jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

原発汚染水がバルブ閉め忘れで漏洩--あってはならないヒューマンエラーであり,なぜ重大視しないのか不思議

2024/2/7東京電力福島第一原子力発電所から,処理前の汚染水が5.5t漏れ出したというニュースがあった。16個あるバルブのうち10個を閉め忘れて作業したという。このバルブの操作は手動だという。 5.5tを換算すると5500kg。お風呂1杯が約200Lで200kgなので,お…

会議のある働き方--基本はムダの多い時間だが,仕事中ずっと時間に追われる仕事もキツイ

社会人になってからずっと,1週置きに2時間の会議があった。仕事の方針を打ち合わせ,方向性を合わせるための会議である。自分の仕事の報告をするとともに,メンバーの仕事の状況を把握し,調整をする。8人のメンバーのそれぞれの報告を聞き,その後の微調…

仮設住宅やトレーラーハウスの設置規模とスピード感の無さに不安--首都直下型や南海トラフ地震への対応に不安

2024/1/1に発生した能登半島地震から1ヶ月が経過した。2000棟が倒壊して住めなくなっているとされる中,2/3に仮設住宅18戸が完成。さらに28戸が建築中という。 一方,長野県から2/4にトレーラーハウス10台が到着。さらに10台の導入とプレハブ住宅77戸が建築…

新型コロナ36週で準警報レベル県が関東,中部に--第9波を上回るペースで増加する危険性

新型コロナウイルス感染症の五類指定後36週の2024年1月末週の全国平均は,14.93人となった。10週連続で増加している。ゴロ合わせで第10波である。 県別に見ると,準警報レベルとして筆者が色付けした20人超えとなった県がとうとう出現した。福島,茨城,栃木…

就寝時の顔の寒さを100均のメッシュ板で囲って防ぐ--避難生活向けの緊急提案

能登半島地震で避難所に避難している方が,地震発生から1ヶ月経過した時点で1万4000人もおられる。家屋の8割が全壊または半壊で住むことができない状態にある。金沢市内のホテルなどに二次避難されている方は,故郷を離れているために不安なことは理解できる…

量産した昆虫はニワトリやサカナのエサに--人が直接食べなくても利用する方法を考えよ

昆虫食を考える - jeyseni's diary (2021/12/15)と,ずいぶん前に書いていた。その後,学校給食でコオロギ粉末をひき肉代わりに使った「カボチャコロッケ」が提供された(食用コオロギの粉末を学校給食に 全国初、まず徳島で - 日本経済新聞 (nikkei.com) …

腕時計型ウェアラブル機器への疑問--指輪型も今ひとつなので,首掛け型(折り畳みディスプレイ付き)もほしいところ

Apple Watchが大流行しているようである。電車の中でも,つり革につかまっている手首を見ると,黒い四角い画面の腕時計型ウェアラブル機器を頻繁に見かけるようになった。ブームなのだと思う。 以前書いたが,筆者が腕時計をしなくなって,もう20年になる。…

停電1ヶ月はやはりキツイが,電力会社の努力には感謝--能登半島地震

2024/1/1に起きた能登半島地震で,半島の道路の寸断,電気,ガス,水道の寸断が続いている中で,1/31に9割が復旧という発表があった。漏電の危険性がないように工事を進める作業は,寒い季節に大変だったと思う。電力会社の努力には頭が下がる。一種の使命感…

指差し(声出し)確認ドライブを始めた件--余裕時間を作るためにスピードを抑える効果

指差し確認,あるいは指差し呼称というのがある。主に鉄道運行上の安全確保のために,行われてきた。 仕事をする上でも,たとえばメールを発信する前に,宛先,添付ファイルなどが適切かどうか,指差し確認した方がいい場合がある。 先日,高齢者の免許更新…