戦争-核兵器
ウクライナのゼレンスキー大統領が,ロシアの侵攻を抑えるには少なくとも300台の戦車が必要だ,と宣言し,NATO各国が戦車および戦車に準じた戦闘車両の供給に同意,2023/1/28現在でその供給予定総数が目標の300台を超えたとされている。 一方で,ロシアの戦…
2023年1月1日を迎えた。昨日は部屋の片付けをしていた。例年仕込んできた黒豆を,今年は娘が作ってくれるというので,早めに飲み始めたら,20時ごろには眠くなってしまい,そのまま今朝まで寝てしまった。年越しソバは朝に食べようと思う。 7時のニュースを…
ロシアが,ウクライナ全国16都市を標的に80発ものミサイルを打ち込んだ。2022/10/10と10/11の2日にわたっての砲撃は,エネルギー施設を狙ったとロシア側は発表しているが,明らかに一般市民を巻き込む飛び道具による戦争犯罪である。「原発を標的」は,核兵…
2022/7/7に安倍晋三・元首相が凶弾に倒れて亡くなった。人の死をどう語るかで語った者の素養も知られてしまうのであまり書きたくもないのだが,政治家として撃たれたのではなく,個人的な恨みの妄想で撃たれたような状況に,筆者は残念さを感じているところ…
2022/5/28。土日の今日と明日は,5月としては記録的な猛暑日になる可能性があるという。地球温暖化防止と言いながら,エアコンを使うには発電しなければならない。主力の火力発電は,今のところ必ず二酸化炭素を膨大に排出する。堂々巡りして,結局,地球温…
プーチン集団によるウクライナ侵攻から3ヶ月も経ってしまった。マリウポリの製鉄所でのウクライナ兵士の投降により,平和的な道に進むかと思ったが,残念ながらプーチン集団による攻撃は続き,さらにウクライナ軍による反撃も続いている。平和交渉が始まる気…
兵糧攻めは逆効果か--窮鼠猫を噛む。最多核兵器保有国リーダーに理性的な判断はできるのか - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/3/1 と,ウクライナ戦況の拡大に懸念をコメントをしていたのだが,ロシアが1発でも核兵器を使うと最初の数時間で死傷者が9…
ウクライナ侵攻を受けて,NATOへの加盟を検討していることを明らかにしたフィンランドとスウェーデン。ノルウェーを含めた北欧3国は,いずれも南北に長い国土を持つ。 フィンランドはロシアと接する国境の長さが1300kmもある。日本の本州の長さが約1500km。…