jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

YouTuberは楽しいはず--ただし当たるかどうかは運と努力と才能次第

YouTuberというのは仕事なのだろうか。どちらかと言えば,ストリートパフォーマーに近いと思う。自分の好きなことをして,それを人に見せて楽しんでもらう。

 筆者が知るストリートパフォーマーで成功したグループに,ゆずといきものがかりがある。いずれも圧倒的な音楽才能を持っていたが,その能力が発掘され,デビューに至るまでには大変な道のりがあった。しかし,路上ライブをしている間も,収入はほぼゼロにも関わらず,彼らはそのパフォーマンスを楽しみ,音楽を通じて立ち止まった人たちとの交流を楽しんでいた。

 YouTuberは,自分の好きなパフォーマンスをしているが,その発表の場がすでに出来上がった広告収入モデルプラットフォームの上にあり,視聴者に対してさまざまな方法でアピールできる。

 筆者にとって,ブログは結構楽しい。ただし,いわゆるブロガーやYouTuberと違うところは,収入を期待していないこと,むやみにアピールしないこと,自分のプロフィールを架空のものにしていること,そして「コメント」を禁止していることである。自分の言いたいことを文章の形で残しておきたいという気持ちはあるが,自分が有名になりたいとも思っていないし,ブログ=独り言なので,コメントしてもらうことも期待していない。自分ではいいことを書いているつもりであり,世の中の評論家などより,もっとまともで建設的な提案をしているつもりである。ここにヒントを得て政策に活かしてほしいと思っている。

 自分をアピールするつもりはないので,カメラの前に立って自らのプライバシーを世間にさらすYouTuberにはなるつもりはない。まして,収入を得るためにYouTubeのパフォーマンスを仕事にしようとする輩に,賛同はできない。そもそも,「投げ銭」でパフォーマンスに対する対価を得るならともかく,登録者数を集めることで広告主を集め,広告収入で生活しようとするビジネスモデルには,足を踏み込みたくない。

 しかしここ数年,YouTuberが小学生のなりたい仕事の第1位になるという異常事態が起きた。億単位の収入を得た人と同じ道を目指そうと考えたようだ。かつては,野球やサッカーのプロ選手が1位だったが,小さいときからずっと練習を続け,ときにはケガなどの痛い目に遭い,そして闘う相手が海外の猛者ともなれば,一握りの成功者しか現れないのを見れば,その長い時間をかけるだけの見返りがないと判断しても仕方がない。10分のパフォーマンスで一般のサラリーマンの数倍以上の収入が得られるとなれば,普通の仕事など馬鹿らしくてできないのだろう。

 しかし,実際に成功しているYouTuberは,10分の映像を作るのに,その数倍の時間はかけて工夫を繰り返しているらしい。そこを考えずに「YouTuberになりたい」と単純に思うのだろうか。それでも“タイパ”(タイム・パフォーマンス)はいいと言えるかもしれない 女性の生産性が高いという仮説--男性リーダーの下で働くと生産性は下がるし,男性の生産性も下がる - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/11/11。

 世の中の仕事は,それなりに努力や辛抱との見返りにようやく対価を得られるものである。資格を取るために膨大な時間と費用をかけなけらばならない専門職もあれば,1日の大半の時間を職場に拘束され,同じ作業を1日中,1年中,繰り返す必要のある仕事もある。危険作業,汚い作業,力仕事などが求められる仕事もある。肉体的,精神的なプレッシャーと戦い続けなければならない仕事もある。

 だからというわけではないが,安易に金儲けのできる詐欺などの犯罪やギャンブルに手を染める若者が増えているように思える。お笑い芸人が増えているのも,かつての弟子体制が崩壊し,K1グランプリなどの公開パフォーマンスの場ができたことが拍車をかけている。さらに,広告業界のギャラの額が減り,これまでの俳優や歌手が使えなくなり,単価の安いお笑い芸人を広告に使うことで,コストパフォーマンスのいい広告ができるというおかしな市場原理も,後押ししている。

 かつての製造業では,油まみれ,騒音まみれの中で一日働きづめだったが,出来上がった製品が世の中に出て評価されることが生きがいとなり,その売り上げが増えることで収入も増え,これが日本のGDPを支え,世界の工場としての日本が評価されていた。

 土木・建設業は,泥まみれだが,カネが天(行政)から湯水のように降りてきた。しかし,危険作業であることに変わりはない。

 事務職は,基本的に一日中同じ仕事の繰り返しである。そんなものだと思えば続けられるだろうが,向上の工夫にも限界がある。

 営業職は,一日中歩きまわって数件の成果が出るかどうかである。タイパは悪いが,一発当てる可能性もあり,また多くの人との出会いがあることで,キャリアアップの可能性もある。

 医者や弁護士などの専門職も,基本的には肉体的,精神的にタフな仕事である。

 その点,YouTuberは,自分でやりたいことを企画し,自分の思いどおりにパフォーマンスするだけで済む。それが当たるかどうかは運次第である。お笑い芸人と同様,当たれば大きいし,当たらなければ沈んだままである。それでも仕事として続けようという意志があるかどうかである。子供をダシに使って親子でパフォーマンスするYouTube一家があるが,本当に子供の将来を考えているのかどうか,心配になってくる。

 筆者は,サラリーマンの中では恵まれていたと思う。会社組織に属していながら,メディアの仕事は実に楽しかった。自ら企画を立てて調査し,その情報を発信する。一種の製造業でもあった。今では考えられないような長時間残業もあったが,まったく苦にならなかった。テレビとは違って個人情報が明らかになることもなかった。このブログはその延長線上にある。もう少しファンが増えてくれるとうれしいのだが。ただ,1つの専門のみの評論家になるつもりはないのである。