政治-岸田首相
超デジタル国!エストニア移住がおすすめな7つの理由 - せかいじゅうライフ-海外移住をもっと身近に世界で暮らす情報メディア- (sekai-ju.com) ある人の話で、エストニアの子供手当の充実度に驚いたので報告したい。 エストニアでは、子供が生まれると自動…
2022/7/1~12/29 第7波と第8波 2022/12/28の全国の新型コロナウイルス感染確認者数は,216,219とジワジワと増え続けたまま,年末を迎えることになった。12月中旬前にピークアウトして減少に転ずる可能性を指摘していたが,残念ながらその後も増加を続けてい…
増税ありきで防衛費の財源確保が議論されている。岸田文雄政権の最大の汚点となるかもしれないと心配している。 2022/12/16現在,上がっているのが,法人税・たばこ税の増税,復興所得税の継続と,いずれも国民の負担を求めている。 5年間で43兆円を充てて防…
イギリスのトラス首相が2022年10月20日,就任から45日で辞任表明した。法人税の大幅減税と国債の大量発行という政策が,金融市場から全面否定され,ポンド下落,株価下落を招いたという。 これを「トラス氏のポピュリズム政策の失敗」ということのようなので…
筆者は、無信教と言って憚らない。自分が中心だと思っているからである。でなければ、こんなブログは書かない。 リーダーと呼ばれるような人は、支持者が集まる。支持者は、そのリーダーの指示に従った行動をする。反論も意見もない。これは言わば、人を神格…
安倍元総理のお別れの会が,「国葬儀」という形で2022/9/27に挙行(強行)された。参列者は4100人と招待者の2/3に留まった。一方,一般献花は2万6000人と,予想の3倍にも達した。予定より1時間早く整理券を発行し,列に並べる時間も1時間繰り下げて17時まで…
裁判官も検察官も弁護士も,「法律」を根拠にした闘いを演じている。筆者は,この建前での議論と,条文の曲解が常に気になっており,法曹界に対しては基本的に全面的に否定的である。 しかも,法曹の資格である司法試験に合格するために,最低6年,さらに長…
エリザベス女王の国葬が明日2022月年9月19日に行われる。国民も参列できるが、24時間待ちという。ベッカムでも12時間、一般国民と並んで参列したという。参列者は、内外合わせて100万人になるという。 方や、安部元首相の国葬は9月27日の予定だが、招待客が6…
2022/9/19日本時間の19時から,ロンドンのウェストミンスター寺院でエリザベス女王の国葬が執り行われた。その1時間ぐらい前からYoutubeのライブでsky news comが中継をしていたのを見て,PCの前を離れられなくなった。 寺院での荘厳な国葬が,誰が指示する…
安倍晋三元首相の国葬まであと10日となった。3連休にも入るし,国会は閉会中である。このまま,葬儀が挙行(いや強行)されることは,おそらく間違いがないだろう。 2021年7月の「東京オリンピック2020」も,新型コロナウイルス感染拡大の第5波の最中に,結…
凶弾に倒れた安倍晋三元首相の葬儀について,国葬にすることの是非が問われている。「国の行事として開催するなら,国会で審議し,決定に従って政府が執り行えばいい」という議論を聞いて,筆者としてはこれがまともな考えかな,と思った。国費つまり税金を…
岸田文雄首相が新型コロナウイルスに感染し,総理官邸からリモートで業務を続けている。首相の姿を映したモニターを首相公邸の記者会見場や会議場に設置し,記者や委員,大臣などは首相公邸に来邸して,モニター越しに岸田首相と話をする。 このスタイルに,…
自由民主党と旧統一教会との関係が次々に明らかになっている。 政治と宗教の深い関係といえば,公明党と創価学会の関係が有名である。創価学会が公明党とつながっているのは,宗教団体による選挙時の票集めが目的であることは明らかである。 自民党と統一教…
国のトップである大統領や首相は,常に命を狙われる存在である。トップを倒せば,国を変えられるからである。いつの時代も同じである。 日本でもアメリカでも世界中どこでも,トップの暗殺事件は起きるべくして起きる。トップの主張が強かったり,人気が高か…
安部晋三元首相の暗殺で、憲法改正、防衛費増大が現実の動きになる可能性が出てきた。岸田文雄首相が、自民党内の力学バランスを利用して強気に出ているようである。 防衛予算の増大は、やむを得ないとしても、それがただ装備を充実させるだけなら、それはた…
2022/7/7に安倍晋三・元首相が凶弾に倒れて亡くなった。人の死をどう語るかで語った者の素養も知られてしまうのであまり書きたくもないのだが,政治家として撃たれたのではなく,個人的な恨みの妄想で撃たれたような状況に,筆者は残念さを感じているところ…
ロシアという大国が起こしたウクライナ侵略が泥沼化してしまった。開始から4ヶ月が経過しても終わりが見えない。ウクライナのNATO加盟候補国への承認も,現段階では逆効果となってしまっているように思う。 クリミアを簡単に併合したロシア(プーチン集団)…
ウクライナ情勢が一瞬の平穏を取り戻したかのように見える。マリウポリの製鉄所で抗戦していたウクライナ軍がロシアに投降し捕虜となったことで,製鉄所への攻撃はいったん止まり,ウクライナ南部・東部がロシアに制圧された形で均衡状態に入っている。 ロシ…
「自民党総裁→総理大臣→日本の代表」という構図を変えなければ,日本は生き残れない--世界の中の日本という視点は,海外を体験しないと得られない - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/8/30 の段階では,筆者は次期首相は外務大臣経験者である岸田文雄…
ロシアに対する最恵国待遇を廃止し,関税の優遇措置をなくす,ための法律を今の国会に提出する,準備を進める,と発表した,というニュースが2022/3/31にあった。ロシアから輸入する木材の関税は4.8%から8%に,サケやいくらは3.5%から5%に、カニは4%か…
2022/2/24 ロシアがウクライナに軍事侵攻を始めてしまった。人類は今,何と戦っているのか,といえば,新型コロナウイルスではないか。戦争や軍事侵攻など,している場合なのか。 ロシアでも,オミクロン株と思われる第6波に相当する大きな波が2022年1月以降…