jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2022年、世界を動かすモノは何かを考えた--動かないアメリカ,動けないロシア,間隙をぬって台頭する中国

2020年は、地球も世界も言わば分岐点で乗り誤った年だったように思える。何だか、ここのところ、無為感に囚われている。いやな発想ばかり浮かぶ。 地球温暖化が言われて20年経った。人類は相変わらず化石燃料を燃やしてエネルギーを取り出し、二酸化炭素を放…

夏マスクにインナーカバー--型崩れしにくくく,アゴマスク切り替えに便利

新型コロナウイルス禍の第7波が猛暑と重なり、マスクなし、行動制限なしでまたお茶を濁されている。今や、1日あたり感染確認者が世界一という不名誉な感染状況で、「打つ手なし」のお手上げ状態。意識している人の良心に頼らざるを得ない。 熱中症の恐れもあ…

「バグってる」ってバグってない?--「衝撃的」でいいのでは

あるハンバーガーのCM で「チーズソースの量がバグッてる」と言っているのを聞いて、あれっ?と思っている。最近は、以前と違う使い方をしているのかなと思って調べたのだが、やはりコンピュータなどのプログラム上のミスを「bug=虫」に例えて「虫が食った」…

イヤホンやヘッドホンが「暑い」--マスクはしなくても音楽やゲームはする不思議

今日も熱中症の危険がある日で、出社が気が重い。ここのところ、ある外国語教材を聞いており、電車内でイヤホンを使っている。 もともとイヤホンは苦手で、耳の中に汗をかいたり痒くなったりする。オープンタイプは耳たぶを押しつけるので痛くなる。密閉型は…

水で動くクルマを考えた--太陽電池パネルで水を電気分解した水素を燃焼。補助水素タンク付き

映画「バックツーざヒューチャー」の第2話で、デロリアンの原子力エンジンの燃料に生ゴミを入れる場面が出てくる。さすがにエネルギー密度が1万倍は低いので、無理かなという印象があるが、今の再生可能エネルギーも似たようなものである。 化石燃料が便利な…

「信号が青になったら前のクルマに続いて動き出す」は危険なのか--スムーズな流れを作ると思っているのだが

筆者は,信号が青になってクルマをスタートさせるとき,前のクルマが動き出すタイミングでブレーキを緩め,動かし始めるようにしている。前に2台停まっている場合は,2台前のクルマが動きだしたことを確認した後,前のクルマが動くのに合わせてクルマを動か…

ロシア,中国は,地球温暖化を歓迎しているかもしれないという仮説--自前の化石エネルギーで世界征服の野望へ

太平洋地域は,昔から台風の被害を受けてきた。アメリカはハリケーンと巨大竜巻,ヨーロッパは近年は熱波の影響を強く受けている。いずれも気象が大きく関係しており,近年の地球温暖化によって,激甚災害へと発展している。 ところが,ロシアは自然災害の話…

「高気圧,低気圧,前線」では解説できない線状降水帯--カオス,揺らぎで表現する時代に。「気象予報士」資格の見直しを

「環状不安定パターン」という定義をしてみる--日本海から太平洋を丸で囲うと答えが出てくる - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/7/19 と書いた翌週に,日本各地で線状降水帯による大規模な河川氾濫が発生してしまった。山形県の最上川の氾濫をはじめ…

マイナンバーカードの「キャッシュレス決済サービス」との紐づけって結局何だったのだろうか--高齢者が登録しない最大の理由と分析

マイナンバーカード登録促進の第2弾として,「マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み」と「公金受取口座の登録」が進められている。それぞれ7500円分のマイナポイントが付与される,としている。 そもそも,マイナンバーカードを登録するときに…

希望的観測での第7波収束予測--今週で26万人でピークアウトし,9月末までかけて1万人に収束するとしてみたが。。。

新型コロナウイルス第7波の収束予測を作ってみた。今回は非常に人為的な前提で計算している。 今の傾向のまま,今週末8/7で26万人でピークアウトし,9月末までかけて1万人レベルまで収束させるとしたものである。 希望的第7波収束予測 ただし,今週に入って…

自治体は,ICチップ,写真なしの「マイナンバーカードmini(仮称)」をただちに配布することを提案--新型コロナをいい機会に全手続きにマイナンバーを活用

マイナンバーカードの普及が進まない。当たり前である。今どき,役所に出頭してしか発行しないものなど,運転免許証とパスポートを除けば何もなくなった。クレジットカードでも,ICチップ入りのカードが郵送されてくる。銀行のキャッシュカードも,生体認証…

今こそ「音声認識」でデータ入力を--HER-SYSとの連携で入力の合理化を

HER-SYS(新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム)が破綻しつつある。「全国の感染確認者数」を最終的に確定するための登録システムである。 全世界の感染確認者数を日々把握しているのが,WHO(世界保健機関)の統計〈https://covid19.who.…

自主テレワークを追加継続します--HER-SYSの登録が“輻輳”し,未登録数が“積滞”した状態

2022年4月に,長い2年間のテレワーク生活を解除した。いつもなら6ヶ月の通勤定期券を購入するのだが,いちおうためらって3ヶ月定期を購入した。7月に入り,第7波の拡大のきざしが確かにあったのだが,重症化リスクが比較的低いオミクロン変異株で,4回目のワ…

英語を仕事や生活にするつもりはない--バイリンガルにはなれなかった

筆者が小学校6年からラジオの基礎英語を聞き始めたことは、以前紹介した。中学でも高校でも、英語は好きで、大学入試も英語で点数は稼いだ。社会人になって海外出張も何度か出掛けたが、通訳なく仕事はこなした。アメリカへの1年間の留学も、授業はチンプン…

圧縮空気をエネルギーにするアイディア各種

Webでニュースブラウズすると,いろいろなアイディアが沸いてくるし,思わぬアイディアに出会うことがあって,いい時代だなと思う。小学生のころから「発明工夫展」への参加は当たり前のようにしていたし(ただし入賞したのは,カステラの箱で作ったエレベー…