ディール
日本郵政(JP)が,運転手への点呼やアルコールチェックなどの運行管理をほとんどしていなかったことで,国土交通省は同社の「自動車貨物運送の事業許可取り消し」を決定した。全国で2500台が運用されていたトラックとワンボックスカーの運用がJPではできな…
2025年に弱小与党となった政界で,野党の政策提案が与党に受け入れられたり,受け入れを前提に与党案を修正して賛成側に回る野党が加わるという構図が見えてきた。年金問題やコメ価格問題などについて,かつてはほぼ与党案しか見えてこず,野党は「反対,反…
アメリカファースト策としてのトランプ大統領の相互関税が発効(2025/4/3)して数日が経つ。世界中が大混乱に陥りつつある。 筆者はこの相互関税発効はトランプ氏の得意の「ディール(取り引き)」だと思っていた。相手国に対して条件を叩きつけることで譲歩…
ウクライナ紛争の終結に向けて,リーダーシップを発揮しているのがアメリカのトランプ大統領である。2025/1/20の就任以前から「大統領に就任したら1ヶ月でウクライナ紛争を終結させる」と豪語してきたが,2/12にはロシアのプーチン大統領と電話会談,2/28に…
日本は法治国家だと信じてきたのだが,その法律が音を立てて崩れつつあるのを感じる。 人間は1人ひとり,体格も違うし考え方も異なる。それが個性であり,価値を生む源泉でもある。しかし,動物と違うところは,他人と共同で社会生活をする必要があると思わ…