jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

新型コロナ53週は3.52人で3週連続で増加傾向--沖縄が3週続けて注意報で19.74人と大幅増

新型コロナウイルス感染症第5種移行後53週の全国拠点医療機関の週平均感染確認者数は3.52人で,3週連続で増加傾向となった。中でも沖縄は7週間連続で増加し,直近の3週間は注意報レベルとなっての増加であり,今週は19.74人と全国でも飛び抜けて多い数字となっている。

 3日前に,上皇皇后様がコロナ感染され,一時発熱があったが,昨日は平熱に落ち着かれたという報道があった。89歳というご高齢での感染であり,上皇様ともども最も感染しないような注意が必要だったにもかかわらず,感染された。この感染ルートは明確にする必要があると思う。だれがウイルスを持ち込んだのか,徹底的に調べる必要があると思う。

 と同時に,沖縄の注意報レベルについても,何も報道がなく,さらに不毛な都知事選挙の前哨戦の話題や,選挙妨害の件,政治資金の公開法案の件など,政治家の内輪の話題ばかり議論していて,国民の命を守る話が何も出てこない。北朝鮮からのミサイルに対する防御の話もないどころか,横須賀で護衛艦「いずも」の上空からドローンで撮影された動画がSNSで拡散するなど,無防備さが改めて明らかになっている。

 現在の厚生労働大臣は誰だったかなと思ったら武見敬三だった。大臣になってから,なにかまともな仕事をしてきているのだろうか。今回の上皇皇后様の感染にしても,沖縄での注意報レベルでの拡大にしても,何のメッセージも発しない。マイナンバー健康保険証がパワーアップしたというCMを作って流しているだけなのではないか。しかも,王林,きんにくん,そして内藤剛志を起用したCMの評判は最悪なようである。ちなみに,筆者はすでにマイナンバーカードを健康保険証として提示して毎月の確認をしているのだが,今通っている病院で,窓口での保険証確認に時間がかかるとのことで設けられた別の受付ではマイナンバーカードの読み取り器を置いていなかったために保険証確認ができなかった。やむを得ず,保険証を取り出して確認してもらったのだが,担当者が舐めるように画面とカードを何度も見返しながらの確認だった。おかしな話だと思わないだろうか。といっても,マイナンバーカードを保険証として使う場合も,カードの認識の後の顔認証ないし暗証番号認証のあと,毎度3つの確認事項についてOKボタンを押す必要があり,面倒だなと思うこともある。

 とにかく,政府もメディアも新型コロナに対するアラートをもう一度出すべき段階に入ったと感じる。今年の夏は暑く,マスク着用率はさらに下がる。秋とはいわず,そろそろ希望者へのワクチン接種の勧めをしてもいい段階に入っていると思うのである。