ずっと以前から筆者は,「マスクは風邪やインフルエンザの予防には役に立たないが,飛沫飛散を防止することで感染拡散を防ぐ効果は高い」と言ってきた。新型コロナウイルスでも同じである。厄介なのは,感染していても症状の出ない無症状者や軽症状者が外出や県外移動して感染を拡散していることである。
海外も含めて,マスクの着用がムードになっている。使い捨ての不織布マスクの供給がなかなか進まなかった中で,自作の布マスクがブームになった。全世帯に配布しようとされている“アベノマスク”が小さすぎてアゴまでかからないことを受け,また小池都知事の日替わりのかわいい布マスクや,西村経済再生大臣のデニムの布マスクが評判で,布マスクブームが起きている。飛沫飛散の防止には,いずれの布マスクでも十分な効果があるからだ。
さて,YouTubeにはさまざまな自作の布マスクの作り方の動画がアップされている。細かいミシンのテクニックも紹介されている。また,当初の無地の布マスクから一変して,明るい色使いや柄の布を使ったかわいい布マスクが多くなった。自作の使い捨てマスクは,筆者は引き続き使用して外出(および自宅でも着用)しているが,結局見かけることはなかったが,自作っぽい布マスクは結構多くの人が着用しているのを見かける。「マスクをしての外出を楽しむ」という新しいトレンドが起きているようである。
そこで,筆者もそろそろ布製のマスクにしてみようかという気になっているのだが,正直を言うと「作るのが面倒そう」という思いがある。型紙に沿って布を切り,端にマチ針を打ってミシンがけ。裏返して端を折り込んで,ゴムを挟んでまた縫って・・・と,制作工程が延々と続く。無精者の筆者にはこれは難しい。かと言って,市販の布マスクを見ると1枚1000円などの値付けである。洗濯して乾かして使うとなると,2枚は最低で必要になる。それで自分にフィットしなかった場合のことを考えると,どうしようかと思わざるを得ないのである。
そこでハタと思いついたのが「バンダナ」である。すでに,縫わない切らないというコンセプトでハンカチマスクが紹介されており,バンダナマスクも紹介されている。これらは,感染罹患を防ぐため,つまり人からウイルスをうつされないことを目的に紹介されているため,フィルターを入れたり,アゴの下まで覆ったりと,とにかく工程が多い。単に自分の飛沫拡散を防止するだけなら,普通にバンダナをカウボーイ風(あるいはギャング風)に巻けばいいのである。
考えてみれば,おしゃれ以外の実用的な使い方は,カウボーイが乾燥地をウマで走り抜く際,砂を防止するためにも使ったと思われる。とにかく,柄が豊富なので,いくらでもおしゃれできる。
これから暑いシーズンになるが,マスク着用は必須な時代となるだろう。フェイスシールドのオシャレ化提案は先にしたが,その前にマスクのオシャレ化がもう一段進むように思われ,その中で「格好良さ」を出すのにバンダナは最適なように思うのである。ただ,もう老年の域に入りつつある筆者がどのようなバンダナを選ぶかは,かなり思量しなければならない。マスクがまだ習慣になっていない若者にオススメし,全員マスク着用の世の中にしたいところである。