jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

「野放し」になるワクチン未接種者。日本は絶望的な結果になると予測

新型コロナウイルスのワクチン接種が日本でも加速していると盛んに報道されている。そもそも,ワクチンの供給が不足していた段階で,個別医療機関と集団接種会場において,きちんと接種管理を行いながら進めるはずだったが,接種券の無神経な全数バラマキなどにより,予約システムがパンクして順調に進まなかったばかりか,その後は複数予約の直前キャンセルによって,予約枠に穴がボコボコ空き,これがまたワクチンの廃棄にもつながっている。遅い時期にしか予約できなかった人をこの空き枠に融通して接種を早めるという仕組みもない。

 ここに,大規模接種センターの設置と運用開始,さらに企業や大学などでの職域接種も始まろうとしている。大規模接種センターで早めに接種を受けた高齢者が自治体で取っていた予約枠は積極的にキャンセルされることなく,直前あるいは当日になってキャンセルであることが判明し,これがさらに個別医療機関や集団接種会場でのキャンセルとワクチン廃棄につながっていく。せっかく100人の枠があったのに,そのうち20や30が接種を受けないような状況になる。

 しかも,大規模接種センターや職域接種はモデルナ社のワクチンで,個別医療機関や集団接種会場のファイザー社のワクチンとは異なる。64歳以下の若い人のうち2割ぐらいは職場での接種を選ぶことが予想される。温度管理や希釈後の管理の難しいファイザー社製ワクチンが,今後もムダに廃棄される事態が増えることが予想される。

 これらの4種類の会場で2種類のワクチン,そしてそれぞれ間隔の異なる2回の接種が,「新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証(臨時)」にシールを貼るというアナログ方式で,その確認は接種会場での担当者によるシートの目視によるチェックしかない。4×2×2=16通りの組み合わせが間違いなく認識できるとは思えない。早めに大規模接種センターで1回目の接種を受けた人が2回目の接種をまた都心まで出かけるのが大変だったので地元で済まそうとして予約替えをしても,だれも気づかない。当日,地元に医療機関に行って「この組み合わせでは接種できません」と言われてまた大規模接種センターの予約を取ろうとすると,さらに先になる,などということも起こりかねない。「ワクチン接種円滑化システム(V―SYS)」も,個々の接種情報が登録されるわけではなく,単にその日何人に接種したか,供給したバイアルのどこまで接種が進んだかだけが集計されるだけである。しかもそれを利用している医療機関が2割しかないということになると,何のためのシステムかと改めて思う。官僚が「ただいま接種が何件進みました。接種率が何%になりました」と首相に報告し,いい気になるためのシステムでしかない。

 さて,このように「誰がいつ2回目までの接種を終えたか」という情報を,誰も管理できていない。これを証明する「予防接種済証」はアナログでしかなく,だれも統計を取ることができない。ただの紙切れなので目視以外の確認の方法もない。「接種がどんどん進んでいるので,どんどん安心になっています」という発表をするのだろうか。

 さらに,ワクチンを接種していない人たちが「野放し」になることを,だれもまだ指摘していない。筆者が何度も指摘している72時間ごとのPCR検査or抗原検査の体制を,構築しようという動きがまったくないからである。

 「ワクチン接種を拒否する人は,3日ごとのPCR検査を義務づける」のが世界の常識になっている。海外でも,ワクチンがまだ接種できていない人のために,PCR検査で陰性証明書を発行し,行動の自由を与えている。

 日本では,そのいずれの仕組みもない。目の前の人が,ワクチン接種をしているのか,検査陰性なのか,はたまたただ何もしていない人なのか,まったく認識する方法がない。ウイルスを保持しているスプレッダーが,結果として街中に野放し状態になっている。ワクチン接種率の増加により,スプレッダーによる感染リスクはどんどん減るが,ワクチン接種拒否者やワクチン未接種者の感染リスクは残り続ける。

 結局,スプレッダーのあぶり出しはできず,スプレッダーが発症して初めて感染が確認されるが,その間にまた複数の感染者が出てくる。この繰り返しで,一向に感染者を減らすことができなくなると予想する。

 そもそもこれまでも,咳くしゃみエチケットをしない,マスクをしない,緊急事態宣言でも出歩く,カラオケに行く,路上飲みをする,など,「こういう行動は控えてください」と言われていた人たちが,ワクチン接種を積極的にしてくれるとも思えず,まして3日に1回のPCR検査も,無料だとしても検査に行くとは思えない。

 早急に「外出免許証」の整備が必要と改めていいたい 「外出免許証」発行の提案 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/6/6。