jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

交通ルール

シンプルなキックボードを移動手段として認めてほしい--自転車的な装備の義務づけが条件で

筆者は,電動キックボードが危険であると何度も書いてきた。許可するのなら,逆に電動キックボードや自転車など,二輪の低速移動手段専用のレーンをクルマから切り離して確保するべきだとし,そのためには街路樹を撤去してでもレーンを確保すべきだと提案し…

危険運転か過失かの個人的見解--一般道の30km/h,国道級の50km/h,高速道路の80km/hが妥当と思える件

時速195kmで走行中に,右折車に衝突し,相手を死亡させた事故で,一審の過失致死での起訴を二審で危険運転致死に変更した裁判が行われている。裁判員裁判となるようで,一般人の感覚が判断の材料の1つになる。 そもそもなぜ,クルマの道路に制限速度が設けら…

「曲がるときはウインカーを出す」のが自然,だと思っているが,合図を出さないドライバーが多すぎて困る件

停止線で止まらないドライバーのことを3年前にも書いていた(「線」を考える - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/4/13)。停止線の手前で止まるドライバーのことも書いた(停止線の手前で停まる?--むしろ停止線を越えて停まる人の方が多いように感じ…

大型車両は内側車線を走るべき--自分たちの恐ろしさがわかるだろう

片側2車線の一般的な幹線道路の場合、大型トラックやバスなどの大型車両の多くは左側の歩道寄りの車線を走っている。大型車両は一般的に車速が遅いとされ、高速道路では左側の走行車線を走るのが相当であり、一般道でもそれが当たり前のように思われている。…

自転車の無謀運転が目に余る--すべての“乗り物”に更新を含む免許制を提案

駅前の横断歩道で抜き打ちで一時停止違反の取り締まりが行われるようになって10年ほどになる。ちょうどロータリーに入るところで、警察官の姿がまったく見えない。姑息だなと思っているのだが、さすがにこちらもあきらめて一時停止するのが習慣になった。こ…

「信号が青になったらいきなり渡り始める歩行者」が急増--子どものころの「団体行動」がないがしろにされてきたと判断

信号が青になったらいきなり渡り始める歩行者が問題になっている。ここでもしクルマにひかれたら、クルマのドライバーが100%過失運転と判断されることになるからである。 もちろん、クルマ側の信号は赤なので、停車しなかったクルマ側に100%責任はある。し…

停止線の手前で停まる?--むしろ停止線を越えて停まる人の方が多いように感じるが

なぜ? 停止線の手前で「止まる人」存在? あえてスペースを空ける理由に賛否!? 実は良い行為だった?(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース (2023/11/12)というニュースを読んだ。交差点で左折してくる大型車から離れたいとか,後ろから追突された際に前…

自転車レーンの横断歩道手前は「信号で停止」サインに変更を提案

東京都内の主要道路には,自転車ナビマーク・自転車ナビラインが引かれるようになった(自転車ナビマーク・自転車ナビライン 警視庁)。警視庁と書いてあるから,東京都内用なのだろう。ちょっと画像を拝借して表示させてみる。 自転車ナビマーク・自転車ナ…

横断歩道で徐行だけでは危険行動になることを認識できないドライバーが多すぎる

秋の交通安全週間とのことで,各地でタレントによる一日署長のイベントが行われている。警察は,世の中のルールを守る存在だと信じてきた筆者にとっては,昨今の不祥事は信じがたく,そのうえこうしたオチャラケなイベントをされると,ごまかされているよう…

電動キックボードもドローンと同様の「飛行禁止空域」を設けるアイディア

筆者は,つい勢いで小型のドローンを買ってしまった。室内でも天井や壁にぶつからないようなセンサーを搭載しているというのだが,なかなか試す機会がない。 屋外で飛ばそうにも,ドローンには航空法で定める飛行禁止空域が定められている(地理院地図 / GSI…

相対速度は2倍--クルマも自転車も逆走は犯罪だ

法律は厄介である。電動キックボードも、マイナンバーカードも、結局は決めたらやめないという意地になって進めようとしており、事故に遭うのは国民である。政治家の通勤を電動キックボードにすればどうか。本当にカードも作って、紐ヅケしているのか。そう…

自転車用の交通標識を整備してほしい--「赤信号で停まれ!」「右側通行は“逆走”で禁止」など

自転車の交通マナーの悪さが改めて浮き彫りになっていると感じる。その理由の1つに,交通標識がすべて「クルマ用に作られている」ことが原因だと筆者は考える。 道路というのは基本,クルマと歩行者のためにあり,歩行者の安全のためにクルマ側に規則(ルー…

電動キックボードは“静か過ぎ”て危険--急ブレーキ時の安定性にも疑問

電動キックボードが認可されて、町中でもけっこう見られるようになった。都内だとレンタルの電動キックボードがあり、若い人が利用している。 都内で多く見かけるのは、車道に引かれた自転車通行帯を示す青い矢印の付いたレーンである。歩道を歩いている限り…

自転車用オシャレヘルメットでもいいが,要は「アゴヒモをきちんと着ける」ことが大事と認識

2023年4月。いよいよ自転車のヘルメット着用の「努力義務」が始まった。 まずこの努力義務という言葉に対して一言。「努めなければならない」という意味だとすると,本当に意味不明な言葉である。こんなことを言っていたら,世の中何でも努力義務である。「…

自転車の新ルールに疑問(個人的な意見です)--この際,街路樹を取り除いて自転車レーンを高速/低速の2レーン分確保する案を提言

2022年11月1日に自転車安全利用五則が決められ,2023年4月から,ヘルメット着用が努力義務とはいえ,大人でも「義務」づけられることになる。 まず,決められた五則は以下のようになる。 1) 車道が原則、左側を通行。歩道は例外、歩行者を優先2) 交差点では…

青信号で右折させないための青色矢印信号が見にくい--全体を赤で右向き矢印を黒で表現した方がわかりやすい

最近,青信号の代わりに青色矢印信号が増えているように思う。青色矢印は進行方向と左折方向に出され,右折ができないようになっていて,進行方向が黄色から赤になってから右折方向に青色矢印が出るという順になっている。 以前は,青慎吾で右折もできていた…

自転車で傘やスマホはノーブレーキと同じ殺人行為

2022年12月13日、今日は雨でスタートである。傘を差して出かけた。筆者はとにかく雨に濡れるのが嫌いなので、雨の日に自転車に乗っている人を見ると信じられない気持ちになる。 いくつか、レインコートを検討したこともあるが、フードは視界を遮るし、ハンド…

横断歩道の手前での徐行はかえって危険--アクセルを踏み込む危険性がある

横断歩道を渡ろうとする歩行者を保護するために、横断歩道で停車するかどうかの調査結果が毎年行われている。先日、運転免許証の更新時講習でも紹介された。最も停まるクルマが多いのは長野県で85%。筆者の地元は下から4番目で24%だということである。 安…

「命を守る行動」は自分に対しても必要だが,“先生”や“客商売”にはもっと大切

結婚して家族ができた。もう25年も前のことである。最初の子供が,風邪をこじらせて肺炎になり,大学病院に入院することになったが,抗生物質がなかなか効かず,「場合によっては覚悟してほしい」とまで言われた。3回,抗生物質の組み合わせを変更し,ようや…

電車内の会話を「禁止」に--オミクロン株対策をもう1つ追加提案

新型コロナウイルスのオミクロン株は,BA.2,XEと亜種変異を続けている。筆者の感覚としては,インフルエンザウイルスの変異に似た状況になりつつあるように思える。より早く広く感染を拡大させる作戦である。 マイクロ飛沫による空気感染が2022年4月になっ…

公共のモノは『もっと壊れない』と思っている人が多い件--その気持ちが拡大すれば戦争につながる

「モノは壊れる」と思っていない若者が多いように思う件 - jeyseni's diary 2022/4/11 を少し前にまとめた。自分のモノなのでどうでもいいのだが、その相手になるモノが一般的には公共のモノであることに、視点を移してみたい。 例に挙げたカートの転がし方…

「顔認証不適罪」の提案--顔面の50%以上の被覆は禁止しなければ安心して街中を歩けない

マスク着用が当たり前になっている今日、街中の防犯カメラの効果が半減しているように感じられる。マスクで顔の半分を覆っているのが当たり前だからだ。 わいせつ物頒布等罪という刑法175条がある。世の中では「わいせつ物陳列罪」と言い換えられて知られて…

自転車は怖い--安全な専用レーン作りなどの議論が必要な段階

最近は,自転車は基本的に車道を走るようにルールが変わっている。歩道での歩行者と自転車の接触事故が増えたからだという。 筆者は,クルマの運転もするので,自転車は車道を走ってほしくないと思っている人間である。クルマは少なくとも免許制度なので,運…

いかなる事情があれ,無差別犯罪は許せない--交通事故も同様

2022/1/15,全国大学共通テストの1日目。東京大学本郷キャンパス前の歩道で名古屋から来た高校2年の少年による傷害事件で2人の受験生と70歳台の男性1人がナイフで刺されるという事件が起きた。 犯人側にいろいろな事情があるだろう。事件を起こした理由もあ…

歩行者も左側通行に統一しませんか--衝突回避のために

日本では、クルマは左側通行と決められている。最近、逆走が流行っているが、本来は違反である。 歩行者も、基本的に左側通行にしませんか、という提案である。 正面で向かってくる人とぶつからないためには、同じ側にクリアする必要がある。これまでは、な…

歩道をガードポールやガードレールで覆う--道路予算を歩行者保護にもっと使うべきでは

歩道にクルマが突っ込んで歩行者を跳ねる事故が相次いでいる。通学路での幼児の列,バス待ちや信号待ちの人に突っ込むケースである。 事故を起こす側は,高齢者のケースと,スマホ操作によるよそ見のケースがほとんどである。対向車線からのはみ出しにぶつか…

エスカレーター歩かないキャンペーンバッジを試作

「埼玉人はエスカレーターを歩きません!」キャンペーン - jeyseni's diary 2021/10/21 。事業者側のキャンペーンは県でも進められているが,乗る側の意識が変わらないと実現しない。そのきっかけとして,「自分はエスカレーターを歩かない」と宣言するため…

トランスジェンダーの心の課題と,マイナンバーによる制度確立の提案

筆者は、典型的なステレオタイプ人間である。男性の視点で世の中を見、女性との共存の方法を真剣に考えている。男女差別の問題になかなか解決策が生まれない。教育、本人の意識、男性の協力などの方法論はあるものの、性差、特にセックスに対する褒美と我慢…

高齢者ドライバーの運転をトレースする仕組みと法律での規制を提案

前期高齢者となった筆者が,自虐的に「これからクルマに乗るときは高齢者マークが必要だ」と家族に告げた。実際は,70歳以上でマーク使用が推奨されているという。もう少し余裕があるか。 高齢者マークには,もみじマークか四つ葉マークがある。もみじマーク…

ソーシャルディスタンシング再考2--「運転者は『だろう運転』しているだろう」と認識してクルマから離れよ

COVID-19問題で,ソーシャルディスタンシングについて考えたのが昨日のことである ソーシャルディスタンシング再考 - jeyseni's diary 2021/9/12。同じ日,後になって知ったのが,千代田区でのタクシー歩道突っ込み事故である タクシー6人死傷事故 乗客の男…