電車-通勤
筆者はDDH が嫌いだと何度か書いた。最初のDはデブのDだが、太ってそこにいること自体も迷惑なのだ、と思ってきた。 これに加えて、なぜジャマなのかを考えてみた。 1つは、単純に幅を取ることである。それに加えて、発熱量が多い、発汗量が多い、などの理…
毎度の通勤電車話で恐縮である。混んだ車内で立っていると気になるのが,隣の人がつり革につかまっているときのヒジが自分の顔の横にくる時,前の人が持つスマホが自分の顔の前に近づく時である。 一方,電車の席に座っているときに気になるのが,前に立つ人…
都会の通勤電車の多くが,通勤時間帯の車両の最後尾を「女性専用車両」に設定している。車両構成の中では最も不便な位置にある。最終ターミナル駅では,ホームの進行方向に出口があることが多いだろうし,途中駅では乗り換え階段がホームの中央にあることが…
2024年も猛暑である。エアコンにも負担がかかっているのか,毎年のように夏前には1台が不調になり,交換している。リビングのエアコンは,イヌを飼っていることもあり,ほぼ1年中使っている。あまり冷えないと思ってフィルターをチェックしてみたら,ホコリ…
近年,キャスター付きのバッグ以外は,地面や床に置かない習慣が増えているのか,バッグの底に付いている底鋲がほとんど無意味なほど小さいのが気になったので,記録しておくことにする。 まず,バッグが固いか柔らかいかによって,底鋲の効果はまったく異な…
スキを見せない格好が「格好いい」と思う--まず男性編 - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2022/6/9)のブログの中でも,髪型とヒゲのことに言及している。このときは筆者の好き嫌いベースとともに,相手に対する印象についての視点でまとめた。今回は,…
最近の背負いカバンはビジネスリュックと言うようである。筆者にとってはリュックと言うと山歩きや若者の無銭旅行のカニ族のイメージがある。かつてのリュックザックは横に大きなポケットがあり、縦よりも横に長かったため、これを背負って歩いている若者が…
安全靴を考える--通勤でも役立つかも - jeyseni's diary (hatenablog.com) (2024/5/8)と書いた。混んだ電車の中で足を踏まれることが続いたからである。実は早速購入していたのだが,天気が悪かったりしてなかなか履く機会が訪れなかった。 筆者が革靴をや…
筆者も前期高齢者の身でありながら、毎日通勤しているのだが、筆者よりさらに高齢で、足元の覚束ないような通勤者が目につく。筆者も高齢者の仲間として優先席を使わせていただいているが、さらに怪しげな高齢者には席を譲らざるを得ない。 そもそも、こんな…
今朝,電車の中で足を踏まれた。たまたま少し厚めの靴を履いていたので良かったが,軽量のスニーカーだったら,足の皮が剥けたり,足の甲の怪我をしていたかもしれない。 筆者は,20代でバイクに乗っていた。バイクで停止している間は,倒れないように両脚を…
満員電車で,他人の邪魔になっていることを認識する方法はないか,考えてみた。何しろ,存在そのものが邪魔になっている人もいるからである。 これまで,個別に考えてきたが,チェックシートで点数を数えてみてほしいと思ったのである。 1) 男性である------…
筆者世代は、ファスナーのことをチャックと呼んでいた。ジーンズのファスナーはジッパーと呼ぶようである。いずれも同じもので、チャックは巾着からで日本の呼び方、ジッパーはジーンズの故郷アメリカでの呼び方だそうだ(https://www.ykk.co.jp/japanese/yk…
近ごろの学校の生徒のカバンは、小学校が相変わらずランドセルだが中学はデイパック、高校もボストンバッグ中心からデイパック採用に移りつつあるように見える。 ボストンバッグと言っても伝わらないかもしれない。筆者にとっては、横長の筒状のカバンに長め…
最近,トートバッグを通勤に使う男性が増えてきた傾向があるように見える。革製のオシャレなトートバッグである。 男性用の通勤カバンと言えば,かつては手提げのビジネスバッグか,肩掛けカバンだった。近年はデイパックを背中に背負う人が増えた。スーツに…
JR 渋谷駅山手線ホームの合体が意味不明--大混雑と事故を招いている - jeyseni's diary (hatenablog.com)(2023/2/22)に引き続き,2023/11/18~19に今度は山手線ホームを20cm上に上げるという工事が行われた。 筆者が渋谷駅を利用する中で行われたこの2回の…
筆者は,前期高齢者という立場を利用して,電車では席に座るようにしている。電車を降りるのは終着駅である。席の前に立って吊り革に捕まっている人が,先にドアの方に向かって動き出す。そのあとに席から立って,降りようとする。 しかし,前に立っている人…
デイパックが通勤・通学カバンの標準となってから15年ぐらいは経つかもしれない。ノース・フェイスのボックス型リュック「ヒューズボックス」が学生たちの間で爆発的に使われ始めたことで定着したように思える。いつごろ発売が始まったかを調べているのだが…
筆者も早い時期からスーツにデイパックを背負って通勤してきた。まだ今ほど多くの人がデイパック派ではなかった。それまでは肩掛けカバンを愛用していたが,長年同じ側の肩に掛けていたためか,身体が曲がってしまっていた。なで肩なので,肩掛けカバンでも…
若い女性がハンディファンを手に持って顔に向けて風を当てているのをよく見かけるようになった。オジサンから見ると、手に余分なモノの持つことにも抵抗があるし、顔に風をずっと当てていても熱中症対策には効果が限定的だと思っている。筆者は扇子をバタバ…
カバンの角が当たる、カバンで押される、カバンのヒモが当たる--など、数々の事例を取り上げてきた。まったくなくなる気配がない。 ということで、新たに「カバハラ(カバンハラスメント)」という言葉を作ることにした。ニモハラ(荷物ハラスメント)でもい…
電車の列に並んでいても、信号待ちをしていても、とかく男性は何かしら動いている人が目立つ。髪を触る、鼻を触る、アゴを触る、ベルトに手をかけてズボンを引き上げる、のどを鳴らして咳払いする、などなど、きりがない。ボリボリとずっとどこかを掻いてい…
小池百合子東京都知事が,久しぶりのキャッチフレーズを発した。「ウォームビズ」。小池氏が環境庁長官時代に始めた「クールビズ」の冬版という訳か,都庁で勤務中にタートルネック着用を推奨したというものである。 そもそもクールビズは,スーツにネクタイ…
歳を取ると、音が聞こえにくくなる。近ごろは、蚊の羽音が聞こえず、知らない間に部屋で数ヵ所も刺されていることがある。 そのくせ、周囲の音、特にアナウンスの声がうるさく感じるようになった。 とはいえ、駅の入線案内や電車の中の車内放送などをもっと…
エスカレーターのマナーとして、歩きエスカレーターをやめよう、という呼び掛けがあったのは、東京オリンピック2020の直前からだったと記憶する。東京では、エスカレーターの左側は立ち止まり、右側レーンを歩いて上がる人のために明ける、ということが習慣…
デイパックを身体の前側に゛背負う゛ことについては何度も書いてきた リュックを前に“背負う“件、再び - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2019/8/27など。ただ、この「前に背負う」という言い方に、いつも矛盾を感じてきた。 そこで「フロント・パック」と…
筆者の電車通勤は、狙いどおり始発駅からなので、朝も夕方も座っている。朝は睡眠させてもらっている。夕方に睡眠すると寝過ごすこともあるが、たいていは軽く寝ている。 座れることを前提に、かつてはノートパソコンを開いてメールを処理したり、書類を作成…
2022/6/30 ようやくニュースでも新型コロナウイルス感染確認者の増加傾向が伝えられ始めた。しかし、1日の死亡者が100人を超えたことには触れない。不思議なマスコミである。 気が緩んでいる日本だが、残念ながら今テレワーク宣言すると、変人扱いなので、仕…
通勤に日常がかなり戻ってきた。筆者も毎日通勤に戻している。改めて、駅のアナウンスの多さに気づくのだが、最も酷いと思われる例に出くわしている。 電車が入線する際、一般的に録音の音声が流れる。あらかじめタイミングも合わせてあり、別の録音アナウン…
普通の通勤風景が戻ってきた。人が増え、場合によっては、ラッシュの混雑になっている。 いまだに、リュックを背中に背負っている人がいる。また、お腹に背負っている人も多い。筆者は手提げヒモを握り、膝の前辺りに下ろしている。あるいは、荷棚に乗せてし…
相変わらず、ビジネスマン(今回の話の対象は「男性」限定のため)の服装は、ダークスーツが定番である。相手のある仕事なので、一定の礼儀を示すのに楽だからだ。しかし、昨今は黒、紺以外のスーツをほとんど見かけない。 1980年代に社会人になった筆者は、…