jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

IT-スマホ

「外出免許証」発行の提案

「新型コロナウイルス対応ワクチン接種済み証」または「PCR検査陰性証明証」「抗原検査陰性証明証」の携帯について提案したが、これも中途半端な感じがする。いっそ、「外出免許証」の取得と携帯義務はどうだろうかと考えた。 海外におけるパスポート所持と…

ワクチン接種とプライバシーを考える。日本人には「証明書の常時携帯」は無理。

新型コロナウイルスが猛威を奮い始めた2020年初頭,ワクチンはもちろんまだなく,PCR検査で感染罹患が確認されると,その濃厚接触者を洗い出してさらにPCR検査をする,という場当たり的な方法が取られていた。マイクロ飛沫による空気感染がWHOから発表され,…

日本の男を本気で嫌いになってきた

テレワーク中の一番の楽しみは,実は朝夕のイヌの散歩である。日が昇る時刻になると筆者の部屋のドアをカリカリと前足でこすり,起こしに来る。ほかの家人は起きないので筆者のところに来る。かわいいので,どの時間帯でも散歩に連れていく。楽しい。 筆者の…

スマホ人間かどうかの見分け方

筆者もこのブログを電車に座った時に書いている。どこでも執筆ができるのは素晴らしい。スマートフォンには感謝である。これまでもポータブルのワープロ専用機や、さまざまなサイズのノートパソコン、ネットPC、PDA (パーソナルデータアシスタント)と呼ばれ…

それでもまだ「電話予約」「Web予約」しか手がないというのか

医療関係者に対する新型コロナウイルス対応ワクチンの接種についても,「電話予約」「Web予約」が取られているらしい。そして「全然つながらない」状態が続いているらしい。 医療関係者は,1分でも時間を惜しんで治療に携わっている。この方々に予約のための…

SmartNewsの「新型コロナワクチンチャンネル」が素晴らしい

TBSの情報番組「ひるおび」でスマホアプリSmartNewsの「新型コロナワクチンチャンネル」について紹介されていた。スマートニュース社からのニュースリリースは2021/4/14 SmartNews、「新型コロナワクチンチャンネル」開設 利用者の接種時期を通知(1/2 ペー…

スマホアプリ単体での健康管理はもう一息

スマートフォンには,さまざまなアプリをインストールできて,いろいろな機能を試すことができる。パソコンのユーティリティーもこれまで山のように試してきた。スマホらしいアプリも玉石混交で,外れることも多いが,当たると役に立つ。 GPSを使って行動記…

1時間ごとの日記

新型コロナウイルスが広がり初めて1年3ヶ月が経過した。発症するまでに7~10日と長く時間がかかるということが分かり,発熱などの症状でまず保健所に相談した後に,PCR検査を行う。感染陽性が明らかになると,まず約2週間の行動分析と,その間の濃厚接触者の…

Google Voice Accessが面白いが悪戦苦闘中

クルマを運転していて,何がしたいかというと,ハンズフリーでショートメールを発信することである。「今,〇〇を通過。あと何分で帰宅予定」というメッセージを,電車で帰宅するときと同じようにクルマから発信したい。 Androidのスマートフォンを使ってい…

ノートPCのタッチパッドがデカくなりすぎた件【修正あり--設定の間違いでした】

現在のノートPCにおいて,マウスカーソルを操作するツールは,タッチパッドが一般的である。キーボードのすぐそばにあり,マウスを操作する際に手を移動させる距離が短いので,筆者は基本的にノートPCを使うときのマウスカーソル操作は,外付けのマウスでは…

「3in1」アプリwith「マイナンバー」の提案(コンセプト案)

筆者が2002年以来,外出時にはマスクをする習慣だったことはすでに紹介した。しかしそれは外を歩くときに黄砂や花粉,ホコリその他微粒子の吸い込みをできるだけ減らすことと,電車の中などで風邪やインフルエンザの人の咳やくしゃみの飛沫をなるべく吸い込…

「一日の死亡者数50人」を再考する

新型コロナウイルスの全国の死亡者数が,毎日30~50人と報道されている。「重症者が減っています」の意味を明らかにしてほしい - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/2/28。感染確認者数も下げ止まり,重症者数も下げ止まり気味,そして死亡者数はあまり…

在席申告で,テレワークのアピールを

テレワークにおいて,管理する側も管理される側も,いちばん困るのが,仕事していることをどう把握するかである。世の中には,たとえばパソコンの稼働状況をクラウドでモニターして,必要なソフトが稼働しているかどうか,キーボードやマウスが動いているか…

スマートウォッチ購入。体温・血中酸素濃度をモニターへ。

腕時計をしなくなって10年が経過した。腕時計のところに汗をかくのがいつも嫌だったが,時間に正確なことが自分のとりえなので,腕時計を手放せなかった。移動中は常に腕にはめていたが,オフィスに着くとすぐに外していた。 それまで,いろいろな時計を試し…

首掛け100円ストップウォッチが快適

筆者が腕時計を着けなくなってから,もう5年は経つだろうか。それまで,中学生で叔母からプレゼントされた腕時計からスタートして50年間,毎日のように左手に腕時計をして生活していた。 筆者はたぶん汗かきだと思う。歩くときには腕時計をしていたが,仕事…

ラスト・ワンマイルの詰めが甘い日本の新型コロナウイルス撲滅作戦

「Go Toトラベル」が経済効果を上げているという。筆者は臆病なのでまだ参加できないが,旅行やイベント,コンサートなどが生活習慣になっている方も多いようで,経済復活に貢献されている。 実際,施設側もお客側も半年前とはまったく意識が変化しているの…

下り階段の恐怖

経済の下り階段も怖いが、これはリアルな下り階段の恐怖である。 歩きスマホの使用をやめましょうと何度言われても直さない人が多すぎる。筆者は「歩きスマホ使用は、スマホ死用だ」と考えてみた。 下り階段で歩きスマホをしているある人の画面を見たら、ゲ…

「3密チェッカー」iPhone版が急務

Androidスマホアプリ「3密チェッカー」が今日2020年9月24日,テレビで紹介されていた。検索してみると,2ヶ月以上も前の7月5日にリリースされていたようである。Web検索で8月30日に紹介されていた記事は以下。 19歳が開発したアプリ「3密チェッカー」がすご…

バッテリーは長持ちがいい(2)

テレワーク需要でノートパソコンが売れているようだ。筆者のノートパソコンは,以前にも紹介したが台湾ASUSの最低価格Windows10機で,速度は遅いがフリーズしない。そしてバッテリーは約10時間持つ。今のパソコンはだいたいこの程度のバッテリー容量を持って…

バッテリーは長持ちがいい(1)

スマートフォンを新しいモノに換えた。キャリアも同時に乗り換えた。バッテリーの持ちが約5倍になった。 筆者の携帯電話ライフは、結果としてずっとマイナー路線である。そもそも、最初は携帯電話ではなくPHSからのスタートだった。当時、電波の強い携帯電話…