jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

「ポイント還元」のマヤカシ--消失,回数不足のために還元されないケースも

JRの回数券が2022/9/30でなくなり,その代わりにスマホモバイルSUICAを入れる話題を提供した JRの普通回数券が(ほぼ)なくなった--モバイルPASMOとモバイルSUICAが共存できないスマホも【追加情報】 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/10/10。その後,疑心暗鬼でJRの自動改札機にスマホをかざしたところ,無事に通過することができた。スマホの裏表も問題なく,スリープ状態でも通れた。電源OFFの場合は実験していないが,さすがにそこまでは大丈夫だと思っている。

 さてこれで,たぶん10回ごとにポイント還元が受けられるのだろう,と思うのだが,これもまた怪しい。3ヶ月という期間が区切られていることで,そもそも回数不足でポイントが発生しない可能性もないわけではないし,しかもいったん付与されたポイントがたとえば1年で失効するといった可能性があるからである。

 筆者の場合,これまでもてきるだけ1つのポイント制度に集められるように努力してきた。近所のスーパーマーケットでTポイントが貯まるので,ほかの複数の支払いをTカードのクレジットで行うなどである。しかし,実際にレジでTポイントを利用する場合も,どこで付与されたポイントなのか分からないので,お得感がほとんど感じられない。

 その場で発行されるクーポン券やクーポン・ポイントは,実際の決済額から引かれるので,たとえ数十円でも得をした感が得られる。どうもポイント還元は,マヤカシ感が非常に強いのである。

 かつて,家電量販店やホームセンターがそれぞれのポイント還元を盛んに行っていた。購入品の金額が大きいので,ポイントも万円単位になることもあったが,結局,次の買い物が1年以上先になって失効してしまうということもあった。現金値引きをうたった家電量販店の動きが目立ったが,郊外店が多く,利用することはなかった。

 結果として,時間節約になるAmazonでの通販の利用が増えてしまった。ときどきクーポンも使えるし,貯まったポイントの履歴も見えるので,割引率は低いがコスパ満足度が高めという理由である。

 ほかにも,「次回割引券」などが配布されるが,2回続けて同じ店に行くこともなく,また持ち歩くこともなく,利用しないままのチケットは数多くある。店側からすれば,割引券を乱発しても使われなければ値引きしなくて済むので,損が少なくなるのである。

 政府が,電気料金の値上げ分を還元する,という方針を出しているが,これがまたポイント還元になる。申請制度になるのか,マイナンバーカードとのリンクになるのか,はたまた紙のクーポン券の発行になるのか,わからない。ガソリン料金と同じように,電力会社から家庭への請求額を値上げ分減らした額にし,値上げ分は電力会社が政府に請求する,という現金割引型にすれば,家庭は助かるのだが,ポイントで後から還元,と言っていると,本当に○月の値上げ分が還元されたのかどうか,あやふやになる。結局,一律いくら還元,といったいい加減な計算になり,いい加減なだけに,だれかにまとめて還元するといったミスが,また起こらないとも限らない。

 それにしても,全国旅行支援が大盛況のようで,予約が1日で売り切れた旅行会社も多かった。我が家はペットがいるため,旅行する機会がほとんどなく,まったく恩恵に預からない生活をしているのだが,世の中にはあちこちに行きたい人が結構多いのだな,と改めて思った。いつもよりランクの高い宿泊施設に泊まったりできるのが,楽しいと感じる人も多いのだな,とも思った。体験はもちろん人を豊かにする。家族に新しい体験を十分に与えてこなかった点は反省しているが,それは自分で稼いで目的に使って体得してもらいたいと思う。赤ちゃんだから荷物料金で旅行できる,と言って赤ん坊連れでハワイ旅行に行った話を先輩からも聞いたが,そこまでして行く必要があるのかな,と当時も思ったものである。まあ,人からのサービスに煩わしさを感じるという天邪鬼(あまのじゃく)な性格が災いしているので,仕方がない。

 ポイント還元反対,事前クーポンに賛成,現金割引大歓迎,と言うことにしておく。