jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

テロ

西側諸国のトップが軒並み右派に--日本の政治の行方にも懸念

ドイツのショルツ首相が退陣に追い込まれた(ドイツのショルツ首相、信任投票が否決される 来年2月に解散総選挙へ - BBCニュース 2024/12/17)。中道左派の与党・社会民主党が低迷し,保守派のキリスト教民主同盟が主導権を握ることになりそうである。 アメ…

ミサイルやドローンによる攻撃は,サイバー攻撃と同程度に“卑怯”な戦法--戦うなら肉弾戦に

ロシアによるウクライナ侵攻が2年近く,イスラエルによるパレスチナのガザ地区攻撃からも半年が経過した。いずれも収拾の見込みが立たない。 原因は,ミサイルやドローンによる攻撃である。戦闘当事者が戦う意志を持たないのに,攻撃を続けることができるよ…

「確証バイアス」を考える--「これだけは絶対にしない」という一線にバイアスをかけないための基準・規範が求められる

思い込みを持っていると、ほかにどのような情報があっても最初の考えを支持する情報ばかりが目に付く。これを「認知バイアス」という。その1つに「確証バイアス」というのがあり,自分がすでに持っている先入観や仮説を肯定するため、自分にとって都合のよい…

「やったもん勝ち」ならテロと同じ--これは権威主義か無法地帯だ

安倍元総理のお別れの会が,「国葬儀」という形で2022/9/27に挙行(強行)された。参列者は4100人と招待者の2/3に留まった。一方,一般献花は2万6000人と,予想の3倍にも達した。予定より1時間早く整理券を発行し,列に並べる時間も1時間繰り下げて17時まで…

ゼレンスキー大統領の戦い方の問題点--住民退去をまず優先すべきだった

ロシアによるウクライナ侵攻から5ヶ月も経過しようとしている。ロシアにとっては止めるきっかけがなくなり,ウクライナにとっては西側諸国の支援という大義名分のもと,こちらも意地でも戦いを止めようとしない。 自由主義,民主主義の考え方からすれば,自…

専制主義から民主主義に転換した唯一の国が「日本」--これが今アピールできないのが日本の弱みである【追記】

民主主義と専制主義のせめぎ合いと,その解決に向けての推論をしてみた 21世紀の人類存亡の危機--AIはどういう答えが出せるだろうか - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/4/19。この中で,戦後日本の平和主義についても触れている。 その後,少し考えて…

漁夫の利を得るヤツがまた出てくる

プーチン集団によるウクライナ侵攻が不穏な状況になっている。北部のキーフ周辺での大虐殺後、陸上部隊の兵力を東部に集結させている。マリウポリを含めて、東部の侵略を一気に進める準備と考えられる。侵攻が始まると同時に、首都キーフには大量のミサイル…

新型コロナウイルス禍,世界ではできたのに日本ではできなかったことを検証する

新型コロナウイルス禍が,筆者の予測ではBA.2が「新型インフルエンザ」となって,いちおう換気設備の充実と密集時のマスク着用の対策で“普通の風邪”に近くなって共存する形になると考えた 重点措置解除後,BA.2が「新型インフルエンザ」として定着へ--ただし…

比較されず、棲み分けできる世界が欲しい--力とカネは人の理性を失わせる

変なタイトルである。人類は,生物の中で唯一,「理性」を持てたはずなのに,戦争という最も残酷な方法を行使できていることの矛盾を考えたところから,このブログは始まる。 筆者は,第二次世界大戦が終結した後に生まれた戦後派で,日本という平和な国に生…

「原発を標的」は,核兵器使用の一線を越えたに等しい--「プーチン集団」はテロ集団に成り下がった

プーチン大統領主導によるウクライナ侵攻が止まらない。その標的として,ザポリージャ原子力発電所に2022/3/4に攻撃が仕掛けられた。火災が発生したことでチェルノブイリ原発や福島第一原発のようなメルトダウンと放射線放出の危機が報じられたが,プーチン…

ミサイル使用は「戦争」を意味することを改めて認識--無差別攻撃による非人道的な手段であることを指摘

かつて太平洋戦争は,日本の九七式艦上攻撃機による真珠湾空襲で幕を開けた。飛行機から爆弾を投下する攻撃だが,アメリカの戦艦「アリゾナ」などにピンポイントに命中させるために,命懸けの特攻攻撃だった。 一方,日本軍の南方諸島への進出に歯止めをかけ…

「次は日本が侵攻の脅威にさらされる番」という指摘に身震い

ロシアの「ウクライナ侵攻」が、日本に突きつける“残酷な現実”とは? (msn.com) 2022/3/1 中野剛志氏という評論家のコメントを読んだ。なるほど,日本は次は我が身の状態にあり,それがウクライナとは違うストーリーをたどる可能性があるのだということを認…

リーダーが独裁者になってはいけない--プーチン大統領の行動はロシアの意志ではなく,もはやテロである

リーダーは,どうあるべきなのだろうか。会社という営利企業のリーダー,つまり社長なら,自分たちの利益を最大化するために法律の範囲ならば何をしてもいいということが,自由経済社会においては許される。通常,1国においては憲法があり,法律があるので,…