jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

環境破壊

アイドリングストップは,停車すればエンジンを止めるというメーカーの単純設計のミス--排ガスを減らす効果を無視するのはメーカーの暴挙である

トヨタもホンダも「アイドリングストップ」なぜ廃止する? ユーザーにメリットなし!? “消えゆく存在”となった理由とは (msn.com)。 アイドリングストップは「燃費向上」のためだったのか。これらの自動車メーカーの対応を知って,正直,筆者は非常に残念な思…

舗装のアスファルトは地球に優しいのか--石油由来で摩耗して粉になり環境に撒き散らかされる

かつて,アスファルト舗装といえば,夏場には暑さで溶けて軟らかくなり,靴底に黒いタールがくっついて困った時代があった。1960年ごろのことである。当時,夏といっても気温は30℃を超すか超さないか程度だった。アスファルトの中の気泡が膨れて盛り上がって…

マイクロプラスチックの元凶をもう一度考える--レジ袋もストローも関係なし

海に漂うレジ袋をウミガメがクラゲと間違えて食べて死んだ。プラスチックストローがウミガメの目に刺さった。そういう痛々しい写真が基になって、レジ袋有料化や紙ストローへの置き換え運動が続いている。プラスチックは悪いとして、両者が言わば「魔女狩り…

フェイク画像の拡散はマスコミの取材力のなさが原因の1つ--事実だからといってただ報道すればいいという節操のなさを悪用されていることに気づかないのか

写真加工ソフトに“行き過ぎ”感--これはもう写「真」ではない - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/3/30 と書いた。その後,AIをさらに組み合わせて,「◯◯な背景に」と命令すると別の画像をはめ込んだりする生成AIに展開している(生成AIではなく「盗用A…

抗菌・除菌・高洗浄・こすらず--最近の洗剤は環境に対して大丈夫なのか

家庭排水によって,川や湖,海とな富栄養化し,赤潮や藻の大量発生,ヘドロ堆積などといった環境破壊につながる,といった話は,高度成長期に多く聞かれた。そのときの原因となったのは,リン入りの中性洗剤だった。「石鹸を使おう」という運動が起こり,同…

話がいつも脱線してスミマセン--一方的な批判ができないタチなので

msnやYahooなどのポータルサイトのニュースを見ていると,ニュースの事実報道とともに,さまざまな評論家のコメントが表示される。 筆者は,基本的に他の人のコメントに対して賛成も反対もするつもりはない。また,こうしたポータルサイトでは,それぞれの評…

化石賞を連続受賞の日本--海外の人は日本が「レイム・ダック(死に体)」であることをしっかり見ているということである

COP27に合わせて、環境団体が設けている「化石賞」に、3年連続して日本が選ばれた 「化石賞」に日本 環境NGOが発表 “気候変動対策に消極的” | NHK | COP 2022/11/10。第27回気候変動枠組条約締約国会議(Conference of the Parties)という国連(国際連合)…

軍事を持つ国のロボット開発パワー--日本の次の目標は「国際救助ロボット隊」を作ること

人は,自分たちの生活や世の中をより良くしようと考えて,モノを作ってきた。 「より良く」と言ってもいろいろな視点がある。「楽をできる」という意味もあるし,「自分たちが一番になる」という意味もある。前者はさまざまな発明だったり合理化のための機械…

おせちで「食材の安全」と「ロジスティクス」と「SDGs」のバランスを考える

お正月3日目。早起きして台所の片付けをしてみた。筆者宅のおせちは,黒豆や田作り,小芋,お煮しめ,紅白ナマス,栗きんとんなどを家で調理し,カマボコや錦玉子などのほかのアイテムも併せて,重箱に詰めて楽しんでいる。かつてはカミさんと二人で手分けし…

太陽電池か水素か--それでも間に合わないような気がする

太陽電池の発電効率を上げる技術として,量子ドットデバイスと高出力回路が日本発の技術として注目されているという。 量子ドットデバイスは,最近発表されたシャープの液晶テレビのバックライトの「ミニLED」でも実用化した。これの逆の原理で,受け取った…

海底火山の噴火で軽石が大量に流出--ウォータージェットとかベルトコンベアとか使えないか

小笠原諸島の海底火山、福徳岡ノ場で2021/8/13に噴火があった。時期的には,東京オリンピック2020が閉会し,パラリンピック開催直前。日本国内の1日の感染確認者数が2万人を超えたのが8/13だった COVID-19は「広域低密度災害」。モニタリングネットワークが…

電車、駅のアナウンスは、行き先案内だけでいいという話

日本の鉄道の駅や車内のアナウンスは、なぜこんなに情報量が多いのだろう。誉めているのではない。無駄な内容が多すぎるという批判である。 海外の鉄道は、そもそもアナウンスがほとんどない。郊外に向かう列車など「次は〇〇」と口で言いながら車内を往復す…

東京は汚いままだった---オリンピックに結局間に合わず、そのまま放置

東京オリンピック・パラリンピックの誘致で東京は美しく合理的に模様替えされる予定だった。そういう公共建設事業にカネをばら蒔くためのイベント誘致計画だった。当時の猪瀬東京都知事も、そのあとを受けた舛添都知事も、予算をどんどん膨らませた。その象…

SDGsに向けた若者の行動に敬意--世界共通の若者の国を作ろう

NHKスペシャル [地球のミライ]が秀逸だ。正直,地球温暖化によるブレーキが効かなくなるのが2030年とするこの予測は,これまで以上に信ぴょう性があると思える。 筆者がこの問題に関連するブログを書いたのは,2020/8/15だった。食糧,健康,環境----女性主…

遅い!遅い!(もう遅い?)

トリアージュという言葉を意識して聞いたのは,東日本大震災後だったように思う。大災害が起きたとき,ケガの程度で処置の等級づけをして患者にラベルを付けて視覚化し,効果的な医療処置ができるように配慮することである。「選別」という意味のフランス語t…

最後の切り札は「宇宙服」

地球上の空気が,どんどん汚染されている。これまでは,公害と呼ばれる硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)や不完全燃焼による一酸化炭素(CO)など,工場や発電所の燃焼ガスやクルマの排気ガスが,大気汚染の元凶と言われていた。また,溶剤や塗料から発…