jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

単純計算で2022年1月末には1日16万人が感染--日々の拡大率2.5乗で試算【係数2.35に修正】

2022年1月始めから,日本の新型コロナウイルスのオミクロン株による感染拡大がかなりのペースで増えている。14日目の感染確認者数が22043人となった。 月初に入院した人が,10日目以降,退院する人の数も増えてくる。実際,1/13は2195人,1/14は3474人と,増…

いかなる事情があれ,無差別犯罪は許せない--交通事故も同様

2022/1/15,全国大学共通テストの1日目。東京大学本郷キャンパス前の歩道で名古屋から来た高校2年の少年による傷害事件で2人の受験生と70歳台の男性1人がナイフで刺されるという事件が起きた。 犯人側にいろいろな事情があるだろう。事件を起こした理由もあ…

くちばし型マスクを初装着--隙間が少なくてgood。マスクインナーカバーとの併用もオススメ

2021年のベスト商品の1つに数えられたのが,くちばし型不織布マスクである 「くちばし型マスク」が激売れ! 快適さとファッションを両取り:日経クロストレンド (nikkei.com)。たしかに街中でたくさん見られるのだが,何しろ手元には普通のタイプの不織布マ…

寝ながらスマホの入力にBluetoothマウス

寝ながらスマホを目指して,ワイヤーネットを使った実験をしている 100円均一のワイヤーネットで机周りをいろいろ整理--ベッドで「寝ながらスマホ」も実験中 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/12/25。布団で上向きに寝た状態で,スマホ画面が目の前…

メタバース=それはまさに“パラレルワールド”--だがリアル社会以上に無法地帯である

メタバースが急速に進行している 「メタバース」--クラウドに続いてまたまたネーミングで先を越されたと感じるIT - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/1/7。筆者はメタバースの定義について当初,VR(バーチャルリアリティ)という仮想空間がさらに高解…

エッセンシャルワーカーについての考察

2020年1月ごろからのCOVID-19の世界的な蔓延が始まって3年目に入るが,引き続き厄介な状況が続いている。筆者は当初,2週間~3週間という短期間に徹底的に封じ込める,いわゆるロックダウンで感染者を炙り出して徹底的に隔離する方法を提案した 2週間の完全…

東大生が選ぶ「世界を変える人」の中に東大卒が1人しかいない件--東大出身では世界は変えられない

2022/1/12,TBSで放送された番組「東大王」。『今年活躍すると予想される人物ベスト20』がクイズとして出題された。現役東大生351人からアンケート調査をしたものだという。元情報は,【東大王】現役東大生が選ぶ2022年に世界を変える人物ベスト20 | テレビ…

自分の分身を飛ばさない--病気やウイルスの戦略に乗らない理性を

冬場になると、皮膚が乾燥する。乾燥肌の人は特に痒くなりやすい。アレルギー性皮膚炎で皮膚が痒い人もいる。 最近は、乾燥肌対策も一般的だし、アレルギーに対してステロイド剤を適切に使うことも常識になった。20年ぐらい前に比べると、患者の数はかなり減…

医療関係者のCOVID-19感染はなぜ起こるか--マスクが感染罹感防止にならないことを改めて認識したい

2022年になってCOVID-19オミクロン株による第6波が進行中である。風邪に似た症状と重症化率の低さが言われており、インフルエンザ並みの感染の速さが気になる。 沖縄での感染拡大で医療ひっぱくが起きているが、もともとの医療態勢の脆弱性に加えて、医療関…

第6波におけるオミクロン株の日本の短期決戦は勝ちか負けか--「COVID-21」として5類感染症に指定して家庭での治療比重を上げて抑え込め

COVID-19オミクロン株による日本での感染拡大は,第6波とも呼べる段階に入った。わずか1週間で全国の感染確認者数は8478人(2022/1/8)。第5波の最大数だった2021/8/20の2万5992までは1.5ヶ月かかった。この最大数まで,今週末の1/16で到達しそうな勢いであ…

COVID-19オミクロン株による第6波での医療崩壊を防ぐには--東京の医療リソースを沖縄に提供することを提案

2022年1月2日以降,COVID-19の感染確認者数が1日で2倍,1週間で15倍~40倍と急拡大している。2022/1/9の数字では,全国での感染確認者は8249人。東京1223人,沖縄1533人など,1日に1000人以上という数字が出ている。 一方,東京の入院数は1/9段階で724人。こ…

COVID-19オミクロン株への対策は,1にマスク,2にマスク--確実な着用法の指導が必要

COVID-19オミクロン変異株の特性が少しずつ明らかになってきた。ノドや鼻などの上気道でのウイルス増殖が中心で,肺炎まで進行する重症化ケースが極端に少ない(もちろんゼロではない)。感染から発症までの期間が3日~5日と短く,発熱のほかにくしゃみや咳…

Bluetooth骨伝導イヤホンを使ってみた--万能ではないが耳への負担がないという安心感

骨伝導イヤホンというのは、もう何年も前から気になっていた製品である。耳の穴を塞ぐこれまでのイヤホンは、耳や鼓膜に負担がかかるし、ずっと装着していると汗をかいたりして気持ちが悪い。周囲の音が聞こえないと危険だし、聞こえ過ぎると音楽などに集中…

盛り上がったzoom新年会--分散リアル+オンライン接続や置き配を考える

リアルで計画されていた新年会が、zoomでのオンラインに変更されて実施された。リアルで実施したい人も最初はいたので、ハイブリッドにしたらどうかと提案したのだが、それから3日ほどでCOVID-19の感染拡大がさらに顕著になったのと、20代の若手がリアルへの…

COVID-19との闘いは2022年に第3ラウンドへ--新しいワクチン,治療薬,そして新たなマスクも必要か

感染力が格段に高くなったCOVID-19オミクロン変異株。ワクチン接種済み者のブレークスルー感染の主役が,このオミクロン株である。 2019年末に中国で発生したと言われる新型コロナウイルスは,2020年の1年間は世界中に拡大を続けた。2020年の第1ラウンドは,…

「メタバース」--クラウドに続いてまたまたネーミングで先を越されたと感じるIT

「CES2022」という展示会がアメリカのラスベガスで1/5~7に開催された。CESとはConsumer Electronics Showだが,ほぼITの展示会である。今回は2年ぶりのリアルな開催である。 ITといっても,パソコンやゲームだけではない。2021年はドローンが続々と登場した…

福袋の転売に乗らざるをえない日本の貧困

年始のデパートの恒例行事である「福袋」。バブルの頃までは年々中身が高額になり,高級車やマンションといったものまで対象となった時期があったが,昨今もブランドモノを中心に根強い人気らしい。筆者は,親が昔のデパートで買った福袋に気に入った服が入…

水素エネルギーと原子力発電所の組み合わせという矛盾について--正論なのだが・・

お正月明けに,いろいろな情報収集をしている中で,筆者がエネルギーの本命とした水素エネルギーについてのWedgeの記事を見つけた いよいよ始まった水素戦略の大競争時代 日本よ、出遅れるな WEDGE Infinity(ウェッジ) (ismedia.jp) (https://wedge.ismedia.…

4年ぶりの都心の雪--1年前導入の手動除雪機は出番なし

東京およびその周辺は,数年に1度,ドカ雪に見舞われる。2022年1月は4年ぶりの積雪となった。都内で10cmの積雪だが,筆者のいる関東の西部は今回は少なめだった。 降れば“ドカ雪”ではないが,これまでの例だと1日で30cmは積もる。そしてなぜかわからないが,…

再びテレワークを開始(2022/1/6)--申請直前に「沖縄600人超え」のニュース

2022/1/5が筆者の仕事始めで出社した。朝礼の後,午前中の仕事を終えた。午後一番で翌日以降のテレワーク申請をすべく書類を整えていた。 昼食時,筆者の斜め後ろの席にいる部長が「沖縄で600人超えみたいだ」との声が聞こえた。普段,各都道府県のCOVID-19…

第6波としての拡大傾向が本物なのか,判断に迷う

2022年1月3日の東京のCOVID-19新規感染確認者は103人,そして1月4日の確認者が151人と発表された。第5波が収束して2021/10/1に緊急事態宣言が解除されたころは30人前後で推移していたのだが,12/29の76人で50人を超えた。それから1週間もしないうちに2倍ない…

駆け引きのあるゲームは苦手な件

2022年はなんだか,元旦からニューイヤー駅伝(実業団対抗駅伝),2日3日と箱根駅伝を最初から最後まで観戦することができた。ニューイヤー駅伝では,Hondaが初優勝,箱根駅伝では青山学院大学が2年ぶりに優勝した。 翌4日は,青学の原晋監督と選手が各局で…

DMを整理しながら「アベノマスク」の在庫について考えた

クレジットカード明細,オンライン明細の断捨離ができない--パスワード管理の難しさが足かせに - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/1/3 と書いた日の夜,思い立ってクレジットカードのチェックをしてみた。とりあえず,財布,定期入れ,カバン,そして…

おせちで「食材の安全」と「ロジスティクス」と「SDGs」のバランスを考える

お正月3日目。早起きして台所の片付けをしてみた。筆者宅のおせちは,黒豆や田作り,小芋,お煮しめ,紅白ナマス,栗きんとんなどを家で調理し,カマボコや錦玉子などのほかのアイテムも併せて,重箱に詰めて楽しんでいる。かつてはカミさんと二人で手分けし…

クレジットカード明細,オンライン明細の断捨離ができない--パスワード管理の難しさが足かせに

ここ数年で,多くの決済の請求明細書のオンラインへの移行が進められている。金融機関側から,「紙の明細書は中止になります」と連絡があったり,「通帳を発行する場合は2000円かかります」と脅しとも思える連絡があったりする。 筆者は,オンライン明細につ…

400円カーテン2枚でテレワークスタジオ

テレワークで一番困るのがzoom会議の背景処理である。筆者の部屋のように、モノがあふれている場合、カーテンで何とか隠すことを考えるのだが、なかなか思ったように隠れない。Webカメラの画角が意外に広いため、かなりの範囲を覆わないとボロが見えてしまう…

スーパー「i-Sight」への期待

i-Sightといえば、スバルのクルマに取り付けられた2台のカメラで車両前方の画像を捉え、そこから安全うんてんのための制御をする装着である。追突事故の80%を防げたなどの効果があるという。早く100%になってほしい。 しかし、残念ながら、i- Sight は走行…

芸能人といえば,年末年始が稼ぎ時,というのはもう過去の話

今日は2021/12/31の大晦日である。昼ごはんは,珍しく家族で豪華なランチ外食をした。自治体発行の食事クーポンを利用した。 夕方以降は,年末にかけてのいつものテレビ番組になるのだろう。歌番組か芸能人の年越し番組が定番である。そして,年が開ければ,…