電動キックボード
東京都内の主要道路には,自転車ナビマーク・自転車ナビラインが引かれるようになった(自転車ナビマーク・自転車ナビライン 警視庁)。警視庁と書いてあるから,東京都内用なのだろう。ちょっと画像を拝借して表示させてみる。 自転車ナビマーク・自転車ナ…
秋の交通安全週間とのことで,各地でタレントによる一日署長のイベントが行われている。警察は,世の中のルールを守る存在だと信じてきた筆者にとっては,昨今の不祥事は信じがたく,そのうえこうしたオチャラケなイベントをされると,ごまかされているよう…
新型コロナウイルス第12週は,全国平均が14.16と,前週から1.65ポイント減少し,2週続けて減少となった。特に沖縄が第6週の48.39をピークに6.72と注意報レベルからも外れた。 第12週で沖縄が注意報から外れる 次週の第13週は,ちょうどお盆の時期であり,検…
筆者は,つい勢いで小型のドローンを買ってしまった。室内でも天井や壁にぶつからないようなセンサーを搭載しているというのだが,なかなか試す機会がない。 屋外で飛ばそうにも,ドローンには航空法で定める飛行禁止空域が定められている(地理院地図 / GSI…
法律は厄介である。電動キックボードも、マイナンバーカードも、結局は決めたらやめないという意地になって進めようとしており、事故に遭うのは国民である。政治家の通勤を電動キックボードにすればどうか。本当にカードも作って、紐ヅケしているのか。そう…
筆者は,電動キックボードに反対している(電動キックボードは“静か過ぎ”て危険--急ブレーキ時の安定性にも疑問 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/4/17)。 なぜ,電動キックボードが歩行者に対して危険なのか,を考えた時に,「じゃあ,自転車は安…
明日2023年7月1日から,電動キックボードに関する道路交通法が改定される。今日までは,原動機付自転車(原付)と同じ扱いだったが,特定小型原動機付自転車という新しい扱いになる。 16歳以上なら運転免許不要。車道走行可能,時速6km以下なら歩道も走行可…
電動キックボードが,あまりにも音が静かなために,歩行者にとって危険だというコメントをした。電動キックボードは“静か過ぎ”て危険--急ブレーキ時の安定性にも疑問 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/4/17。この中で,電動キックボードそのものも,…
電動キックボードが認可されて、町中でもけっこう見られるようになった。都内だとレンタルの電動キックボードがあり、若い人が利用している。 都内で多く見かけるのは、車道に引かれた自転車通行帯を示す青い矢印の付いたレーンである。歩道を歩いている限り…