jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

大学

東京科学大学は総合大学ではないのか--医工連携,人材交流で日本の底力の新素材開発に尽くしてもらいたい

東京工業大学と東京医科歯科大学が合併した東京科学大学が,2024年10月1日からスタートする。筆者の認識として,東工大には医学部がないから総合大学と名乗れなかったため,東京医科歯科大との合併を目指し,東大と双璧となる総合大学にする,という構想だと…

分化しすぎたエンジニアリング--企画・設計に自由がなくなり、製造に膨大な投資とコストのリスク

工学が扱う分野は、一言で言えばモノづくりである。製品という形になることで、価値が生まれる。GDP を支える武器である。 しかし、家内工業の時代では、企画から設計、製造まではワンストップでできていた。売りたいモノ、売れそうなモノのアイディアを考え…

予備校の「こうして合格」CM は“品質保証の偽装”では--失敗例は語られない

会社経営でも,研究発表でも,何でも「成功談」はまとめやすい。それは,成功したという事実があるために,それまでの経緯やエピソードを後づけで解説して,辻褄が合うからである。 一方で,「失敗談」はなかなか表には出てこない。よく言われる成功は「せん…

中学入試と大学生--義務教育の間は基礎知識を蓄え,高校・大学で応用力を鍛える方がいいのではと筆者は考える

都内の地下鉄の壁広告として,中学入試問題が掲載されている。同じ塾が掲載を続けているが,以前と比べて問題の傾向がずいぶん変わってきた。 以前は,正直言ってトンチを利かすか,解法を知っていなければまず解けないような複雑な算数問題が多かった。巨大…

「大学卒」は“資格”なのだろうか--池上・林コラボ企画を視て

2023/8/19 テレビ朝日系「池上彰と林修が初タッグ!日本の今を徹底解説」を視た。予告編で,この2人の考えが異なる部分があると知ったからである。 考え方に差が出たのは,反語という日本語の独特の言い回しに対してで,あとは2人ともほぼ共通した認識だった…

大学「合格」という言葉はおかしい--大学「入学認定」を提案

受験の季節である。受験生にはがんばってほしい。 ところで、大学に「合格」するとはどういうことかを改めて考えて見ると、おかしいことに気づいた。 そもそも、「合格」とは、資格に必要な力があることを証明することではないだろうか。すると、学科の定員…

英語を仕事や生活にするつもりはない--バイリンガルにはなれなかった

筆者が小学校6年からラジオの基礎英語を聞き始めたことは、以前紹介した。中学でも高校でも、英語は好きで、大学入試も英語で点数は稼いだ。社会人になって海外出張も何度か出掛けたが、通訳なく仕事はこなした。アメリカへの1年間の留学も、授業はチンプン…

モノづくりの知識が悪用されたか--危険な銃

2022/7/8の安部晋三暗殺の犯人が、大学の工学部に学んだらしいことがネット情報で拡散しつつある。こういう情報拡散自体も異常であることを指摘し、認識した上で、話を進めたい。 学部情報が不明なのだが、犯人が機械、材料、化学などの知識があったことが想…

行進の経験がない--周囲と動きを同じにできない

マーチテンポというのがあるらしい。メトロノームでいうと1分間に120回前後のペースである。筆者の年齢の人は,幼稚園から高校まで,朝の朝礼から運動会まで,すべて行進曲で身体を動かしていたのが身体に染み付いているのか,荷物でもない限り,だいたいこ…

有名人は自分のコメントに責任を取れるのか--「あくまでも個人的,一般的な感想」と前置きする必要はあるのでは

筆者は,世の中のさまざまな事象に対して素人である。したがって,いろいろな人の意見を読み,自分の中で咀嚼し,自分の考えをまとめて発言しているが,目前の事態に対する回答はとても出せるとは思っていない。ただ,分析をして将来的に可能と思われる提案…

NHK「ガッテン」が終了--情報バラエティーのニーズに変化か

NHKの情報バラエティー番組「ガッテン」が2022/2/2に最終回を迎えた。初回が1995年というから27年間も続いた番組で,最終回は1098回目になるという。 同じように楽しんだ情報バラエティー番組が,ふじテレビの「発掘!あるある大事典」だった。こちらは1996年…

「情報」は大学入試共通テストに必要か--ITに必要なのは「企画力」「想像力」

筆者は,大学に入って初めてコンピュータに接した。最初は大学の大型コンピュータ。プログラム言語は,理工系では一般的なFORTRANだった。教員も,TSSというシステムで大型コンピュータの端末を使用。一部のレポート用にNECのパソコンが教員室にはあったが,…

セキュリティゾーンとスマホのあり方--個人の権利の制限もやむを得ない

筆者が仕事をいただいている職場では,仕事時間にはスマートフォンの電源を切るように指導されている。お客様情報の漏洩の恐れがあるからで,仕事中のメモ書きも退出時にはシュレッダーで処分することが求められている。 もちろん,ボディーチェックをされる…

専門職の肩書で批判ばかりする大学教授,医者,弁護士,ジャーナリスト--生死と24時間向き合っている医療現場のことを考えよ

新型コロナウイルスに対する政府・自治体・専門部会の判断に対して,さまざまな批判が行われている。いずれも批判であり,「否定するだけ」であり,「後出しジャンケン」である。何も建設的な提案がない,というのは以前から指摘しているとおりである。 芸能…

東大生が選ぶ「世界を変える人」の中に東大卒が1人しかいない件--東大出身では世界は変えられない

2022/1/12,TBSで放送された番組「東大王」。『今年活躍すると予想される人物ベスト20』がクイズとして出題された。現役東大生351人からアンケート調査をしたものだという。元情報は,【東大王】現役東大生が選ぶ2022年に世界を変える人物ベスト20 | テレビ…

仕事の実態をどう伝えるか--しんどい実態も知った上で挑戦する若者を待つ

仕事とは,自分の力や時間を提供して,それに見合った報酬を得るための社会行動である。動物であれば,生きるために食料を得る行動と繁殖行動以外にはすることがないが,ヒトはそれ以外の行動によって,生きがいとか,報酬とか,さまざまな価値を創造してき…

行き来の頻度がCOVID-19感染拡大率に比例--長期滞在/移住型以外はオンラインへの切り替えを

南アフリカで発見されたCOVID-19オミクロン変異株に対して,多くの国で入国制限が始まった。発見から3日後の2021/11/28現在,アメリカ,イギリス,カナダ,EU,イスラエル,オーストラリア,フィリピン,韓国などである。 すでに感染者の入国が確認されたの…

何で「後出しジャンケン」の人に特典が付くんでしょうか--政府のおカネの使い方にあきれる

「マイナンバーカード普及へポイント付与に1兆8000億円余計上」だそうだ。COVID-19ワクチン接種でも,先に接種の申し込みをした人には特典はなく,あとから接種した人には,会場で飲食券が配られたりする。 こういうのって,おかしくないですか。むしろ,先…

学生バイトへの疑問

学生の仕事は、勉強をすることである。勉強することで自分の能力を見つけ、卒業後の進路を決める。そのための4年ないし2年の時間である。 しかし、昨今の学生は、まず勉強をしない。サークル活動もいいが、後はアルバイトである。卒業後もまともに就職をしな…

「東大」看板で恥ずかしくないのか--クイズタレントのみなさんへ

タレントのクイズ番組が目白押しである。知性派タレントとか,いろんな切り口で出演者を設定し,クイズ対決させる。そのタレントの出身大学や,持っている資格などをおもしろおかしく紹介する。最初は,「へぇ,この芸能人も一流大学出なんだ」ぐらいの気持…

異性に関心がなくなったらオバサン,異性にお金を使いたくなくなったらオジサン

筆者は女性の気持ちが理解できないので,いつも失敗してきた。いまさらコメントしてもまた怒られるだけなのだが,筆者の備忘録として記することにする。まあ,昨日(正確には今日)から前期高齢者の仲間入りしたので,年寄りのたわごととお許し願えるとあり…

スポーツ大好き日本がCOVID-19感染拡大に拍車

もう止められないオリンピック。最終日の感染者数を予測--ハズレ【毎日更新中8/5】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/7/24 は,東京オリンピック2020の開会式の翌日のブログである。この8/5更新時の感染確認者数は,「8/05 15,182人(全国),5,042…

学者の分析・提案がない不思議なコロナ禍の行方

筆者は,大学の教授を筆頭とする学者が嫌いである。なぜかというと,彼らは自分の地位を上げ,より高い勤め先を得るために,論文を書くことだけが仕事だからである。優秀な人材を育てるための教育をするわけでもなく,逆に優秀な人材を蹴落とすために,必死…

ワクチン2回目を完了

昨日2021/6/26,予約どおりワクチン2回目を完了した。1回目は,クリニック側も接種を受ける側も何だか要領を得なくて,接種まで30分も待った ワクチン1回目を完了 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/6/3 が,2回目,同じクリニックでの接種は,受付に…

若者には抗原検査キット。ワクチン接種の遅れのカバーのために同時並行で実施すべき。

「大学でPCR検査」拡大、早大生も歓迎「対面授業やりやすくなる」 (msn.com) 早稲田大学,東京医療保健大学,近畿大学,千葉工業大学などが独自ないし政府のモニタリング検査を利用して,大規模なPCR検査を始めた。北里大学,京都工業繊維大学,秀明大学…

「臨機応変」は死語。コミュニケーションもなし。

業者が神戸市に大反論「事実異なる」 ワクチン960回分がムダに「配送業者内に指示が徹底されておらず」と市の発表受けて (msn.com) 新型コロナウイルス対応ワクチンを常温で放置したために無駄になった,という2021/5/11の神戸市の案件で,市と配送業者で見…

大学は迷走しているのでは

JST(科学技術振興機構)のプレスリリースページには,日本のサイエンス分野の最先端研究が紹介されている プレスリリース一覧|事業紹介|国立研究開発法人 科学技術振興機構。医学,理学(物理,化学,生物,バイオ,数学など),材料学,AIなどの先端技術…