jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

「身内」を考える

人にとって,家族や身内というのは大事なものだと思う。血のつながりとか血縁など,他人とはまた違う感情が生まれる。それが愛情の場合もあれば,支配・隷属の場合もある。無償の愛がある半面,ドメスティックな表面化しない犯罪にもなりかねない。DNAで証明できる厳然とした関係があるだけに,厄介である。

 親が子を導こうという思いだとしても,子にとっては強制に感じることもあるだろう。親の心,子知らず,子の心,親知らず,は,いつの時代にも存在する。

 筆者にとっては,家族5人はもちろん大事である。なかなかいい家族だと思っている。しかし,大人の年齢になった子どもたちに気を使われていると思うことも少なくない。自由に羽ばたけ,と言いたいところだが,心配なところは限りなく多い。あとは信頼するしかないが,考え方の差は厳然と存在する。

 100%の愛情を注げる対象としてのペットの犬が2匹いる。最初は犬だったが,今はもう家族である。こちらも11年の付き合いになるが,いい子に育ってくれていると思う。多少の駆け引きはあるものの,言うことも聞いてくれる。人間との数の比率,大きさ,生活習慣などのバランスがうまく取れたからだろうと思う。世の中でペットの虐待があることを聞くと,悲しくなってくる。何か条件がうまく合わなかったのではないかと思うが,被害を被っているのはペットの側である。多くの殺処分の対象になっていることも残念である。

 ペットが家に来るきっかけはさまざまだろう。我が家の場合は,ホームセンターを何度か訪れるうちに,その中にあるペットショップで子犬たちに出会ったのがきっかけである。偶然の出会いが家族になったきっかけである。

 人と人の出会いも,結局は偶然である。たまたま同じクラスにいたとか,同じ職場にいたとか,仲介してくれる人がいたとか,はたまた街角ですれ違ったとか,場面はさまざまだが,偶然としか思えない。そのときの自分の波長と相手の波長が合うことが重要なのかなと思ったりする。

 偶然の出会いがきっかけだとしても,長い人生の伴侶となるのが理想だろう。家族,身内以外に信頼できる相手というのは,なかなかいない。「無二の友」というのもあるが,生活までは共にできない。気持ちも習慣も癖も基本的にすべて共有できるかどうかが問題である。

 出会いから結婚までの期間は,これもそれぞれなので,短いカップルもあれば長いカップルもある。長いつきあいのうちにお互いの存在が空気のようになってしまうとも表現されるが,これは理想論である。家族,身内でも意見が異なることの方が多いのに,ましてや他人同士である。表に出てこないさまざまな調整を心の中で進めなければならない。それが一つの楽しみと見るか,ストレスに感じるかによって,その後の展開も変わってくる。

 筆者は,結婚の使命の一つはリプロダクション(再生産)であると思っている。親の世代はいずれ消えていき,子の世代が次に台頭するためには,夫婦から最低2人は子供が育っていく必要があると思っている。したがって,健康な子供を授かったことに感謝している。

 現在は、自分のDNAを調べて、将来の病気の可能性を知ったり、出産前に胎児のDNAを検査して、障害の可能性を知ったりできる時代になった。自分のDNAはある程度は自己管理できるが、出産前に胎児の未来の一部が確率的にせよ判明することには、やや疑問がある。

 一方、親になるからには、まず自分のことを知り、パートナーのことを知り、親になるのに相応しいかどうかをまず考えるべきだろう。自分の健康状態を最適にすること、そして年齢からくるリスクを最小限にすることを考えるべきだと思う。

 筆者の場合は30台でのギリギリ結婚である。お相手は20台後半から30台前半と思ってきた。人生経験、社会経験を経ることが大事だと思ってきた。自分も20台はガムシャラに生きてきた。旅行、留学、バイク、スキー、自己啓発なども集中しておこなってきた。社会人としての自信が付いてからの婚活なので、時間がかかってしまった。

 女性の場合は、健全な妊娠に年齢の幅が狭い。年齢が上がるにつれて自然に上がるリスクがある。このあたりのマッチングが難しいところである。

 さて、話題のきっかけは、タレントの有吉弘行氏とアナウンサーの夏目三久さんの結婚である。本人同士のことなのでコメントはしないが、有吉氏が46歳、夏目さんが36歳。そして出会いから10年経っての結婚だというところに引っ掛かっているのである。

 年収も問題ないのだろうが、結婚の一番の使命と筆者が考えるリプロダクションには条件が良くなくなりつつあると感じる。

 子供がほしいのなら、女性の年齢を考えて少しでも早く出産してもらう方がいいのだが、と思い、「この結婚の意味」が何なのかが知りたいのである。周囲の談話の中に「相手を支えてあげる気持ちができたのでは」というコメントがあったが、これは結婚における男女の古い考えだと思う。お互いがきちんと自分の仕事を社会に対してできる関係であってほしい。

 筆者は、その点だけに注目していきたい。