゲームもしな…
今や、日本人は「癒し」ばかり求めている。その需要に無分別に便乗しているのが、テレビ業界であり、広告業界である。 テレビを観れば、出てくるのはタレントとダンシングシンガー、日本人大リーガーだけである。特にCM に至っては、ほぼお笑い芸人で占めら…
バチモンのアクションカメラを買ったのが2022年7月。なかなか使う機会もなかった。その後,ミニカメラとして使うことをためしてみた(アクションカメラをミニカメラとして使ってみる - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/11/1)。 2023年の正月,近くの…
OpenAIが2022年に発表した対話型AI「ChatGPT」,これに対してGoogleは「Bard」というAIチャットボットを投入した。Microsoftも検索エンジン「Bing」にAI機能を盛り込んだ。 筆者が勤務する出版社の部長も,「ChatGPTはすごい」と語っていた。彼のPCの周りで…
筆者宅の家電製品にも中国の波が押し寄せている。最たるものはテレビ。かつてはソニーのブラウン管テレビがリビングにデンと場所を取っており,これを載せるためにわざわざコーナー型のテレビ台家具を購入したほどだった。 このテレビ台の空間いっぱいの薄型…
人は、何を拠り所にしているのか、少し考えてみた。世の中の犯罪が無くならないことに筆者は愕然としているのである。 人の弱みは、あらゆるところにある。生まれてきた環境、学校での成績、人間関係、そして仕事などである。裕福な家庭に育ち、勉強もでき、…
民放の「NHK化」が進行中…「教養番組」を作らざるを得ない苦しい内部事情 なぜ中高年の視聴者を狙うのか? (msn.com) 2022/9/30。秋のバラエティ改編がほぼゼロで,新番組はドラマだけ,と書いてある。フジテレビはバラエティ改編0本,日テレ,テレ朝がそれ…
ドラマには,仕事に集中して婚期を逃した主人公がよく出てくる。また,同じ理由で主人公が離婚したという設定になっていることも多い。さらに,結婚はしたものの,妻が病弱で先立たれて独り者になった,という想定もよく描かれる。 女性が主人公の場合,親が…
筆者は,昔から香川照之は嫌いだった。役者だと思っていたら,歌舞伎の家系にいることを知ってビックリしたものだ。CMの派手な演出にも対応し,一方で子供向けの番組では,カマキリの格好をしたユニークなキャラクターで人気を博した。 今回の銀座クラブにお…
岸田文雄首相が新型コロナウイルスに感染し,総理官邸からリモートで業務を続けている。首相の姿を映したモニターを首相公邸の記者会見場や会議場に設置し,記者や委員,大臣などは首相公邸に来邸して,モニター越しに岸田首相と話をする。 このスタイルに,…
日本で公認されている賭博は,競馬,競輪,競艇,オートレースの「公営競技」と,宝くじ,スポーツ振興くじ(サッカーくじ=toto)である。また,賭博性のある遊びとしてのパチンコも堂々と営業している。一方で,賭けマージャンやカジノなどは,違法だが,…
2022/7/5朝、福島県で地震があった。通常はすぐに震源地と地震規模、震源の深さがニュースで流れるのだが、今朝の地震では各地の震度が先に報じられた。「震源地が海底の場合、津波の恐れがあります」との放送があった。そして程なく、震源地が福島県の沖合…