jeyseni's diary

「ジェイセニ」と呼んでください。批判ではなく提案をするのが生き甲斐です。

マナー

奉仕って分かりますか

最近の活動はよく知らないが筆者は小学生から高校生までボーイスカウト活動に参加していた。山もすぐ近くにあり、ハイキングやキャンプもよく行った。まあキャンプといっても今どきの流行りのチャラチャラしたものではなく、「野営」というにふさわしいもの…

人が見えたらマスク着用--新マスクルールを提案

熱中症対策でマスク着用ルールがあいまいになっている。「会話の少ない屋外」「人と2m」とか言われても、公園なのか、電車なのか、歩道なのかによってマイクロ飛沫の拡散パターンが違うので、基準にならない。 すれ違うときと、人の後ろを歩く時ではまったく…

パーソナルスペースに気づかない

「〇〇に気づかない人が多すぎる」とは、もうどれほど書いてきただろう。最近は、そう思った次の瞬間に、「ああ、言っても無駄だった」と否定し、そしてあきらめのコメントを残して、それ以上考えることをやめた。アホらしくなったからである。 とはいえ、こ…

気になる目線、気になる自転車ライト

電車の車内の向かい側の席で、妙に首を左右に斜めにしている人がいる。その視線の先は筆者にあるように見える。気のせいかもしれないが、何かこちらの姿に気になることがあるかのように見える。実に不愉快である。 かと思ったら、今朝は隣に座った人が、スマ…

大用も洗い物も家を出てからするってか?--ペーパーも使い放題にするなど日本人の貧乏根性丸出し

歳を取るとトイレ(小用)が近くなる。通勤の途中でも,駅で1回トイレを借りるようにしている。何しろ昨今は,突然電車が止まってしまう事故が頻発しており,万一缶詰になった場合も少し余裕を持たせる理由でもある。ホームドアが増えた割に人身事故も頻繁だ…

家庭も学校も崩壊中--野生化するヒト、崩壊する日本

駅でもテレビでも、「〇〇はおやめください」「ルールを守りましょう」と連日のように、いや、繰り返し繰り返しアナウンスがある。 一方で、Bluetoothのイヤホンを装着している人は全員の半数以上だろう。しかもその半分はゲームに集中して音を大きくしてい…

行進の経験がない--周囲と動きを同じにできない

マーチテンポというのがあるらしい。メトロノームでいうと1分間に120回前後のペースである。筆者の年齢の人は,幼稚園から高校まで,朝の朝礼から運動会まで,すべて行進曲で身体を動かしていたのが身体に染み付いているのか,荷物でもない限り,だいたいこ…

タバコの煙とウイルスのサイズはほぼ同じ--マスクがいかにウイルス防護に効果がないかを確認できる

タバコの煙の粒子の直径は 0.1~1.0μmである。一方,インフルエンザウイルスや新型コロナウイルスのの大きさは直径0.1μm程度である。つまりほぼ同じサイズといえる。いずれもPM2.5(2.5μm)よりも小さい。 最近は,タバコを吸いながら歩く人は減ったが,以前…

「屋外2m」というまた訳の分からない基準--会話がなくても,咳くしゃみで拡散

マスク着用の緩和基準が,厚生労働省から発表された。屋外で2m離れていれば,マスクなしで会話してもいい,という。会話なしなら,すれ違い時にマスクなしでもいい,という。 人の後ろを歩くことは想定されていない。屋外で会話はないが,常に10分以上も同…

組織と自己主張--髪の色、形、服装を考える

筆者はある会社の一員として仕事をしているが、マニュアルどおり仕事をしている訳ではない。あるメディアの運用の采配を任されている。最終決済は社長に仰ぐし、プロジェクトのゴーサインは会社の会議での合議が必要である。しかし、その内容をどう設計する…

ノドに調子が変なら「オミクロン」--電車に乗られると迷惑です

咳払いも咳も,ノドのイガイガが原因である。こんな症状があるなら,いつもなら風邪だろうが,今ならほぼ確実にオミクロン株感染である。まず,かかりつけ医に症状を告げ,そこで検査するのか,発熱外来に行くのか,すぐに判断してもらうべきである。 これは…

公共のモノは『もっと壊れない』と思っている人が多い件--その気持ちが拡大すれば戦争につながる

「モノは壊れる」と思っていない若者が多いように思う件 - jeyseni's diary 2022/4/11 を少し前にまとめた。自分のモノなのでどうでもいいのだが、その相手になるモノが一般的には公共のモノであることに、視点を移してみたい。 例に挙げたカートの転がし方…

「顔認証不適罪」の提案--顔面の50%以上の被覆は禁止しなければ安心して街中を歩けない

マスク着用が当たり前になっている今日、街中の防犯カメラの効果が半減しているように感じられる。マスクで顔の半分を覆っているのが当たり前だからだ。 わいせつ物頒布等罪という刑法175条がある。世の中では「わいせつ物陳列罪」と言い換えられて知られて…

重点措置解除でもマスク着用だけは義務化継続を--日本は人の密度が高いのだから

2022/3/6で,1月から始まった新型コロナウイルス第6波の重点措置が取られていた31都道府県が,解除か延長かが議論されている。3/3時点では,東京とその周辺3県,大阪,京都,兵庫,愛知,北海道を中心とした16都道府県が3/21まで約2週間の延長が予定されてい…

マスクの使い方について個人的な意見--危うきに近寄らずば繰り返し利用を(素人の発想です)

使い捨て(ワンタイム)マスクをもう少し有効利用したい - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2021/2/3 と書いてから1年が経つ。2020年の夏場は,不織布マスク不足から布マスクが使われ,さらにウレタンマスクも使われたが,COVID-19ウイルスの感染ルートと…

「他人のせい」にするのは簡単--行動の前にもう一度考える余裕と3秒先の予測を

新型コロナウイルスのオミクロン変異株とどう取り組むかについて,さまざまな意見や対応策が挙げられている。 国と自治体が発令する「緊急事態宣言」と「蔓延防止等重点措置」は,人流を減らし,人との接触機会を減らすことが最大の目的だが,飲食業と観光業…

監視カメラにAI人格分析機能を加える提案--人の監視能力には限界

2022/1/15、大学共通テストの初日、東京大学の会場前で傷害事件が起きた いかなる事情があれ,無差別犯罪は許せない--交通事故も同様 - jeyseni's diary (hatenablog.com) 2022/1/15。 犯人の17歳の高校2年生は、犯行直前に地下鉄の改札口近くで可燃物に火を…

Bluetooth骨伝導イヤホンを使ってみた--万能ではないが耳への負担がないという安心感

骨伝導イヤホンというのは、もう何年も前から気になっていた製品である。耳の穴を塞ぐこれまでのイヤホンは、耳や鼓膜に負担がかかるし、ずっと装着していると汗をかいたりして気持ちが悪い。周囲の音が聞こえないと危険だし、聞こえ過ぎると音楽などに集中…

歩きエスカレーターは「1本前」で解消せよ

エスカレーターで歩かない、と決めてから、かえって気持ちに余裕ができた。もともと、どこでも20分前ぐらいを原則として行動計画を立てているので、エスカレーター1本の15秒ぐらいの差など問題ではない。 駅のエスカレーター歩行を見ていると、その前後も走…

近距離の咳・くしゃみは「傷害罪」に

傷害罪といえば、相手に触っただけでも適用されるケースがある。何か不当な状況で相手から手で制止されたような場合、とりあえず「傷害罪で訴える」と言えば相手はそれ以上の手出しができないという理屈である。電車内のいざこざを制止しようという駅員に対…

電車、駅のアナウンスは、行き先案内だけでいいという話

日本の鉄道の駅や車内のアナウンスは、なぜこんなに情報量が多いのだろう。誉めているのではない。無駄な内容が多すぎるという批判である。 海外の鉄道は、そもそもアナウンスがほとんどない。郊外に向かう列車など「次は〇〇」と口で言いながら車内を往復す…

歩行者高齢者マークを時には使いたい

晴れて正式に高齢者となった筆者だが、正直まだ元気である。ちょっと腹周りのメタボが気になるのだが、後はちょっとした不具合がいくつかある。これを少ないというのか、不健康というのかはまだ分からない。突如、がん化しないとも限らない。 高齢者なので、…

スマホがデイパックビジネスマンの増殖を加速

筆者が通勤にデイパックを使い始めたのは、2005年のクールビズ開始のころだった。それまでは、ネクタイ着用が当たり前で、スーツとデイパックはいかにも合わなかった。 クールビズ開始でジャケットに綿パンスタイルにした。夏場はワイシャツと綿パンなので、…

節水型トイレとトイレットペーパーの矛盾

節水をうたうトイレが増えている。少量の水で一気に流す,いやむしろ吸い込むようにして流すことで,従来の半分ぐらいの水量で流せるという。 一方で,トイレットペーパーの使用量は増える傾向にある トイレットペーパーの使用長さの件 - jeyseni's diary 29…

やってから謝って許される社会って何?

COVID-19がまだまだ収まらず,デルタ株においては,3密どころか1密状態でも感染拡大が続いている中で,「基本的なルールを守らない」人が増え続けている。集まっておしゃべりをする,おしゃべりしながら飲食する,集まりが禁止されている場所でのバーベキュ…

マスクの付け方が子ども並み

COVID-19対策の一番手がマスクの正しい着用である。感染力の強いデルタ株では遮断性能に多少の期待ができる不織布マスクが推奨されており、海外では、布マスクを禁止するところもある。 しかし不織布マスクも、隙間なく装着しなければ意味がない。相変わらず…

「ゴキブリ」と呼ばれないために,さらなる自制を

人を評価するのに,生き物に例えるのは危険な作業である。まさに「人格の否定」につながらないとも限らないからだ。まして,哺乳類動物ならともかく,虫,特に害虫に例えられたら,元も子もない。その危険をあえて犯してでも,新型コロナウイルスの危険性を…

加熱式タバコの是非

加熱式たばこ、4~6月98億本 協会が初公表: 日本経済新聞 2020/8/31。検索能力が低い,というか,あまり関心が高くないので,適当なデータがあればと思った次第である。この記事によると,タバコ市場全体における加熱式タバコの市場占有率は26%だという。意…

くしゃみ花火が炸裂

道を歩いていても、電車の中でも、くしゃみは場所を構わず出てしまう。くしゃみ出そうになってから、出てしまうまで、おそらく2秒もないだろう。 くしゃみマナーは、この2秒の間に態勢を準備しなければ間に合わない。ハンカチを出す暇はまずない。ならば手の…

東京五輪無観客開催でボランティアと警備JVは何をするのだろうか--会場周辺へ人が押し寄せ,小競り合いから暴徒化する危険性

組織委が五輪警備決起集会 無観客でも「警備に楽勝はない」 延べ60万人警備態勢 (msn.com) 2021/7/12。東京オリンピックの警備は,組織委員会が先導する「東京2020大会警備JV」という553社の警備会社から60万人の警備担当が業務に当たるようである。 一方…