jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

自転車用ナビアプリに1つの答え--地図の表示と移動軌跡の自動表示に好感

筆者のクルマに装着したDVD式のカーナビシステム。クルマと同じくもう20年以上使い続けている。地図データを搭載したDVDは2014年版で,これが更新最終版である。自宅近くに開通した主要道路も地図には更新されていない。ナビでルート検索しても,その道路を使うルートはもちろん設定されない。

 この古いカーナビを使い続けている理由は,ズバリ「運転中に見やすい」からである。

 3D表示マップもない,音声認識もできない,画面は7インチと小さい。しかもカーショップで取り付けをしてもらわなければならないほど,厄介な配線がされていた。なかなか新しいカーナビに交換する気になれず,使い続けている。最新のマップとナビは,タブレットスマホで同時表示するようにしている(タブレットはカーナビには適さないと思った件--意外に大きく意外に重い - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2023/12/5)。

 このカーナビの地図は,実に見やすいのである。他社のを使ったことがないので比較はできないのだが,よくできている。地図のコントラスト,文字のサイズ感,ショップなどのアイコンの大きさなど,小さすぎず,大きすぎず,小さな画面ながら必要十分な情報を提供してくれる。欲を言えば交差点の名前が表示されるといいのだが,ナビにすると表示されるから良しとしている。

 そして何よりも,ナビで行き先設定せずに,ただの地図表示しているときに,自車の走行軌跡が小さな◯印をポツポツとつけてくれることで確認できることである。

 正直,地図の見方が下手な筆者は,仮にある交差点に来て次に行く方向を知りたい場合,地図だけでは判断できない。今来た道がどこか,ということが基準になる。4方向の四差路交差点ならともかく,5差路交差点などでは,左に曲がるのか,あるいは斜め左前に入るのか,迷ってしまう。その際,自分が走ってきた道が分かれば,行き先の見当がすぐにつくのである。

 ところが,スマホ用のカーナビアプリや地図アプリを片っ端から試しているのだが,この移動軌跡表示をしてくれるアプリが見つからない。googleマップ,Yマップ,Yahooカーナビ,moviLink,そしてNAVITIMEなどを確認しているが,うまく行かない。有料会員登録すればできる可能性もあるが,それほど頻繁に使うわけでもないので,無料で使えるモノに限定したい。

 移動履歴を表示するアプリもいくつか見つかったが,いずれも地図を表示したあと,「録画」ボタンを押して意図的に記録をしなければならない。終了したら「停止」ボタンを押す必要がある。この一手間が苦手なのである。

 まったく偶然だが,たまたま自転車用のナビアプリに出会い,インストールしてみた。すると,地図表示にしただけで自分の位置を10秒おきぐらいに地図上に印を付けてくれる機能を見つけた。自転車ナビは,カーナビと違って,行き先をまず決めてルートを決めて,といった使い方をしなくても使えるようにしているのではないか,と思ったのである。

 そこで,何度も壁にぶち当たっているNAVITIMEの自転車版「自転車NAVITIME」をインストールしてみた。するとやはり,地図表示状態でも自分の位置を10秒おきぐらいに赤い丸印を付けてくれることがわかった。

 NAVITIMEはZENRINのマップを使っており,さすがに見やすさにも定評がある。今,どこをどのように移動しているのか,を電車やバス,自転車などで移動中に確認したい場合には,いい選択だと思った。

 実は,「スーパーMappleデジタル」という地図アプリでも,移動中に◯印で軌跡を表示してくれることは確認している。ただ,デフォルトでは都内23区内しか詳細な地図が使えず,東京都の市町村や周辺県で詳細地図を使おうとすると,別途その地域の地図をPC版で購入し,スマホに移行する,という作業が必要になる。関東全体で5000円ぐらいなので,別にそれほど高いとも思わないのだが,地図の更新が即座に行われることがないので,google mapやYマップなどのオンライン地図よりもデメリットがあると思っている。ただし,デフォルトで入っている都心版の地図は,非常に見やすいので,愛用させていただいている。

 ちなみに,クルマの中ではスマホは電話やメールの可能性があるのでナビ用には使わないことにしている。少し長距離を移動する場合は,タブレットに搭載したYマップを使う。このアプリは音声認識もしてくれるので,行き先の登録,ナビ音声の調整などを音声指示できる。しかもマップは常に最新なので,安心してナビ設定ができる。

 もちろん,google mapだと,アプリを起動する前からgoogle音声アシスタントで「OK google,◯◯までナビして」と言えばgoogle mapが勝手に起動してルートまで設定してくれるので,緊急時にはスマホgoogle mapを使うこともある。たしかに,新規の行く先を最も早く設定できる使い方だと思う。あとは,google mapの示すナビルートと自分自身の経験での進路選択を戦わせるだけである。

 ということで,最新地図,ナビ,移動軌跡のリアルタイム表示,とそれぞれに合わせたアプリを使う現状を報告した。ということは,NAVITIMEの有料登録をするのが,結局は一番楽なのかもしれない。