jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

写真加工ソフトに“行き過ぎ”感--これはもう写「真」ではない

筆者は20年以上前から,写真加工をしてきた。しかし,加工の範囲は,トリミングで構図を整えることと,明るさ,コントラスト,色味の調整に限ってきた。

 当時も,「切り抜き」という手法があり,背景イメージを変更する用途に使われていた。ポスターを作るときに,切り抜いた人を並べたりするような使い方が主だった。画像を切り抜くには,画像の輪郭線をなぞる必要がある。

 これをかつては,ベジェ曲線でできるだけ点数を少なく指定するのがプロの技だった。点数が多くなるほど,画像のファイルサイズが大きくなり,パソコンの主メモリー容量の制限のあった過去には,素人よりもプロの出番だった。

 ところが,パソコンのメモリー容量が増え,ファイルサイズが大きくなっても問題なくなってしまった。何百もの点をつないでより正確に切り抜いても問題なくなった。

 その何百もの点は,たとえば境界線のコントラストの差でつなぐことができる。そのつなぎ方も,単に部分的な特徴だけで設定すると,他の場所では境界と認識されなかったりした。

 ところが,最新のソフトでは,写っている被写体とその背景を,画像の特徴から認識し,境界線をきちんと判別してつなげられるようになった。かつて,マウス操作で細かく指定していた操作なしに,境界線を作れるようになった。

 フォト・コラージュというテクニックで,別の画像から被写体を切り抜いて,置き換えることもできる。これは「加工」というより「改変」であり,本来は実行してはならない操作である。というのも,写真は「真実を写す」はずなのに,フェイク画像になってしまうからであう。一時は,アイドルの写真と裸の写真を合成したアイコラが流行ったが,いまはさすがになくなったようである。

 ところが,この切り抜きが,パソコン上の写真加工ソフトだけでなく,スマホ上でも簡単にできてしまうようになった。切り抜くというより,不要な部分を消去してしまう消しゴム機能というものも普通に搭載されてしまった。

 さらに,背景を伸ばすといった機能も普通に使われるようになった。こうなるとまったくのフェイクである。

 不要なものを消す消しゴム機能では,たとえば不要な電線を消すなども簡単にできてしまう。また,有償画像に入っている透かしをほぼ消し去ってしまうこともできる。

 写真とは,「真実を写す」ものだと思っている。フィルムカメラの時代は,フィルムの上に元の画像が写っており,加工すればすぐに比較ができる。しかしデジタルカメラ時代には,元の画像を修正してしまうことができる。これはもう写「真」ではないと筆者は思う。

 筆者も,ベジェ曲線で被写体を囲む訓練を結構した。それなりにうまく囲めるようになったが,プロにはもちろんなれるほどの技量ではなかった。そして,切り抜いた画像を背景と組み合わせても,不自然な感じが取れなかった。やはりこんな加工はしても仕方がないなと思って,切り抜きはその後,二度とやっていない。

 切り抜き専用で「AIを利用した」と称するWebサイトが,その後いくつも立ち上がっている。筆者の場合,プレゼン用の簡易画像を作るのが目的なので,時短になるソフトはありがたい。精度はそれほど必要ではない。しかし,素人の目にはこのAI切り抜きは,実に自然で申し分ない。このままでもいいと思った。しかし,プロにとってはこのような怪しげなWebサイトを使うわけにはいかない。

 しかし,プロにとっての本命ソフトであるAdobe Photoshopも,切り抜き機能がどんどん強化されてきている。さらに,背景を自然に塗り足す機能も,どんどん自然っぽくなっていく。

 プロは今後,どういう仕事をするのだろうか。ソフトが処理した画像をチェックして,微修正するのが仕事になるのだろうか。

 かつては,画像や映像の「正確さ」「美しさ」がデジタルコンテンツの命だった。素人が作ったものは,どこかに不正確さがあったり,見た目がおかしかったりしたものである。しかし現在のソフト・アプリは,「正確に美しく」するところは基本機能として備えており,ユーザーが間違った使い方をしても,それを勝手に修正してしまうこともできる。AIがさらに進化すれば,画像を見ただけで「最終的にこういう処理をすればユーザーは満足するだろう」という予測のもとに自動的に処理が行われてしまうだろう。実際,AppleiPhoneのカメラ機能は,このような処理が加えられているとされており,表示された画像が実際の写真以上に美しく,迫力があるように見える理由の1つとされている。これは本当に「カメラ」と言えるのだろうかと思うこともある。

 筆者の息子が,フィルムカメラに興味を持ったのも,ひょっとしたらこの「あまりにも美しいデジタル写真」に面白みを感じなくなったからかもしれない。若者がフィルムカメラに興味を持つ理由の1つでもあってほしい。

 筆者も,今後も切り抜きと明るさ・コントラスト処理の機能だけを使って行こうと考えている。