2025-01-01から1年間の記事一覧
2023年末にChatGPTという生成AIが登場から1年しか経たないのに,中国でもDeepSeekが開発された。かつて,人工衛星打ち上げでアメリカが当時のソビエト連邦に先を越されたことに例えて「スプートニク現象」とも呼ばれているようである。 人工衛星は,軍事の一…
埼玉県八潮市の国道で2025/1/28に起きた陥没事故で,大掛かりな救出作業が進められている。5日目に入り,重機が陥没の底に入った。1秒でも早く救出されることを祈っている。 防災評論家が,地域の消防隊の対応について批判していたが,今回の初動は広域消防…
持ち歩きができるモビリティはないかと,いろいろ考えたことを書いた。折り畳み自転車が最もありえそうな解答ということになっている。 しかし気になっているのが電動キックボードである。相変わらず,運転者としてはクルマに引っ掛けられる危険が,また歩行…
韓国・釜山の空港で旅客機火災 乗客乗員176人が緊急脱出、2人けが - 産経ニュース (2025/1/28)。3日前に韓国で起きた航空機の火災事故である。機内の荷棚から炎が出ているのが確認されており,乗客の荷物の中に入れていたモバイルバッテリーからの発火と考え…
家事は大変だが,中でも一番面倒かなと思うのが,食事の後片付けである。シンク周りに汚れた食器や箸,スプーンなどが乱雑に集まる。これを洗って,水切りし,乾いたら食器棚に戻す。食事の用意をしたなら,野菜くずを生ごみの袋に移し,冷蔵,冷凍食品を使…
相撲力士の豊昇龍が横綱に推挙された。2025年の初場所での巴戦を制しての優勝が推挙の最終的な理由だと思われる。 優勝決定戦の前の成績は13勝2敗。横綱照ノ富士が5日目から休場し,横綱のいない場所で2敗を喫しており,本当に強いと言えるのか疑問が残る。 …
経済評論家の森永卓郎氏が2025年1月29日,がんで亡くなった。67歳だった。筆者より1歳若い。「年収300万円時代を生き抜く経済学」という書籍を2005年に出版し,当時はかなり批判をされたようだが,それから20年後,現実になったと評価されている。 ここ数年…
かつて,時間を知る方法は腕時計しかなかった。腕時計の動力源は,かつてはゼンマイで手巻き,あるいは腕の振りを利用してゼンマイを巻く“自動巻き”と呼ばれる方式と進んだ。その後,動力がモーターになり,動力源は電池になった。その電池も,ボタン電池か…
ここ1年ぐらい,新しいモビリティについて考えている。電動キックボードも,存在そのものを筆者は否定しているが,場合によってはうまく使えそうで,ちょっと魅力もある。 一番関心があるのが,自転車である。筆者は現在,電動アシスト自転車を所持している…
いよいよ、高齢者受難の段階になってきた。すでに契約社員状態でボーナスもない状況で、最低時給での契約提示がされることになった。 東京の最低時給は、2024年に1163円になっている。1日8時間、年間平均勤務日数が252日で計算すると、年収234万4608円、月収…
ショッピングモールが郊外にでき,そこに行くには基本的にはクルマが必要になる。筆者の家からだと,往復で10km~20kmぐらいの距離に複数のモールがある。 いちばん近いモールで10km。クルマでいうと燃費がリッター10kmぐらいなので,1リットルのガソリンが…
筆者がパソコンといういい相棒に巡り合って45年。その間に,表計算,データベース,レイアウトソフトから,リモートアクセス,音声認識,テレビ会議と,機能が充実してきた。Webブラウザーという面白いツールも,最初は文字の発信しかプログラムできなかった…
近年,「死亡保険」が多くの保険会社から販売されている。これまで掛けてきた保険として,「生命保険」や「医療保険」などがある。専門家でも職業でもないので,間違いかもしれないが,自分なりに考えてみた。 死亡保険は生命保険の一種である。保険金が支払…
新型コロナウイルス感染症五類変更後88週は,5.62人で小康状態である。ピークアウトしたと見たいがどうだろうか。一方,インフルエンザは3週間前から64.39人,33.82人,35.02人と来て今週は18.38人だった。一気に数字が少なくなった。 新型コロナで10人以上…
東京科学大学は総合大学ではないのか--医工連携,人材交流で日本の底力の新素材開発に尽くしてもらいたい - jeyseni's diary (2024/9/19)と書いた翌月の2024/10/1から,東京工業大学と東京医科歯科大学が合併して東京科学大学がスタートした。都内にある元の…
スポーツアナウンサーはなぜ女性が多いのか - jeyseni's diary。これは筆者が2021/5/27に書いたブログである。スポーツをテレビで取り上げる際,基本的にはその試合で勝った選手に対するインタビュー場面でアナウンサーが登場する。選手はヒーローであり,試…
動物は、生きるためには食べて行かなければならない。どうやって獲物を捕るかは、親に教えてもらったり、親のやり方を見て真似して、獲得する。動物にとっての教育は、生きるための切実なプロセスである。子供のころに親を失った場合、それはほぼイコール「…
日本でもごく一部で実証実験が始まったクルマの自動運転。危険を察知して急停車するだけでなく、飛び出してきたクルマをハンドル操作でかわす機能も紹介されるようになった。 ここのところ,「衝撃映像」などというSNS投稿映像を集めて安易に構成するテレビ…
筆者はマイナンバーカード推進者の1人であり,カードの取得から確定申告,公的振込口座の紐づけ,そして健康保険証との紐づけを積極的に進めてきた。おかげで,キャンペーンの恩恵はすべて受けないままである。いつも損している。 マイナンバーカード健康保…
USBは、もともとはパソコンの周辺機器をつなぐための規格で、マウスやキーボードなどスピードの不要な接続用だった。汎用性が高まり、ディスプレイ以外の機器はほぼすべてUSBで接続できるようになった。接続スピードがどんどん速くなり、最新のUSB3.0規格で…
超軽量ノートPCと対照的に重いGIGAノートPC--持ち歩きに必要なスペックについて - jeyseni's diary (2024/8/18)の中で,おそらく最軽量と思われる富士通のノートパソコン「FMV UH-X/H」が689gで驚いたことを書いた。その後,目が疲れないNXTPAPERディスプレ…
イスラエルによるパレスチナのガザ地区への侵攻およびハマスとの戦闘が,ようやく停戦状態に入った。2023年10月の戦闘開始から1年3ヶ月が経過した。 一方,ロシアによるウクライナ侵攻は, 2022年2月24日に始まって来月で丸3年になろうとしている。現在伝え…
新型コロナウイルス感染症五類変更後86週と87週が続けて発表された。85週の7.01人からの動きは,5.32人,7.08人と,いったん下がった後にまた増加傾向は変わっていない。一方,インフルエンザは前週は64.39人と高い数値を示していたが,33.82人,35.02人とい…
スマホでフリック入力より高速と言われる「アルテローマ字入力」と「ターンフリック入力」の魅力 - OTONA LIFE | オトナライフ (2024/7/19)という記事が,なぜか2025/1/15のwww.msn.comに載っていた。iPhone用の入力について書かれている。msnが他のメディア…
筆者はこれまでにも、パソコンのディスプレイについていろいろ注文を付けてきた。ワイド液晶は縦画素が減って縦スクロールが多いとか、同じ画面サイズで画素数が増えて文字が小さくなったとか、どうしてもブラウン管時代のスクエアなディスプレイが基準にな…
インフルエンザが統計至上最も感染者数が多くなっている(新型コロナウイルス感染症五類変更後85週は全国平均が7.01人,インフルエンザは64.39人とさらに急増--インフルは昨年の2倍の感染数+新型コロナ注意報は7道県に拡大 - jeyseni's diary 2025/1/11)。…
最近の歌手や芸人のネーミングが気に入らない。 特にお笑い芸人のネーミングは酷すぎる。囲碁将棋,ダブルブッキング,磁石,GUMシロップ,アメリカンコミックス,火災報知器,きつね,キャラバン,くじら,ぐりんぴーす,コンパス,さんだる,たいよう,た…
2024年は,1/1の能登半島地震,1/2の羽田航空機事故と大きな事件で始まったが,2025年は平穏に1/13の成人の日を迎えた。年末年始の休みが9日と最長になったのに加えて,新年早々に3連休となり,身体がなまってしまっている。土日に入れていた手伝い仕事がで…
警視庁保安課で30年ぶりの特別捜査本部設置 巨大スカウトグループ「アクセス」めぐる事件で “トクリュウ”解体を目指す(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース (2025/1/9)。 この犯罪の流れは,まずホストクラブに通う女性に対してホストの「推し…
2025/1/3,埼玉県川口市のゴミ処理施設で火災が発生した。施設の復旧には半年ほどかかるという。とりあえず2日間のゴミ収集を停止し,翌週からは回収して近隣の自治体に処理の協力を仰ぐことになった。火災の原因が,リチウムイオン充電器の可能性が高いとさ…