jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

2024-01-01から1ヶ月間の記事一覧

自分の場所と道具を持つ幸せ--これは一種の贅沢かもしれない

振り替えってみると,筆者の人生で“借り物”だったものはほとんどないことに気づいた。生まれた家も親の持ち家だった。高度成長期のど真ん中であり,買うものといえばまず間違いなく新品だった。学生の時の下宿,社会人になって1年目の下宿は,もちろん間借り…

EV車への疑問に「タイヤへの負担」を追加--バッテリーの重さ,車重の重さ,そしてバッテリーの寿命で環境に悪い可能性も

EV車のジレンマは,1回の充電でより長い距離を走るには,バッテリーの容量を上げる必要があり,これは車重を重くし,その分,モーターとバッテリーにより負担が掛かる,という点にある。 さらに,車重が重くなって負担が掛かるのが,タイヤだという。一般の…

SLIMの発電回復は偶然の結果オーライ--送られてきた画像の不鮮明さにガッカリ

「SLIM」の月面着地は,減点-1.0の“失敗”ミッションと認めよ--何でも倹約はダメという話 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/1/27)と書いたあと,太陽電池パネルによる発電が回復したとの報道があった。さらに,月面を撮影したという画像も公開され…

クルマのライトは唯一のコミュニケーション手段--しかし、今のクルマはライトを消せないモノも【追記情報】

クルマのパッシングライトの使い方が難しい。以前は、「お先にどうぞ」を示すためにパッシングライトを使ったと思うのだが、、今は逆に「自分が優先だ」とばかりに前に出てくるクルマがある。譲られたと思っても、油断できない。相手の車種や色から判断せざ…

左折車と歩行者の干渉をなくす信号を考えた--左折車をまず優先させるために,歩行者信号を赤にすること

最近の交差点では、右折車を最後にまとめて進行させるようになっている。このために、青信号ではなく、直進と左折が青矢印、右折は赤信号である。直進と左折が黄色から赤になると、次に右折が青矢印になる。直進車と右折車が衝突するのを防ぐ目的であり、ま…

太陽電池パネル/バッテリーシステムに12V系と24V系があるとは知らなかった--避難所でタイプが合わずに使えない可能性を指摘【解決法を追記】

タンデムバッテリー態勢で災害に備える--能登地震で決意して導入 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/1/6)で,これまでの3倍容量,3倍最大出力の大型ポータブルバッテリーを追加購入し,2台のバッテリーを使い分ける運用について書いた。すでに太陽…

「SLIM」の月面着地は,減点-1.0の“失敗”ミッションと認めよ--何でも倹約はダメという話

体操競技において,着地の正確さが注目されるようになったのは,内村航平さんの着地の見事さ以降だったような気がする。2024年現在のエースである橋本大輝選手も,その着地の正確さが大きな割合を持ち,世界一の選手と評価されている。筆者にとっては,1964…

35週目でとうとう「全国平均で注意報レベル」に--新型コロナは9週連続増加。インフルも増加に転じる

新型コロナウイルス感染症確認者数の全国平均が,五類移行後35週目でとうとう10人を超えて12.23人となった。10人超えが注意報レベルなので,第10波と言えるだろう。インフルエンザも17.72人で,2週連続の減少の後,一気に増加に戻った。 県別の数字をまとめ…

災害避難所に屋根ありのダンボールハウスを設置--生活のQOLが上がり,意欲も湧くこと間違いなし

北川啓介教授が能登半島地震の被災地へ屋内用インスタントハウスを届けました|国立大学法人名古屋工業大学 (nitech.ac.jp)。ちょうど2人ぐらいが布団を敷けるぐらいの広さがあるようである。価格は1万円。15分ほどで組み立てられるという。避難所にとってこ…

火災に対して弱くなっていないか--消防車30台で2時間類焼,結果は全焼とは腑に落ちない

2024年は,1/1の能登半島地震と1/2の羽田空港での航空機衝突という,2つの大きな火災の映像で幕を開けた。 輪島朝市通りの火事は,地震による断水と,津波による海底隆起の影響で消防のための水を供給できず,あっというまに街全体が火の海になってしまった…

ウクライナはそろそろ妥協のタイミング--ゼレンスキー大統領に引き際の美学を提案(個人的な意見です)

ウクライナ紛争が始まってもうすぐ2年になろうとしている(開始は2022年2月24日)。構図が中東紛争のごとく,西側 vs. 東側の全面対決になっており,中東紛争のように長引くことになるのか,心配である。 62%対88%、明暗を分けるゼレンスキーとウクライナ…

クルマとARで死角を無くす--車載の超大型ディスプレイとどちらが先か

ARメガネ花盛りの2024年CESショー--開発者の思い入れが伝わり,期待大 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/1/13)と書いた。その後も,Apple Vision Proの販売数限定の話題や,日本の対抗版,そしてサングラス型ARメガネの試用リポートなどがニュー…

家庭用の固定型ソーラーと蓄電池システムは災害時に役立つのか検討--災害時に壊れる,持ち出せない,しかも屋根を重くし,風にも雨にも弱い可能性

筆者宅に2台目のポータブルバッテリーが届いて半月が経った。既存の太陽電池パネルとの接続がまだうまく行っていなくて,単にAC電源で満充電状態にしたままになっている。電子レンジとか小型冷蔵庫とか,そういう大電力が必要な機器がつなげるかどうかのテス…

アラートが多すぎてアラートが出せないというジレンマ--スマホ,クルマ,J-アラートなどなど

今朝もLINEをチェックしていた。基本的にトークのところの、しかも家族のトークしか読まないから、何らかの理由で登録せざるを得なかった商品系のトークなどは、未読の赤マークが点きっぱなしになっている。友だち登録を消してもいいのだが、ただ放置状態に…

ついに生成AIがクルマに載る日が--これが正しい使い方では

フォルクスワーゲンは「なぜ生成AIであるChatGPTを車両に実装したのか?」を開発責任者ハインリッヒ氏に聞いてみた (msn.com)(2024/1/19)。クルマの中では,カーナビの操作や電話のやり取り,メールの送受信など,さまざまな操作を音声でやり取りすべきで…

自民党は解散すべき--真の政治家なら閥に頼らず,自分の実力で政策を述べて立ってほしい

自民党もいよいよ崩壊するのだろうか。パーティーをやめれば,活動資金が献金だけになり,使用目的を明確にしなければならなくなって,これまでのような既得権益は得られなくなる。献金側も効果の期待感が薄くなり,献金額を減らしたり,献金しなくなったり…

34週は8.96人で8週連続増加の新型コロナ--注意報レベルも20県に増加

五類感染症への移行後34週の新型コロナウイルス感染症の全国平均確認者は8.96人で,前週の6.96人から一気に増えた印象である。 注意報レベルの10人超えは,前週は8県だったが,34週の今週は20県と一気に倍増した。新たに加わったのは,岩手,栃木,千葉,石…

芸術は「現実逃避」の文化--ネコも杓子も小説や動画にうつつを抜かす現在

筆者は基本的に科学やサイエンスの情報をフォローしている。ニュースサイトでも,トップの一般記事は見るが,次に見るのは科学・サイエンスの分類タブである。 昨今のこの科学・サイエンスの話題の半分は,新作ゲームソフトの話題である。ゲームソフトはたし…

zoteroという文献管理システムを使ってみた--今の研究者は楽になったのかも

研究者にとって,論文執筆時に文献の掲載は必須の仕事になる。世界中に星の数ほどもある論文から,自分の論文に必要な論文を文献として入手し,管理するのは大変な仕事だと思っている。 何しろ筆者が卒論で引用した論文はわずか10本。それも自分の実験の手順…

「災害関連死」って「見殺し」とほぼ同じ--故郷から離れたくない気持ちは分かるがぜひ退避してほしい

2024年能登半島地震から2週間経ったが,まだ全貌が掴めていないという。 そんな中で,ライフラインも復旧せず,大雪にもなっている避難所で,すでに10人以上の方が災害関連死として亡くなっておられる。 自然災害から逃れ,せっかく避難所に移動できたのに,…

ラグビー・松田力也選手の神技ウルトラマンDash--正直,これまでのサッカーやテニス,バスケとはレベルが違った

2024年新春番組で,鉄腕Dash! ウルトラマンDash!を録画で視た。 最初は青山学院大学駅伝チームによる電車との対決だった。途中経過では,青学原監督の予測からことごとくマイナスの数字を叩き出しており,最終ランナーのSixTONESの森本 慎太郎くんの短距離力…

やはり相撲の「引き技」は禁じ手にすべき--格上力士が使う手ではない

駆け引きはスポーツなのだろうか--サッカーのPK戦,野球の敬遠,カーリング,将棋,囲碁 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2022/12/10)。相撲の初場所も,肝心な勝負では強い力士の引き技による勝ち星稼ぎが目立った。 筆者は,相撲の引き技が一番嫌い…

航空機には接近警報装置や自己位置発信装置などのデジタル安全装置があるらしい--アラートを無視する「慣れ」もあった可能性

羽田衝突事故「海保機に非搭載だった」と海外メディア報じる装置とは 欧米で義務化 日本は事故後も“沈黙” (msn.com) というニュースが流れていた。「TCAS」と呼ばれる接近警報装置と,「ADS-B」という現在の位置と高度を搭載機が発信するシステムのことで,…

「閥(ばつ)」と「ばつ(場都合)」と「罰(ばつ)」を一緒にしてしまう案

自民党の各派閥の政治家が,パーティー券収入をキックバックしてこれを政治資金として申告せずに裏金化していることがどうやら長年の慣習として続けられていたことが明らかになってきた(パーティーそのものがおかしいのではないか--政治資金は結局は見返り…

避難所の環境に応じて、早期脱出を含む被災者対応の策定が必要--「有事」の「要退避」指示が出せない日本

2024年元日の能登半島地震で浮き彫りになったのは、避難所の環境がこれまでよりも厳しい点である。 これまでの災害では、自宅のライフラインの復旧に時間が掛かっても、避難所では冷暖房、照明、水や食料の確保などが早い段階で実現できていた。避難所の被害…

33週の新型コロナは6.96人で7週連続増加--注意報が8県で,筆者は第10波入りを宣言

新型コロナウイルス五類移行後33週の全国平均感染確認者数は6.96人となった。7週連続の増加となった。一方インフルエンザは12.66人と前週の約半分まで激減したように見える。 33週は6.96人で7週連続増加。インフルは激減か。 第9波のときと同じような増加カ…

ARメガネ花盛りの2024年CESショー--開発者の思い入れが伝わり,期待大

メガネ型ディスプレイへの期待 - jeyseni's diary (hatenablog.com)(2021/7/16)というブログを書いたのは2年半前のことである。このときは,狭い部屋で大画面でPCを表示できないかとか,寝ながら画面を見られないか,といったシンプルな理由が先立った。 …

地盤が盛り上がった特異な能登半島地震--これまでの大地震と異なるパターン(比較表掲載)【追記】

2024年元日に起こった能登半島地震は,振り返ってみるといろいろな点でこれまでの大地震と異なる特徴を持つと思うので,まとめておくことにする。 特徴は,地盤の隆起と横移動により,被災地全体の地面そのものが動いたことである。地震の被害が,「建物の倒…

時代は「ピンポイントからブルート・フォース(総当たり)へ」--核兵器が無力化される日

AIは「総当たり」✕「重み付け」を高速に実行しているだけで,決して創造的ではないと書いた(「総当たり」✕「勝手に重み付け」を超高速でするだけのAIなど信じてはダメ--人の思いを入れることが大切 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2024/1/11)。これを…

「総当たり」✕「勝手に重み付け」を超高速でするだけのAIなど信じてはダメ--人の思いを入れることが大切

「正規表現」という便利な記述方法がある。たとえば[A-Za-z]と書けば,「アルファベット26字の大文字と小文字のいずれか1文字」を示せるし,これを繰り返して[A-Za-z][A-Za-z]と書けばそれぞれ52文字×52文字のどれかの組み合わせを示すことができる。 まだWi…