エスカレーター
名古屋市で,エスカレータで歩かない条例が2023年10月1日に施行された。 そもそも,最初に条例を作ったのは埼玉県である(埼玉県でエスカレーター歩行禁止条例 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/10/4)。さらにその後,福岡県では地下鉄を中心にキャ…
リュックを身体の前に“背負う”という筆者にとってはまったくの非常識なのだが,世の中ではまかり通っていることに改めて反論することにする。もちろん、「好きずき」な面もあるが、他人に対しても問題があるとともに,前背負いしている人自身に対してもおか…
エスカレーター「2列乗り」実現への道 ―見えてきた壁、交通局が目をつけたのは - ロクいち!福岡 - NHK 2022/3/25。今日,2022/11/16のニュースウォッチ9でも紹介されていた。交通局,高校生,そして右側乗りしかできない人の声が集まって,1年がかりでほぼ実…
エスカレーターで歩かなくなって4ヶ月。自分の右をすり抜けて歩いて上がる人を見て,せわしいなと思う。あれが今までの自分だと思うと,恥ずかしい思いである。 すり抜ける際に,肩やカバンが当たることがある。ある意味,わざとぶつかって来ているのではな…
マーチテンポというのがあるらしい。メトロノームでいうと1分間に120回前後のペースである。筆者の年齢の人は,幼稚園から高校まで,朝の朝礼から運動会まで,すべて行進曲で身体を動かしていたのが身体に染み付いているのか,荷物でもない限り,だいたいこ…
脚を痛めた時、エスカレーターはありがたいものである。だいたいが上りと下りがあり、歩みが不便なときはどちらも使っていた。 渋谷駅の東急田園都市線のホームは、上りエスカレーターしかない。反対側のエスカレーターも上りだけである。どちらかを下りにで…
エスカレーターで歩かない、と決めてから、かえって気持ちに余裕ができた。もともと、どこでも20分前ぐらいを原則として行動計画を立てているので、エスカレーター1本の15秒ぐらいの差など問題ではない。 駅のエスカレーター歩行を見ていると、その前後も走…
「埼玉人はエスカレーターを歩きません!」キャンペーン - jeyseni's diary 2021/10/21 。事業者側のキャンペーンは県でも進められているが,乗る側の意識が変わらないと実現しない。そのきっかけとして,「自分はエスカレーターを歩かない」と宣言するため…
埼玉県でエスカレーター歩行禁止条例が2021/10/1に出て半月、あれほど歩行派だった筆者が立ち止まり派に完全に変わった。この心情の変化は、結構意外だった。やはり、みんなで守ろうという共通意識を持つために、リーダーの役割は大きい。そもそも、施行初日…
埼玉県でエスカレーター歩行禁止条例が施行されて1週間。積極的に段で止まっている人は埼玉県人、歩いているのは埼玉県人以外、「埼玉県人は一歩先を進んでいるんだぞ」と自慢したくなっている。もちろんすべての埼玉県人が条例に従っている訳ではない。公共…
2021/10/1から埼玉県でエスカレーター歩行禁止条例が施行された。数日経つが、それなりの効果は見える。歩行禁止と言っても、歩く人はおり、その人との無用なトラブルを避けるために、左側に立って乗るスタイルである。当面は、そこに駅員や警察官がいればい…